
子どもがいる相手との将来に悩んでいます。お付き合いするか迷っています。
私は離婚して、子どもはいません。
最近、気になってる人がいますが、その方も離婚していて、子どもは小学生の子が一人いますが、元奥さんが引き取り、ただ養育費は払っているそうです。
その方は、自分と結構合うことが多く、結婚願望もあるらしいです。将来のことを少しだけ考えましたが、やはり子どもがいることに対して、躊躇してしまう自分がいます、、、育てているのは元奥さんですが、なんだかリスクが高い気もして。その方自身は良い方だなと思ってます。
みなさんだったら、気にせず、お付き合いなどしますか?
なんでもいいので、アドバイスや意見おねがいします🤲!!
- まー
コメント

ママリ
私ならお付き合いならします!様子見しますかね。
頻繁に元嫁とあってたらしたらモヤモヤしますが…
結婚するなら養育費は気になります。
もし自分の子ができた時にお金の余裕とか考えちゃいます

退会ユーザー
私は初婚、主人がバツイチで、主人が13歳年上です。離婚してから私と付き合うまで5年ほどあいてました。
付き合ってる頃は元奥さんの連れ子と主人との子ども、2人分を養育費払ってました(笑)
今は連れ子ちゃんの方が成人したので払ってませんが、下の子は払ってます。
金額は興味無いです😅
こちらが問題なく生活できるなら口は出さないでおこうって感じです。
付き合ってる頃は会ったりしてましたが、今は会ってない感じです🤔
離婚した内容にもよると思います!
とりあえず、結婚は視野にいれず付き合ってみてはいかがですか?😊
私は結婚は視野にいれず、ただ一緒にいたいなと思ってのお付き合いでした😀
-
まー
ありがとうございます!
そうですね、あんまり結婚、結婚と考えないようにしたいと思います。
離婚した理由は、元奥さんの前で自分が出せなくなってしまった、我慢が多くなったみたいで、価値観の違いらしいです!- 5月18日
-
退会ユーザー
離婚理由、難しいですね😵
結婚を前提に、と決めるのもまだ難しい気がします。
主人の離婚理由は元奥さんが家事しない・育児放棄で見兼ねた主人が、やろうとすると「触るな!!」とブチ切れだったらしいです😅
しまいには被害妄想が激しすぎて、結婚当初から義実家に行かずひたすら悪口、お正月に子ども連れていくと言ったら拒否、保育園の友達の悪口、ただ部屋で座ってる主人に暴言、とエスカレートしていき、2年我慢したけど修復が見込めず離婚に至ったそうです。
自分にも非があったんじゃない?
って聞いてみたら、「相手に聞かないと分からないけどあったのかもしれないね」と。
何かしらあったかも、とその辺否定しなかったので、本当なんだろうなぁと信じた迄です😅- 5月18日
-
まー
やっぱり難しいですかね、、、
どんなとこが難しいと思いますか?😫💦🤔- 5月18日
-
退会ユーザー
自分が出せなくなった、我慢が多くなった、価値観の違い、ってどっちでも取れる内容な気がします😵
結婚し、子どもができれば我慢は増えるし、子ども優先になるから後回しにされて自分の意見は言えなくなるし、子どもができれば価値観も大きく変わります。
子育てで余裕がなくガルガル期になった奥さんを目の前にした男の人がよくいう 居場所が無くなった に近いような気がして…💦💦
主人は前の奥さんに散々やられてトラウマになり、付き合い始めから少しの間「結婚願望はない」「結婚は同棲してからじゃないと無理」と言ってました。
なので、付き合う前から結婚願望ありなのが、ただ前の奥さんのこと好きじゃなくなったから離婚したのでは?と捉えてしまいます💦
子ども云々よりもそこがなんか…💦- 5月18日

すず
リスクというのはどんなリスクでしょうか??
-
まー
リスクは、子どもですね、、、
どのくらい会うのか、いくら、いつまで養育費払うのかなど。- 5月18日

まめ
離婚して子供は元嫁が育てている方と再婚しましたがやっぱり色々ありますよ!
子供と面会してなくて音信不通でしたが突然子供が義実家に来てから交流が再開して義母とは会ってる=元嫁とも交流があって家に上がってるのも嫌だし、義父の葬儀に全員来たり💦嫌な思い結構しました。どれだけ割り切れるかですよね。
それでも一緒になりたい!って気持ちがないうちはしなくていい苦労するだけなのでリスクが高いって言っちゃううちは辞めた方がいいと思います😭
-
まー
ありがとうございます!
色々ありますよね。やはり子どもがいる、いないのリスクは大きいかなと思いますね💦- 5月18日

退会ユーザー
やはり、お金が絡んでくるので、そこを飲み込めるかどうかだと思います💡
公正証書を作成していてもいなくても、養育費だけではなく、入学や就職等でお金を要求される可能性は0ではないですし、元奥さんが亡くなったら、引き取るのはその彼かもしれません。(あくまで可能性です)
お付き合いし、結婚、子供が産まれた時に、自分達の子供にだけではなく、前妻との子供にもお金がかかる事、彼が亡くなった時に、遺産も渡さなければいけない、もし面会があれば、自分達の時間を削り会いに行く事を許さなければならない事。
全て、離婚理由や離婚条件、元奥さんと彼がどう話し合ったかにもよりますが、ずーっと付き合っていかなければいけない問題なので、そこを理解できるのでしたら、お付き合いするのは全然アリだと思います🙌(離婚理由が不倫や金絡み、DVとかでしたらそもそも付き合いませんが…)
-
まー
ありがとうございます!
はい、、、やはり色々考えてしまいます💦👏
色々とあとからついてくる事はたくさんありますよねー。- 5月18日

ママリ
主人がバツイチで、小学生の子供2人居ますが、元奥さんが子供引き取ってます🥺(同じような状況なので、躊躇しちゃうの分かります)
主人とまだ付き合ってる時は、主人が月1で子供と会ってました。
わたしは自分の子供居ないので親の気持ちが正直分からないし、そりゃ子供に会いたいよな、と分かってても、毎回『○日に子供に会うことになった』って言われて、ずっとモヤモヤしてたし、一緒にいる時に1回だけ元奥さんから主人に電話あって、良い気分ではなかったです😭
そろそろ結婚も視野に入ってきたときに、
今まで子供に会う。しか聞いてなかったけど、
元奥さんと結構連絡取ってるのか?とか、
子供達に会う時は連絡とかどうしてるの?とか、
元奥さんにも会ってるんじゃないか?とか、
養育費はいくらか?とか、
義母や義妹達は子供に会ってるのか?とか、
色々気になり始めて、沢山話し合いしました🥺
子供の会ってることに関して、『嫌だ』とか言ったことないですが、『今日子供と何したの?とか今日どうだった?』みたいな事は、一切聞かなかったし、モヤモヤしてるのが態度に出てて、主人はわたしの気持ち気付いてたと思いますが、
入籍する前(プロポーズされて入籍日決める時)に、
『(小学生の)子供達に、結婚することと、仕事が忙しくて今までみたいにはもう会えない』って、主人が自分で決めて言ってくれたみたいです。
主人は、主人は誤魔化しとか嘘が嫌いな人で、
『子供には会いたいけど、わたしに内緒でコソコソ会いたくないし、会ってるのバレた時にわたしとの関係が悪くなると思う。それならわたしとの未来を大事にしたいから子供達にはもう会わない』って、決めてくれましたし、両家の親の前でもそうゆう話してくれました🥺
ふと、テレビとかドラマ観てた時に、子供が親に会うみたいなやつ観てる時、(今子供のこと考えてるかな?)って勝手に思って気まずい時あります😲
最初は、
『元奥さんが養育費の値上がり交渉とかしてきても嫌だし、払い続けてたらずっと関わってるみたいだから、一括で養育費払って』とかも言ったこともありますが、
養育費引き落とされて、勝手に振り込む感じに設定したので、毎月支払いだと思うようにしました😋
子供は一生ついてくるので、主人が亡くなった時とか、子供が大きくなったりしたら会いに来るかもな、とか…考え出したらキリがないですが、
これから沢山色々あると思いますが、主人と結婚して本当良かったって思ってます🥺💕💕💕
-
まー
ありがとうございます!
そうやって言ってくれて、色々理解のある素敵な旦那さんですね。
そうですよね、子どもは罪もないし
一生ついてきますよね🌀
色々考えてしまいます😵🌀🌀- 5月18日
まー
ありがとうございます!
やはり、養育費は気になりますよね、、いくら払ってるとかいつまで払うのかとか💦