
コメント

ぶぅ
周りに枕、タオル等
窒息する物がなければ
大丈夫ですよ🙋
それでも心配で夜中何回か息してるか確認してました😂

rei
保育士です!今は育休中です。
SIDSの可能性はうつ伏せ寝だと高くなります。
顔は必ず横に向いていても、夜間はお母様も寝ていると何があるか分かりません。
出来るなら、寝付いたら直してあげると良いと思います。
園でも、うつ伏せじゃないと嫌だっていう子もいましたが、寝付いたら必ず仰向けに直してました😂
昼間はお母様が起きてるとのことなので、大丈夫だとは思いますが、昼間もうつ伏せのままではなく、仰向けに直してあげると良いかも知れません☺️
-
ままり
ありがとうございます!
ずっとグダグダ言ってたのに、もういい!ってうつ伏せになった瞬間寝るので、、、😂
直すようにします!- 5月18日

はじめてのママリ🔰
首が据わって自分で横向けるようになると、
ちゃんと自分で苦しい時は動くから大丈夫だよ、と先生に言われたので、
何度直してもなってしまう時はうつ伏せのまま寝かせます。
もちろんまわりには何も置かずに。
基本は直すようにはしていますが、、
-
ままり
ありがとうございます🙇🏻♀️
仰向けだと本当に寝なくて、、、🥲💦- 5月18日
ままり
ありがとうございます!
やっぱり心配になりますよね😅