※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

自閉症(知的障害あり)の子育て奮闘中です。同じ境遇の方いらっしゃいませんか💦

自閉症(知的障害あり)の子育て奮闘中です。
同じ境遇の方いらっしゃいませんか💦

コメント

ママリ

はい🙋‍♀️
軽度知的障害+注意欠陥・多動性障害(ADHD7割)+自閉症3割の息子の子育てしてます🙁💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも軽度知的障害なんで4歳で、外での奇声や母子分離ができずパニックになったりと困り事も多くて💦
    なにか困り事とかありますか?

    • 5月18日
  • ママリ

    ママリ

    うちは2歳4ヶ月なんですが、発語ゼロで全く意思疎通とれないです😣💦自閉症よりはADHDの注意欠陥・多動性障害の方が強いので、パニックになってもコロっと、別に興味がうつってすぐに治まるんですが、多動がかなり凄くて外で手を離したら帰ってこないです😣療育園(母子通園)でもイスに座れなかったり、何をする時間か理解出来なかったり、教室内をずっと走り回ってお友達とぶつかったりとか、困り事だらけですよ😭
    幼稚園に行くの諦めてます😇

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    うちも発言なくて決まった声かけには反応するのですが、意思疎通はほぼ取れないのでこちらの声掛けはフル無視です😂うちも困り事だらけで毎日体力もたないです💦💦

    • 5月18日
  • ママリ

    ママリ

    同じです😭🤝!意思疎通とれないのがほんと辛いですよね😣💦身体や体力は成長していくのにいつまでも乳児のような感じなので、家の中でも毎日目が離せないです🥲
    母子分離は途中からではなく最初からですか😳?私も来年は母子分離にして息子1人で療育園にバス通園して欲しいですが、現実厳しそうで不安です😅

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    途中からです😥家の中でも姿見えないと泣くので段々と私もストレスになったりしてます💦
    息子さん一人でバス通園ですか!きっと先生方がフォローしてくれると思います!
    うちの子も最初ギャーギャーでしたが何故か園に行く時だけ先生方のおかげで機嫌よく行くようになったので😊
    うちは園に行く以外すべてが母子分離ができずというこだわりをみせてくれます😊💦

    • 5月19日
とも

娘は今知的障害だけわかっています、他は何かはまだわからないのですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    何か困り事とかありますか?
    うちは困り事も多くて😥

    • 5月18日
  • とも

    とも

    困り事いっぱいあります💦
    やっぱり話が簡単なことしか通じないし、外で買い物はカートに乗せないと勝手にどっか行って危ないし、でもカートももう体格的に無理で😓
    外では手繋がないと怖いです💦
    娘より小さい子がママの後ろついていってるの見て、、ついてくるんだー😅って思いました。
    後はどこでもひとりごとが多く歌います(親にしかわからない感じか、誰にもわからない感じ)

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ものすごく分かります。
    うちもまだカート乗ってます😂乗せないと座り込んだり予測不能な事をするので💦
    独り言も多く声も大きいのですれ違う人もびっくりしてます💦たまに視線も気になってしまいます😥

    • 5月18日
NEKO

軽度知的障害を伴う自閉症の5歳の息子を育ててます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先輩ママさん!コメントありがとうございます🙏
    年長さんですか??

    • 5月18日
  • NEKO

    NEKO

    年長です!
    公立幼稚園と児発を併用してます☺️

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか😲
    幼稚園では加配とかはあるんでしょうか??

    • 5月19日
  • NEKO

    NEKO

    公立幼稚園で支援学級があるので、そこに所属しています☺️
    とは言え、うちの自治体公立幼稚園は廃れてて😅全園児で20名ほどなので普段は他のお子さん達と一緒に活動しています。
    なので加配みたいなもんですね。
    一応支援学級の教室やトイレも別であるので、大人数が苦手だとか音が気になるとか切り替えが出来ずクールダウンが必要な場合はそちらの教室でしばらく過ごしたり、特性によっては他の子と別の活動をしたりも出来ます。

    • 5月19日
ドキンちゃん

ADHDとASDの診断ついてます。
同じく毎日奮闘してます🤣👍

  • ma2

    ma2

    重度知的障害を伴う自閉症、adhd の4歳の娘がおります!
    3歳後半まで意思疎通全く、誰が親なのか認識もないような感じでしたが4歳になってからわたしの後をついてこれるようになりましたよ!
    あと徐々に多動が減ってきました^_^ドキンちゃんさん

    • 5月19日
すままま

軽度の知的障害を伴う自閉症スペクトラム障害の息子がいます。
今、3歳10ヶ月です。
毎日毎日、大変ですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい。大変過ぎて泣けてくる日もあります😥

    • 5月19日
  • すままま

    すままま


    私もです。
    トイトレは💩していてもそのまま何も言わないレベルで諦めています。
    今、1番ストレスなのは食事です。
    全介助でスプーンでご飯もすくえません。

    はじめてのママリ🔰さんは今何が辛いですか?

    • 5月19日