
娘のハイハイやつかまり立ちでイライラ。怒鳴ってしまう日々。夫は帰りが遅く、ワンオペ。怒鳴るのが心配。乗り越え方や心の持ちようを教えてください。
娘がハイハイするようになり、つかまり立ちしまくり、目が離せません。
予想外にコップひっくり返したり、離乳食をぶちまけたり、こちらもイライラが半端無くて…
コラッとかダメッとか大きな声で怒鳴ってしまいます。
旦那は帰りが遅く、ほぼ毎日ワンオペです。
怒鳴ったりしかったりしたら娘の成長に悪い影響を及ぼしそうで恐いです。
皆様どうやって乗り越えてますか?自分の心の持ちようも変えたいです。皆様の知恵を教えてください。
- はじめてのママリ🔰(4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
とにかくやられたらイライラするものは事前に排除する、ですね💦
机に何も置かない、触って欲しくないものは届かないところに、引き出しや戸棚は全部ロック、離乳食は吸盤つきのお皿に変えるなど😊

はじめてのママリ
手の届く位置にコップや離乳食置かない方がいいと思います😥💦
熱いやつなら火傷しますし💦
うちは子供が動くようなったら手の届く位置に物置くのやめましたよ。
そうすれば怒る必要ないですし。
これから歩き始めれば、もっと大変なので今のうちに置く場所変えたり対策した方がいいですよ。
机の上には何も置かないのが1番です。
-
はじめてのママリ🔰
何か置くための物買わないとですかね…
熱いもの、飲まなくなりました🥤- 5月16日

ママリ
掴まり立ちの時期は触られて困るものは手の届くところに置きませんでした!
あとはうちの子は掴まり立ちするのがテーブルとテレビ台って範囲が決まってたので決まってたのでそこに厚めのラグ敷いたりプレイマット置いたりして頭ゴッツんを阻止してました💡
-
はじめてのママリ🔰
うちもテレビ台とテーブル周りです!
テーブルを大きなものに替えかようか…- 5月16日
-
ママリ
買い替えても今度はテーブルに登るようになったりするのであんまり意味ないかなーと思います💦
うちは食後にデザート食べつつコーヒー飲むのがルーティンなんですけど、子供が触ると危ないのでコーヒーだけキッチンで飲んでました😂- 5月16日

ママリ
コップなど触ったら嫌な物は手の届くところに置かない
ご飯はうちは今でも食べ方汚いので手掴み食べなら新聞紙引けば食べ終わったらそのまま捨てれます!
食べさせてるなら食器とか遠くに置くとかですかね🤔?
食べこぼし用の防水シート?マット?みたいなのを机の下に引くのもいいかもですね!
それだと拭くだけでいいのでわりと楽です!
あとは旦那さんが休みの日とかに一人の時間を作って休憩するに限ると思います!
1時間でも別の部屋で過ごすだけでも全然気持ちの持ちようが違いますよ😄
-
はじめてのママリ🔰
新聞取ってなくて💦あれば使いたかった💦
服が汚れるのもイライラしちゃいます、対策皆様に教えて頂いたので、イライラした時皆様どうしてるかお伺いしたいです(*_*)- 5月16日
-
ママリ
イライラしたときはもう部屋を出ます😂
寝室に行って10分くらい過ごしたりトイレにこもったりw
子供は泣いてますが少しくらい気にしません!😂- 5月16日
-
はじめてのママリ🔰
おお✨できたらやってみます‼️
怒鳴るよりいいですよね✨- 5月16日
はじめてのママリ🔰
机が小さくてどんなに真ん中においても手が届いてしまい…
何か対策が必要ですね😅
はじめてのママリ🔰
うちもそれくらいから机は何も置いてないです!
自分の飲み物は、ダイニングの上でしたがそれも届くようになっちゃったので今はキッチンの中でしか飲めなくなりました😂
はじめてのママリ🔰
もしかしてカウンターキッチンですか?うらやましい…
うちはドア空け→廊下→ドア空けキッチンなので離れてて(*_*)