
旦那が家計を管理している中、単身赴任中の女性が給食費支払いを頼むも、買い物好きで貯金ができず将来が不安。アドバイスを求めています。
単身赴任です
長女が小学生になり給食費の支払いをお願いと旦那に言いました(旦那が家計を管理してます)
単身赴任でお金がない。支払いは無理だから貯金から…と言われました。
なのに、娘の服や私の靴など買い物をします。
旦那は、買い物好きなのか依存症なのか、日用品から服やら色々買って貯金ができません。だから家計を預かりたいと何度も話しましたが無理でした。
将来が不安です
アドバイス下さい。
- 2児のまま(6歳, 10歳)
コメント

ママリ
給食費が無理ってやばいのでは…
中学生の娘がいますが、これからどんどんお金かかりますよ💦
離婚覚悟でもちゃんと話し合わないといけないなと思います…
2児のまま
話し合いをしました。
月々の生活費を削れるとこは削ってとお願いしたら、ムリだと。毎月の保険の支払いがあったので、保険の見直しをしてとお願いしたら、俺のはムリだ!お前の保険をやめるよ?!と言われました…。
どんどん大きくなるとお金がかかるよ?どうするの?と聞けば、お前が働いた金でなんとかなると…って言われました。
絶対に管理はさせてくれないし、クレジットカードは8枚も作ってるし、貯金もたまらない…。
でも、離婚したら余計に学校の費用は私だけでは払っていけないかもと思うと、離婚もする勇気がなくて😭
2児のまま
ちなみに、まだ私が働いてないので下の子が幼稚園に入って働こうと思ってます。
ママリ
そうなのですか…
単身赴任が終わるタイミングがあれば一番良いのかなぁ。。
でも今のお金の使い道をハッキリさせたいですよね。
はーひーままさんがこれから先働いた分を全て子供の学費に当てられるのか、でも働いたらそれを旦那さんはあてにしてきそうだし、進路によってはそれだけでは足りないかもしれないし、不安ですよね😓
2児のまま
不安すぎます😔
単身赴任は定年までです…。
ママリ
定年までですか…😱
どうしようもなかったらお互いの親を巻き込んでもいいと思います。
うちは家計のことでもめて別居して離婚直前まで行きましたが持ち直しました。
2児のまま
こんな旦那なので、私の両親には相談してます😥でも、相談すればするほど両親は旦那を嫌ってます🤮
将来が不安です😔
家計で揉めたんですね。
お金問題は辛いですね…
2児のまま
国家公務員なので定年まで転勤はあります😭
旦那は子どもを連れ回すのはイヤだし、だからといって私の地元にマイホームは反対してました。なぜなら転勤先ではないから旦那は住めません…。旦那は転勤先の関西にしてほしいと。
関西にマイホームを買えば私は頼れる人も誰もいないので、ムリだと喧嘩になりました…。
結果、説得して地元にマイホームを買いました。
けどチクチク言われたりします。お金がないない言われます。給食費払わないのも、これが原因かもしれません…
ママリ
そうなのですね…マイホームのことを根に持たれたとしても子供の給食費にケチつけないでほしいですよね💦
もう夫婦と両家の親で話し合うくらいじゃないと話にならなそうな…