
妊娠6ヶ月の初マタです。お金の不安があり、ストレスでお腹が痛くなります。産休後の経済的不安や無駄遣いも気になります。結婚式や友人の結婚式での出費も影響しています。
初マタの妊娠6ヶ月です。
急にお金のことで不安になってしまいました・・・ストレスためてはいけないのは分かっているんですが、考えれば考えるほどお腹が痛くなってきます。。
私が産休に入るまでは共働きでお金は大丈夫だと思いますが、出産した後赤ちゃんにもお金かかるし、産休中は給料入らないし、育休中は給料もフルで貰えるわけでははいし、子供を保育園に入れるのにもお金がかかるし・・・って考えれば考えるほど不安になります😭
自分が働きつつ子供のお世話出来るのかなって思ったりもします。
3月に結婚式をして、そこでお金もかかったし、今度は友達の結婚式に行くので美容院に行ったり、服買ったり、コンビニで無駄に色々買ったりとお金を使いすぎたので、それが不安になったのもあります。
明日から無駄遣いしないようにしよと心に決めました。
とにかく不安でしんどかったので、ここで吐かせてもらいました。まとまりない文章ですみません。
- はじめてのママリ(生後9ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

ママま
胎教に悪いですよ☺️普通預金に生活費半年分入れといたらどうですか?私も1人目不安でしたけど、貯金崩したりなんなりしながら職場復帰もするしでどうにかなりますよ👍
それより産後の方が、全然お金の心配する暇もないほど忙しいししんどいですから。
数ヶ月分のお金の準備はしといて、保育所も私は安定期に入ってすぐ見学や申し込みについてとか入れるタイミングや近況は聞いたり情報収集してましたよ。
がんばれます☺️楽しいことを前向きに捉えて、過ごしてください👍

MK2
児童手当もありますし
あまり深く思い悩まず
リラックスです♪
児童手当を子供の貯金に
全額貯めてる方もいらっしゃいますが
児童手当とは本来、子供に
かかる物に当てる費用として
国が助成してくれる制度であって
必ずしもそれを子供の貯金に
回さなければならない訳では
ないですし使ってできる額を
貯金してあげればいいと思います!
-
はじめてのママリ
考え過ぎても仕方ないですよね😂
無理のない程度に貯金しようと思います!- 5月16日

退会ユーザー
私も結婚式海外でしてそこからお互い友達の結婚ラッシュで不安でしか無かったです💦
-
はじめてのママリ
結婚ってお金かかりますね😢
友達の幸せは祝いたいのでそこは気にしないようにしようと思います!- 5月16日

はじめてのママリ🔰
わかります!!!これまた保育料がけっこう高いんですよね!!
妊娠中〜生後半年くらいまでってけっこうキビシイんですよね、育休手当もすぐでるわけじゃないし出費は重なるし。
でも3歳過ぎたら幼保無償化でだいぶ楽になりますよ
卒乳したりおむつはずれたり、と段々生活安定してくるのであまり不安にならずに大丈夫です😚
はじめてのママリ
ありがとうございます😢
産休まで働いてそのお金しっかり貯金しようと思います😢
前向きに頑張ります!