※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんちゃん☆★
家族・旦那

前にも少し愚痴らせてもらった者です。今年の3月末に私の実家に入りまし…

前にも少し愚痴らせてもらった者です。
今年の3月末に私の実家に入りましまた。
6歳、3歳、2歳の女の子がいるのですが…うちの旦那…結婚する前は子供好きっていましたが、ほんっとーに子供に関する事、何もしなくて😰遊んであげるとか…まったくしません。
旦那の仕事は日勤30日、夜勤30日で計算する鉄道の軌道工の仕事をやっています。1日で日勤も夜勤もやったり、それが1週間続いたりとかも平気であります。そして何よりもっと最悪なのは月給ではなくて日給なんです。だから本当に仕事した分しか給料も貰えず…毎月、決まった給料ではなく不安定なんです😥旦那だけの給料だと不安定なので私も午後から夕方6時までパートに出ています。
そんな仕事だからなのか…仕事が休みの日曜日は朝から夕方まで、ずーっと寝て子供の面倒なんか一切見ません。
食事の時間に子供達に細かい事で怒ったりするので、子供達もパパは嫌いだとか…真ん中の子供は怒られてても無視するようになりました。
私もそれを見てるとストレス溜まるし💢何よりも子供の事は全部私か私の親に任せっきり❗️そして自分は仕事ない日は子供達よりも早く部屋を真っ暗にして寝てて💢イラつきます…自分のベッドに寝ればいいのに…私と1番下の子の布団をまたぐ様に横になって寝ているので私達が寝る場所さえない。
旦那も旦那で何度言っても聞いてないのか、全然直そうとか努力をしてくれません。
本当に全てがストレスで…最近、離婚した方が良いのかな?とな思う様になってきました。
旦那からも今の会社は離婚率が高いんだってとか前に聞かされました。
確かにこんな働き方してて、子供の面倒は見ないでただ怒るだけ怒って、子供なんか父親に懐くはずないし、離婚問題にもなりますよね😩
私はできる限り我慢しようと思いましたが…やっぱり人生一度きりだし、一生これから先、我慢していけるのかな?とか思ったり💦でも、女手一つで子供3人も育てられるかも不安だし…。色んな思いが出てきてしまって😩
知り合いの方から転職の話があり考えていたのですが…どうやら断った様です。私には20万以上貰えないとキツイからとか言っていましたが…
そして小遣いも1万5千円渡しているのですがあっという間になくなり…頂戴って催促されたり😔
本当に頭にきますよね❗️❗️毎日がストレス💦たまにはお友達と遊んだりしてリフレッシュしても家に帰るとすぐにストレスが溜まります。
やっぱり人の性格って簡単に変わるものでも無いし、離婚した方が楽になれるんですかね?仕事しながらも色々考えてはいるのですが…離婚すると子供達が可哀想かなとか💦💦
なんか長々と愚痴読んでもらってありがとうざいます。

コメント

MIY

いくら仕事で疲れていても子育てに協力しない旦那さんは最低だと思います!

うちは夜勤などがないので大丈夫なのですが休みの日にずーっと寝ていられるとすごくイライラしてあたってしまいます。

せっかくの休みだからとは分かっていても自分だけ働いてるみたいでついイライラと…

しかし何かと助けてくれたり子供の面倒みてくれたりするので助かります。

私がとんちゃん⭐★さんであれば離婚してしまうかもしれません。

そんなんで毎日ストレス溜まっても自分が辛いだけだし、確かに1人で育てていけるか心配になるでしょうがお母さんなど周りに助けてくれる人がいるのであれば子育ても大丈夫ではないでしょうか(・ω・)

それにすぐにではないかもしれませんが新しくいい人がみつかるかもしれませんし!

今のままでは旦那さんが日給ということなのでお金の面でも心配でしょう…

1人では何かと大変ですしお金も心配になるかもしれませんが1度しっかり考えてみてはどうでしょうか?

  • とんちゃん☆★

    とんちゃん☆★


    やっぱり最低ですよね…。
    仕事をしてくれるのは有難いのですが…私だって、うちの親だって仕事してるし!なんか自分だけめっちゃ仕事してます感を出していて…休みの日はずーっと寝てて。子供の事は親任せ。遊ばない癖に子供達にはめっちゃ怒るし。
    そして自分は週に2回、市のサークルのバトミントンに遊びに行ったり…たまにその仲間と飲みに行ったりで。
    ストレスで子供に当たってしまう事が多々なんです。私もダメですよね…
    そうなんです。お金の面でも毎月凄く不安定でしかも、有休も退職金も無いんです。老後も心配だし…
    この前、私の親にあいつの何処が良いんだ?ってまで言われてしまって。何も答えることが出来ませんでした。
    去年も離婚するつもりで離婚届とか貰ってきて話し合いしたのですが…子供の面倒もきちんと見るって言ってくれたのに…所詮口だけだったので。本気でもう一度考えた方が良さそうですよね。

    • 9月6日
deleted user

うーん…
二世帯ですか❔
相手の親御さんと同居となると肩身の狭い思いもされてるのではないでしょうか💧
なぜ同居することになったかにもよるとは思いますが…

お子様がなつかないということですが、ご主人さまに対する不満や苛立ちがお子様にも伝わってる可能性はありませんか❔
あまり関わることがない分、パパのおかげで美味しいご飯が食べれてる…じゃないですが、感謝の気持ちを子供たちの前で言うことによって築けるものもあるのかなーなんて😵

うちの主人曰く、子供の頃は父親との接点なんて無かったし構ってもらった記憶もあんまりないけど、母親が父親に対して敬う気持ちというか感謝の気持ちを言葉にして自分も言い聞かせられてたから自然と親父ってすげーんだな…って幼心に思ってたわ。と言っていました😢

ちなみにうちの主人のお小遣いは3万円ですが、それでもキツい時あるようなので少しお小遣い🆙してあげてもいいのかなぁなんて…😩

よそ様のお家のことに口出すみたいですみません😢⤵⤵