

なぎ
私がそうです。
息子を出産後、2学年差で欲しくて妊活するも心拍確認後の稽留流産で手術を受けました。
その後妊娠するも、再び流産。
2度目は出血もあり自然排出でした。
いずれも10週の壁を越えられず…。
1度目も心拍確認出来てからの健診で流産宣告で真っ白になりましたが、まさか2度続くとは思ってなかったので、2度目には絶望しかなかったです。
それでもう心身疲弊し、妊活から離脱しました。
通院もやめ、暴飲暴食したり、夜更かししたり、コロナ前だったので旅行したり。
基礎体温もやめ、排卵日も気にしない暮らしをしていた頃、妊娠したのが今いる次男です。
流産が続いたので、兎に角エコーが嫌でしたね。
また亡くなってるのではとしか思えなくて。
本来楽しみなはずの健診のエコーが、怖くて毎回震えました。
妊娠検査薬の陽性をみた時も喜びよりも不安が大きかったです。
また流産くらいなら、普通に生理のがいいやとさえ思いましたし、旦那も手離しで喜んだりしてませんでしたね。
結局、生まれてくるその直前まで不安でいっぱいでした。
妊娠報告も職場に2度迷惑かけたりしたので(悪阻があり早々に報告し、直後流産と言うお互い気まずい)、悪阻をおしても普段通りを装い安定期まで黙っていました。
予定通りの妊娠にはなりませんでしたが、こうして抱っこ出来る日がきたので良かったなぁと思ってます。
今でも二人の子を亡くした日は水子供養のお寺を訪ねお花とお線香をあげてきます。
コメント