※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K❤️M💜A
妊娠・出産

金銭面で悩んでいる専業主婦が3人目の子供を考えています。働く予定が先延ばしになり、3人目を諦めると後悔するか悩んでいます。3人目を産んだ方の経験を知りたいです。

3人目を考えています👶💗
私は専業主婦で夫の給料は家のローン引かれて手取りで20〜25万程。
毎月赤字でボーナスでなんとかやっていけてる感じですが、ほんとに毎月ギリギリです😭
下の子が幼稚園に行きだしたら私も働く予定ですが、ここで3人目となると、働きに出るのがまだ先になってしまう💦
でも元々3人欲しかったし、ここで諦めたら欲しかったなーと後悔は残ると思います💔
金銭面でしんどくても3人目産んだ方、どーですか?
やはり色々とお金がかかると思いますが、どーやってやりくりしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園だと
ダメなんでしょうか🥺?
本当にカツカツなので
2人目からは2ヶ月で
働いてます😭!

  • K❤️M💜A

    K❤️M💜A


    コメントありがとうございます❣️
    2人目は今のところ保育園は考えてないですね💦
    3人目授かれたら、3人目は早くから保育園に入れて働く予定です!

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3人目も幼稚園入ったら
    働くってことかと
    思いました🙇‍♀️!
    すぐ働くのなら
    なんとかなると思います!!

    • 5月18日
  • K❤️M💜A

    K❤️M💜A


    言葉足らずですみません🙏💦
    保育園に入れたら…という感じですが😭💦

    ちなみに🌷さんは正社員で働いていますか?

    • 5月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私がちゃんと
    読めてなかったです😭
    ごめんなさい🥺

    パートです🙋‍♀️

    • 5月18日
  • K❤️M💜A

    K❤️M💜A


    いえいえとんでもないです🥺
    でも産後2ヶ月からパートに出るのはすごいですね👏
    まだ子供が小さいうちに保育園に入れて仕事して帰ってきて家事育児して…という経験がないので、ワーママ尊敬してます🥺
    専業主婦なのに毎日バタバタしてるのに🤣
    今ですらセカセカしてて、すぐ怒ってしまう日があるので、これで3人目とか大丈夫なのか?という心配もあります🤣💦💦

    • 5月18日
h1r065

自分が働くで産みましたよ。
ボーナスとかは置いて補填したりとかで。

  • K❤️M💜A

    K❤️M💜A


    コメントありがとうございます❣️
    3人目をもし授かれたら、早くから保育園入れて働く予定です!
    その時に保育園入れれば…という感じですが💦

    • 5月18日
  • h1r065

    h1r065

    私は保育園いれるために4月から8月までには産むで3人目以降は意識しましたよ。
    1人目とか知識なくで1歳児とか求職だと入れないなーとかで。2人目が病気で1人目は新設保育園には入れましたが。

    2人目は年長でこども園やっと入りでとかでした。空きなしで。

    双子産まれたら保育園いれてもうずっと働きます

    • 5月18日
  • K❤️M💜A

    K❤️M💜A


    双子ちゃん産まれたら6人のママ😳
    すごいですね👏😭✨✨✨
    今でもセカセカしていっぱいいっぱいになる時があるのに、これで3人目とか大丈夫なのか?と思う時もありますが😂💦💦
    やっぱり子供はかわいいし、悔いなく生きたいなーなんて🥺
    一番の問題はお金ですが💦💦
    私も知識がないので、色々調べなきゃですね💦💦

    • 5月18日
  • h1r065

    h1r065

    私も産めるうちに産みたいなで男の子どうしてももう1人は欲しかったので。

    お金はなんとかなる、なんとかするです。

    ありがたいことにいろいろ譲ってもらいとかでこども椅子も一つしか購入したことないです😅

    洋服も上の2人とかの回しつつ友人からいただいたりとか。

    なのでうちはすごくお金は小さい時にはかからないかなで小学校も年間費用は公立は給食代主にで教材含めても6万前後です。
    習い事も一つに絞るや区民センターとかの英会話行かせてますが1回あたり1300円くらいでネイティブな先生です。
    探せば習い事も安く充実してるところはあるので。

    • 5月18日
  • K❤️M💜A

    K❤️M💜A


    ほんとにそーですよね🥺
    いつまでも産めるわけじゃないし、授かりものだし身を任せてみるのもありかなーとか👶✨
    お下がり本当にありがたいですよね🥺🥺🥺🥺🥺
    1人目がものすごく手がかかる子で、2人目を産んだ時にノイローゼになり、もーうちは子供は2人!とその時に決めて、ベビー用品を処分してしまいました😭
    うちも願わくば男の子が欲しいなーと思ってます👦💞

    小学校は年間6万前後なんですね😳
    いつ頃が一番お金かかるんだろーって、まだ小学校は未知なので教えて頂きありがとうございます🙏💕
    塾代が高いとか聞きますよね😭💦
    私も近くで安くて充実してるところを見つけれるといいんですが🥺

    • 5月18日
  • h1r065

    h1r065

    塾も本人が行きたいなら実があると思いますがイヤイヤなら私は親が見たほうがまだマシかなと思いますので。

    子により向き不向きとありますから習い事は体験させてみてと小学校上がってからでも遅くないと思います。一人で行ってくれたらめちゃくちゃ楽ですし。

    • 5月18日
  • K❤️M💜A

    K❤️M💜A


    私も習い事は本人がやりたいと言うことしかやらせる予定ないです🤗
    今は上の子だけピアノやらせてますが、親も一緒にレッスンを受けるので、下の子も連れてだし、なかなか大変です😂💦
    色々教えて頂きありがとうございました🙏💕💕💕💕

    • 5月19日