
マイホームの防蟻対策について相談があります。標準では防蟻対策がなく、オプションで追加可能ですが、設計士や営業の方は必要ないと言っています。旦那も他にお金を使いたいようです。防蟻対策は本当に不要でしょうか。
マイホーム防蟻対策について。
注文住宅で建てる予定ですが、標準で防蟻対策がついていません。
オプション15万ほどでつけることはできますが、設計士さんは「わざわざつける必要ない、全く問題ない」と言っています😂
営業さんも、「うちのお客さんでつける方は、年間で1棟あるかないかくらいです🤔」とのことで…
旦那も、それなら他のところにお金かけたいって感じです😓
防蟻ほんとにしなくていいんでしょうか?
同じような方いらっしゃいますか?
- mochi(3歳8ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも標準の防蟻処理以外はしてません!
外構を縁切りしたり、後からでも防蟻剤撒けるし(子供やペットが触らないよう注意ですが)いろいろ自分達でして節約できますよ!
mochi
コメントありがとうございます😊
分かりづらくてすみません💦さらにプラスでつけるという意味ではなく、うちはそもそも標準でついていないんです😢💦
はじめてのママリ🔰
あっそうなんですか!それは失礼しました。
木造住宅ですか?
昔は床めくったらすぐ土が見えてて白アリ被害も凄かったですけど、
今は昔と違って基礎コンクリートの上に家を建てるのでマシだと思いますが…心配ですよね💦
私だったら15万だけどしますね!!
うちは木造なんですが柱など使う木は全部防蟻処理してあって、基礎のコンクリートに空いてる穴の周りも防蟻塗って、コンクリートを流す前も防蟻を撒いてました👏🏻
mochi
木造です😣換気システム的に基礎のところに空気の通り道?を作らないので入ってこないって言ってました😖
それでも心配で。。
やっぱりした方がいいですよね!旦那説得してつけようと思います😭