※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M'👧🏻👶🏻
妊娠・出産

育休終了後、出産前の働き期間について教えてください。働かないと給付金はもらえないでしょうか?

1人目の育児休暇を保育園入れなければまるっと2年とる予定なんですが、2歳差にしたいので
2歳の誕生日以降に出産できたらなと考えています🌷

例えば
5月15日に育休終了
6月30日に出産予定日だとすると

育休が終わって、まだ産前休暇はとれる時期ではないので復帰するにしてもわずか数日になってしまいますよね🤔

この期間ってどういう扱いになるのですか?💦

この期間働いていないと産休育休給付金をいただけないのでしょうか?💦

詳しい方いたら教えてください🥺

ちなみに従兄弟が社長なので融通は効きます🤔

コメント

さあや

その場合は有給休暇とかを充てるみたいですよ。

  • M'👧🏻👶🏻

    M'👧🏻👶🏻

    なるほど🥺その考えはなかったです🥺回答ありがとうございます🌷

    • 5月18日
ぴよこ

私は有給とか特別休暇(子の看護休暇が1人につき年間5日もらえる)とか合わせてとりました😊

  • M'👧🏻👶🏻

    M'👧🏻👶🏻

    ありがとうございます🥺🌷

    • 5月18日
deleted user

私も数日復帰で有給あてました🙋‍♀️

  • M'👧🏻👶🏻

    M'👧🏻👶🏻

    回答ありがとうございます🎀

    • 5月18日
fuyu

私の会社は休職扱いにしてくれました😊

確か有給を11日以上使うと、それが手当金に反映されてしまうとか、、?だったような気がします😭

休職だと働いてるわけではないので、1人目の時と同じ金額が手当でもらえると言っていた気がします!

違ってたらすみません😭

  • M'👧🏻👶🏻

    M'👧🏻👶🏻

    反映されてしまうと困りますね😭教えていただきありがとうございます🌷

    • 5月18日