※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま🦖
子育て・グッズ

おっぱいの飲みが悪い基準について相談です。泣いておっぱいをあげても2.3分で満足して寝る。置くと泣いて、またおっぱいあげての繰り返し。今までこんなのがなかったので体調が悪いのかな〜などと気になります。同じような経験された方いますか?

おっぱいの飲みが悪い基準ってなんですか....??
泣いておっぱいをあげても2.3分したら満足して寝て
置くと泣いて、またおっぱいあげての繰り返しです。
今までこんなのがなかったので体調が悪いのかな〜などと気になります。
同じような経験された方いますか😢?

コメント

はじめてのママリ🔰

似たような状況で、息子は口が寂しくておっぱい求めてた感じでした💦なのでおっぱい咥えると寝るけど、離したら泣く、、みたいな感じで😭

夜中頻繁に起きるので、泣く泣く夜中だけおしゃぶりに頼りましたが、おしゃぶり拒否で結果、昼に一緒に寝ることで眠気解消しました😭夜は満足するまでおっぱい咥えさせて、、🌀

口が寂しいとわかっていたので(体重の増えが順調だったため)夜中の授乳頑張ったり抱っこしてたり、あえて寝ぼけてるところを起こして?眠くなるまで付き合ったりしてました😱

赤ちゃんって寝た時と同じ状況じゃないと混乱して泣く(おっぱい咥えたまま寝ると起きたときにおっぱいがないと泣く、抱っこで寝ると起きたときに布団で寝てることに泣く等)とも聞いたので、寝落ちする寸前におっぱいを離して抱っこで寝かしつけたり、

お母さんの母乳の匂いを赤ちゃんは感じるので、お母さん=おっぱいと認識しておっぱいを欲しがって泣くとも聞いたので、里帰りしてたので実母に夜中数回任せたこともあります🌀実際、実母や旦那が抱っこだとおっぱい欲しがりません💡

限界の時は添い乳したりもしました😱

  • まま🦖

    まま🦖

    同じ状況かもしれません😭

    赤ちゃんに合わせて、寝てくれるまで待つしかないですよね...😭
    体重の増えはどーやって測ってますか?

    そーなんですね...
    寝落ち寸前ってのが難しいです😂笑
    旦那も仕事が次の日早く申し訳ないなーと思って1人で夜中頑張ってます😢

    • 5月18日
おしず

生後1ヶ月はお腹がいっぱいが知らないのでおっぱいを与えたら飲みます😂
飲みすぎたら吐くので時間であげるようにねと言われました😊
背中スイッチが発動してるのかなー?
ママから離れたら匂いや体温がなくなるから泣いてるのかも🧐
そっと布団に置くんじゃなくてポンと置くようにすると泣かないって聞いて実行したら不思議と泣かなかったのでやってみてください✨
寝てくれると良いですね😭

  • まま🦖

    まま🦖

    吐くとかは一切ないです🥲
    ポンと置くようにですか🤔
    やってみます!!
    寝てくれる事を願います....

    • 5月18日
  • おしず

    おしず

    吐かないのでしたらお腹空いたーって泣いてもすぐおっぱいあげずに少し泣かせてからあげるようにしてみてはどうですか?
    泣くのも運動だから泣いてるからすぐあげちゃうと泣く時間が短すぎるしおっぱいも切れちゃうよって言われました😂
    たくさん泣いてがっつり飲むようになって寝るのでちびちびは浅い眠りにもなるそうです😭
    いろんな子供がいるので正解が無いので心配ですよね💦

    • 5月18日
  • まま🦖

    まま🦖

    なるほど😭
    ちょっと泣かせて見るようにします....😭!!
    難しいですよね〜💦

    • 5月19日