
コメント

てんまま
里帰りしたことないんですが
やっぱり自宅保育で2歳児と赤ちゃんはめちゃくちゃ大変ですっ
ずっとご飯作って食べさせて片付けて昼寝させてをひたすら毎日繰り返し、しかも暑い中上の子の公園付き合って…
地獄でしたw
コロナ禍で一時預かりも使えず、誰にも会えないし…
お金で解決できるなら
オイシックスのミールキット頼むとか良いかもしれないです。
2歳くらいから習い事も出来るので
気分転換もいいですよか(^^)
今は便利なオンライン診療などもあるので
いざってときのためにアプリダウンロードとかしておいてもいいかもしれないです!

2児ママ👶👦
下の子がまもなく1歳になります!
2歳3ヶ月差きょうだいです😌
1年前、下の子を出産してから2〜3ヶ月の記憶、ありません…相当大変だったんだと思います(笑)
上の子も下の子もどちらも泣かせないのはおそらく難しいです…保健士さんには、「下の子を泣かせっぱなしにしていても、ひと声かけてあげれば大丈夫!赤ちゃんはちゃんと聞いてるよ!」と言っていました!
子どもたちを泣かせてしまっても、できるだけ罪悪感を抱かないで、「こんなもんだ」と思ってください😭一日、子ども2人の命を生かしただけで200点満点です💯
食事は、とにかくミールキットやお惣菜、レトルトに頼りまくりだったと思います!
とにかくKさんが無理なく過ごせる方法を模索してくださいね🥹ママが元気でいることが1番なので…
応援してます!!
-
K
お返事ありがとうございます💓
やはり大変でしたよね😂😂
下の子に一声かけるのさっそくやりたいと思います🙆♀️✨
上の子優先でごめんねといつも思ってますが、1日無事に過ごせただけでほんた200点ですね☺️☺️
ほんと優しい言葉ありがとうございます💓💓- 7時間前
K
お返事ありがとうございます☺️
やはり相当大変ですよね😂😂
コロナ禍のときだったんですね😳
その時期で乗り越えられたの本当すごいです👏
アドバイスありがとうございます💓
ミールキット検討します🙆♀️✨
オンライン診療のアプリもダウンロードします✨
てんまま
ノイローゼになりかけて、上の子全然かわいがってあげられなかったです…。今写真見返すと、2歳も赤ちゃんじゃんーってめっちゃ後悔です…
家事はストレスないように委託したり、時には一時預かりやベビーシッダーとか利用して
上の子を可愛がってあげてほしいですーっ☺️
とにかく無理だけしないでくださいね。産褥期終わってから、調子良いなと思って頑張りすぎると、あとから体調不良になりますーっ