![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠初期症状についての質問です。3週間経過後に異常な眠気や疲労感があり、妊娠の可能性が気になっています。症状が早すぎるかどうかや妊娠検査薬の使用タイミングについて相談しています。
✿ 妊娠初期症状について✿
前回の生理から3週間経過しましたが、昨日から日中夜間問わず異常な眠気(徹夜した日のような)と疲労・倦怠感があります。
朝起きるのも辛く、何とか起きて仕事に行き帰宅後は食事や入浴を済ませるとすぐに寝てしまいます。普段感じたことのない感覚に戸惑っています。
性行為は生理の終わりかけに1回とアプリでの排卵予定日に1回ありました。もしタイミングが合っていて妊娠できていたとしても症状が出るのは早すぎ?と思いまして質問させて頂きました。
早い方でどのくらいで症状が出るものなんでしょうか?
妊娠検査薬は予定日を過ぎてもから使おうと思っています。
ちなみに軽い多嚢胞持ちで生理不順があります。
- ママリ(妊娠32週目, 2歳9ヶ月, 2歳9ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
生理開始から3週間だと、
順調に排卵していたとしても生理開始から排卵までは二週間ほどはかかるし、
排卵して受精してから着床するまで7〜10日かかるし、
着床しないと体に症状は出ないので、
その症状は妊娠とは関係ないと思いますよ💦
もしかしたら排卵が遅れて今排卵前、って可能性もあるのかな?と思いました。
排卵前ってホルモンバランス乱れやすくてやたは眠かったり疲れやすかったりしますし。
コメント