
コメント

may
上の子が年少で入園したら楽になりました!
2人いる時のイライラの凄まじさ…😅
鼻垂れで昨日今日休んで家に居るので怒ってばかりでイライラし過ぎておかしくなりそうです😇
上の子がいると下の子の遊びもいつもより激しいので癒し要員の下の子にもイライラしてしまいます😂

退会ユーザー
1歳半前後と3歳半前後の頃ですかね!
上の方と同じで、幼稚園に行くようになったらだいぶ楽になりました!満3歳で幼稚園に入れとけばよかったなと今になってめちゃくちゃ思います(笑)
-
まか
ありがとうございます☺️
うち、春から幼稚園入れてるんですけど、、、行く前の準備と帰って来てからのグズグズが悲惨で行かせたく無くなるレベルで😂笑
それでも幼稚園行ってくれてる間は少し余裕が出来るので助かってます🥺
今お子さんたち落ち着かれて3人目いらっしゃるんですね✨✨
本当に尊敬します😭✨✨✨✨- 5月18日

キキ
1歳7ヶ月差の姉弟です。
下の子がまだ歩かないうちは、抱っこが重いですが、歩き出してからのが大変でした😂
1歳はとにかくウロチョロ、フラフラ〜っと危なっかしいです。外に出たらあぶなくないように付きっきりですし、姉弟一緒の行動なんて出来ませんから、もうバラバラで、すぐどこかにいってしまうので、制止したり、追いかけたり体力勝負です。
真夏の公園でも何時間でも居ます🥲笑
イヤイヤ期、大変ですよね(´×ω×`)💦まともに相手してたら日が暮れそうですよね笑
うちは下の子より上の子を、とにかく褒めたり、かまったりしてました!
あと、ハグもたくさんしました!笑
親の気を引きたくて、困らせてることもあると思うので、ちゃんと見てるよって、態度で表してました!
すぐには無理かもしれませんが、成長して時期が来ると、逆に助けてくれたり、お手伝いしてくれたりします!
イヤイヤ期は個人差がありますが、成長段階なので過ぎ去るのを待つのみ.....
頑張りすぎず、息抜きしながら乗り越えていきましょう!

ママねこ
下の子が歩くようになったら楽になったなあと思いました🙌それまではずっとしんどくて下の子の離乳食あたりは記憶がないです…🤣
上の子は3歳以降はかなり落ち着いたので、今下の子がイヤイヤ期ですが、意外となんとかなってますよ!私も夫も拒否❗️でもお兄ちゃんなら大丈夫の時もあって、助かってます🥰
まか
ありがとうございます☺️
うちの上の子も4月から幼稚園に行ってるんですけど、、、行く前の準備と帰って来てからが大変すぎて、、、😂
でも幼稚園行ってる間は下の子だけになるので少しは気が楽になります🥺
最近は下の子も激しい遊びになってきて勘弁…って感じです😂😂