![し、](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![みちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みちゃん
保険証ができたらその支払った病院にいけばお金かえってきますよ?
![ぽむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽむ
領収書と病院から発行してもらうレセプトが必要ですよ。
2割ぶんを役所から返してもらって、8割分は協会健保に請求しますよ。
-
し、
レセプトは協会けんぽに送りますか?それとも市役所ですか?
- 5月17日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
病院にかかった月と保険証が届いた月が異なった場合、本来払わなくてもいい8割分は病院から返金してもらえないことが多いのでその時は保険組合に返金の手続きをして返してもらいます。
そして残りの2割は役所で医療費助成の申請をして返してもらいます。
身分証、保険証、領収書、返金先の口座情報
で出来たと思います😃
コメント