
コメント

ふわふわわたがし
こんにちは😊保育士してます。
この時期になると、なかなか保育園も空きが無いから、待たないといけないですよね💦
私も、子どもはまだ4ヶ月ですが、保育園に入れなくなるため、また待機児童が多いため早めに仕事復帰します😭入れないかもしれないと、役所から言われてましたが、保育園が保育士を補充してくれ、ギリギリ入所が確定しました💦
☆ちゃむ☆さんの様に、求職中で申請すると、産休育休明けまたは、すでに働いている人または、仕事が決まっている人が、優先順位が高くなります。でも、待機児童が多いと、仕事が決まっているのに、保育園が決まらないこともあるので、難しいところですね💧4月でお子さんがまだ、0歳であれば、4月の方が入りやすいかもしれません。地域によって、待機児童がちがいますが、保育園が決まりやすいのは、すでに仕事復帰している人また、復帰予定の人、仕事が決まっている人が、入りやすいと思います。
保育園とお仕事が決まると良いですね😊

退会ユーザー
わたしは保育園が決まって慣らし保育が終わってから仕事探しをしました( ఠ_ఠ )
-
☆ちゃむ☆
やっぱりそっちの方がいいですかね😕慣らし保育もありますし理解がある職場じゃないとですよね(>_<)
- 9月5日
-
退会ユーザー
引っ越し前の話なので町や保育園で、ある程度融通が利いてたのかもしれませんが(笑)
今は保育園申請中ですが中々入れません(´・_・`)- 9月5日

ひなママ
私も申請してから捜し出しましたが…9月入れるように動いてましたが決まらず💦😅
先に、私の仕事が決まりました❗😄
なので10月から入れるか申し込みじした❗😄
保育園空きがあるかどうかによりますが…
0歳の方が入りやすいとか、
産休明けから仕事復帰、仕事決まってる人、新ママ、働いてる人などの方が優先順位が高いかと思います✨😌
仕事今から探すのであれば、ある程度理解があるような会社がいいかと❗
-
ひなママ
保育園にもよりますが…
0歳なら空きあります、一人ならって言われました✨😌
詳しくは役所の人に聞いた方がいいですよ😁
仕事は来週からです✨😌
10月~かなと迷いましたが、
半年から一時預かり出来るので短時間預けて、働くつもりで
母が休みの時に、何時間か子守り頼んだりするように、してます✨😌- 9月5日
-
☆ちゃむ☆
わかりました( ¨̮ )
聞いてみたいと思います😊
なるほどですねー!(^-^)
そーゆやり方もありますね!
参考にさせていただきます😊- 9月5日

☆ちゃむ☆
回答ありがとうございます( ¨̮ )
そしたら仕事は10月からですか?
0歳の方が入りやすいんですね!
勉強になりました!
やっぱり仕事決まってる人の方が
入りやすいんですね!
そうなんですよねー(>_<)
理解がないとだめですよね💦
☆ちゃむ☆
回答ありがとうございます( ¨̮ )
こな時期は難しいですよね(;▽;)
どこも厳しいですね(>_<)
4月だと1歳になってるのですが
また入りにくくなりますか?
やっぱり仕事が決まってる人の方が入りやすいんですね!