
娘のイヤイヤ期についてアドバイスをください。
絶賛イヤイヤ期の娘、
手を洗うのもイヤ、お風呂もイヤ、髪を乾かすのもイヤ、風邪薬を飲むのもイヤ、歯磨きもイヤイヤ、ずーっとYouTubeばっかり見たがり、見せなきゃぐずり続ける。外でも家でも抱っこ抱っこ、おやつも夕飯直前に食べたがり、あげなきゃ大泣き。
週末はパパと分担して面倒見てるので多少は逃げ場がありますが、平日はパパが朝から晩まで仕事でいないのでほぼワンオペです。義父母同居ですがかなり役立たずなのでいないものとほぼ一緒💦
幸い保育園に通ってるので日中のお世話は保育園にお任せできてますが、帰宅してからと朝の支度はすごい大変です。
イヤイヤ期の上手な付き合い方、イヤイヤ!拒否!にならない上手な誘い方、なんでもいいのでアドバイスください!
- ママリン(5歳11ヶ月)
コメント

丸
長男のイヤイヤ期ピークのときに、
先輩ママさんから反対言葉使ったらいいよ!て言われて多少効果はありました😂
○○ちゃんお風呂入ったらダメー。
○○ちゃん手洗ったらダメー。
みたいな感じです😂
イヤイヤ期は要は大人の言う事聞きたくない!
自分のやり方がある!
という反抗期ですからね🤣
お薬はさすがに食い付かないと思うので
粉薬ならほんのちょびっとの水で練って
パイの実に挟んで食べさせたりとかしてました🤣
YouTubeはほんと依存しますよね💦
長男も酷かったです💦
こればっかりは、言葉の意味がもう少し聞き分けられるようになるまでは仕方ないかな、、と😭
3歳くらいのときには
携帯で30分タイマーして、音が鳴ったらおしまいね!
て約束していたらちゃんとやめていましたよ😊
ママリン
反対言葉!早速使ってみたいと思います!
薬は液状のタイプで、甘くて味は好きみたいなんですが、気分がのらないと絶対のんでくれないんです😣
YouTube依存もやめさせたいんですが、言い出すと見せるまでホントうるさくて💦根負けしてしまいます。
タイマー方法もやってみたいと思います!
アドバイスありがとうございます!