
コメント

退会ユーザー
名字だけのサインではダメですか?>_<
わたしは毎回そうしてます‥>_<

naa
わたしは旧姓が旧漢字だったんですが、200円くらいで彫ってもらいましたよー( ^ω^ )
今では逆にちょー平凡な名字になりましたww
-
naa
ちなみにサイン、カタカナで書くのもありですよー(^O^)
- 9月5日
-
たにやん
お返事遅れて、申し訳ありません。
カタカナサインという手がありましたね!いままで律儀に漢字で書いていました…(´・ω・`)
200円くらいで彫れるとはお買い得ですね。複数印章店を回って値段を聞いてみてもどこも高くて、はじめてみた名字のようでした…。結局、一番近くの印章店に頼みましたが、手痛い出費で受領印購入を迷っていました。
今朝、楽天でぽちってみたので、楽になりそうです。
回答ありがとうございます。- 9月6日

ゆん*
私は旧姓が珍しく、印鑑はちゃんと作ったものを常備していました。
ネットなら珍しい苗字でもシャチハタ作れると思いますよ!
ちなみに、受け取りのサインはフルネームでなくても、片仮名で苗字だけでもありだったかと思います!
-
たにやん
受領印だし、ネットでもよいですよね…(´・ω・`)
フルネームで、といわれてしまうので、ぴぎゃーと泣き叫ぶのをほうっておいて、書いています。
回答、ありがとうございます。- 9月5日

野口さんさん
絶叫していても置いてますm(__)m
わたし的に書くほうが楽と思ってしまうのでψ(`∇´)ψ
-
たにやん
はんこをセットして簡易シャチハタ(朱肉つきはんこ)にできるのはなぜかあるので、はんこのほうが楽な気がしています。
置いとかなきゃどうしようもないので、泣かせてますが、途中でえずいてるのでビクビクです…(´・ω・`)
回答ありがとうございます- 9月5日

ku-min
働いてた頃作ったシャチハタ使ってます!
-
たにやん
シャチハタを作ってしまったほうが、楽ですよね。
受領印なのでネットでもよさそうですし、調べてみます。
回答ありがとうございます。- 9月5日

かんこ
楽天で送料込み500円で印鑑作りました(^o^)/
仕事の都合でシャチハタ使うので2000円くらいで作りました
銀行印は、お義母さんからいらないハンコもらってそれにしました( ・̀ω・́ )✧
-
たにやん
楽天、かなり安いのですね。溜め込んだポイントで購入できそうです。
結婚前に知らない間に銀行印と実印を彫られ、請求だけはされました…(´・ω・`)高かったです。
回答ありがとうございます- 9月5日

ことさゆ
私も100均で買えなくなりました…。不便ですよねー。
私は仕事でも使うので、シャチハタの印鑑を通販で3本結婚したときに買ったので、それを使ってます。確か、500円ちょいだったかなぁーと。
-
たにやん
まさか100均に売っていないはんこがあるとは思いもよらず…( TДT)
印章屋さんでなければ安いとわかり、購入にむけて調べてみます。
回答ありがとうございます- 9月5日

スーさんスーさん
ハンコヤストア
というネットで買えるお店があります☆
彫ってもらってケースつきでも750円~です。
10年補償もついてて安心ですょ☺
うちのシャチハタとかもここで、
これから娘の実印も頼みます✨
楽天、Q10にショップが出ていて
Q10の方が安いです。
-
たにやん
おすすめ店舗も教えてくださり、回答ありがとうございます。
息子のはんこも作っておいたほうが良さそうですね。- 9月5日
-
スーさんスーさん
普通にシャチハタでしたらハンコヤドットコムの方が安くてシンプルかもです☺
ハンコヤストアは可愛くて安いので息子さんのはこちらもいいかもです✨
たまたま今日こちらのファンタスティックはんこ(笑)を頼むところなんですょ➰- 9月5日

ママリ
私も旧姓は珍しく画数も多かったのですが、いつもサインにしてました。
普通の郵便なら基本苗字だけのサインで大丈夫ですよ‼︎
重要な郵便の時はフルネームでと言われますが( ¨̮ )
-
たにやん
名字だけがふつうですよね。なぜかしら、フルネームでと言われること多く、いつもフルネームです。
回答ありがとうございます。- 9月5日

退会ユーザー
私も100均に無くてクソって思ってました!
サインも面倒臭くなってきたので、楽天で買いましたよ。
-
たにやん
日本の名字の大部分を網羅しているのではないのか?!とがらがらまわしつつ、探していました…。ほんと頻繁なので、かなり面倒ではんこを購入しようと思います。
回答ありがとうございます- 9月5日

✩sea✩
旧姓も今も珍しい名字です^^;
旧姓の時は、ハンコの辞書?のようなものに名字があれば、1000円くらいで作れると言われたのですが、無かったので、2000円で作ることになります、と言われました(>_<)
が、ダイソーには印鑑がありました!
今の名字もダイソーなら売ってます((・・*)
実家があった市には役所の隣にハンコ屋さんがあって、市内在住の方の名字なら、全部揃えてる、と言われました!
そういう所、ないですかね?
宅配便でフルネームと言うのも、初めて聞きました(>_<)
イトーヨーカドーとかで機械でハンコが作れるの、今ありますよね!
それじゃダメですかね(。ŏ﹏ŏ)
-
たにやん
お返事遅れて、申し訳ありません。
どこにでもいそうな名字なのに、なかなかおらず、手彫りのためかなり高く実印を彫ってもらいました。
なぜかフルネームなので、毎度毎度めんどくさくて…。
今朝早く、楽天でぽちってみました。
回答ありがとうございます。- 9月6日
たにやん
訊いてみたのですが、できるだけフルネームで、といわれてしまいました(;゜∀゜)
宅配便の頻度が多いので、印鑑購入を考えています。
たにやん
すみません!
回答、ありがとうございました!というのも失念してしまいました。