![シングルママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一緒にいる意味ってなんでしょう。🥲朝旦那のお弁当を作り朝ごはんを作り…
一緒にいる意味ってなんでしょう。🥲
朝旦那のお弁当を作り朝ごはんを作り送り出し、帰ってきてテーブルに放置されたお弁当箱を洗い、旦那はすぐにお酒飲んで私が作ったご飯をテレビに夢中になりながら大して会話もせずに食べ、お風呂に入り、お酒を飲み映画を見ながら寝落ちした旦那を起こしベッドに行きなと言い、飲んだお酒やおつまみのゴミを片付ける。
という毎日。
お腹で赤ちゃんが動いたよ!と嬉しくて報告するけど1分くらい触って、動かないじゃん。とすぐ諦める。
休みの日はどこに行きたい?何食べたい?ドライブでもしようか!と気分転換させようとしてくれるけど平日のイライラが溜まっていて余計イライラしてしまうし、疲れるのも早いし全然楽しめない。
安定期入りましたがこれはまたホルモンバランスで感情がおかしくなってるのでしょうか。
一緒にいる意味が全然分かりません。
嫌いってわけじゃないんです。
ただ、私はなんだろう?この人のお母さんではないのに。
あなたとの子を育てているのに手伝いもしてくれずに文句ばかり言われ実家に帰りたい、もう毎日疲れた。と思ってしまいます。
ちなみに私の気持ちを伝えて喧嘩もしましたが一時期しか何も変わらないです、、
どうしたら良いでしょうか、涙が止まりません🥲
今は批判なしでお願いします😭😭
- シングルママ(1歳2ヶ月, 3歳4ヶ月)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
今のうちに何度でも話して旦那さんの意識を変えておかないと、産後もっと大変になると思います😭😭😭💦💦
実家、帰れるなら帰っていいと思いますよ。
一度、それくらい深刻だって事わからせたほうがいいです😭😭
![n](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
n
見返りを求めない、期待しない。
これに限るかなと思います😊
子供が生まれたら今より
旦那さんにイライラしたり
不満でてくると思います…
実家に頼れるなら全然
頼ったり帰ったりして良いと思います!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
自分の子供なんだから気持ちの共有してほしいですよね。
旦那さんはまだ父親になる自覚がまったくないんだと思います。
お腹ももっと大きくなって初めてあ、子供がお腹にいるんだって認識するくらいなんじゃないかなーと思います。
女の人は体が日々変化するから妊娠した時点でもう母親が始まってて、男の人は産まれてしばらくしてからとかよく言いますよね😩
たぶん典型的なそのタイプなんじゃないですかね😅
実家が頼れるなら少しの間帰って休んでもいいかもしれないです。
ストレスは赤ちゃんにもよくないので
そうすれば旦那さんも少しはわかってくれるかも?
言葉で伝えてもきちんと理解してくれない人には耳からの情報より目で見てわかる行動の情報で示すのがいいみたいです。
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
うちは妊娠中一度も自分からお腹を触ってきませんでしたし、妊婦の写真も撮ってくれませんでした。
まだ子供がいないときにパスタを食べにお店に行って、着席と同時にスマホ。「注文決まった?」と会話しご飯が来るまでスマホ、ご飯食べながらスマホ。私が食べ終わる頃に「行こっか」と言われた事があります。
かなり衝撃的で、悲しくて仕方ない時間でしたが、後々本人に話をすると、「え?そんな事してた?」と驚かれました。無意識なのか、それにしても酷いですよね。私の存在って何?って思いました。
家でも朝それぞれ準備して仕事に出かけて、帰宅したらご飯作って、食べながらテレビ(会話なし)。寝る準備して「おやすみ」…何のために一緒にいるんだろう?って苦しくて、悔しくて、他の家庭と比べて羨ましくて辛くなったり。。
付き合って1年弱で妊娠し結婚。価値観がそもそも合わない2人だったので、本当ーに喧嘩ばかりでした。
とても考えたくないことではありますが、「妊娠していなかったら…」と思って酷く泣いたこともあります。
でも一緒に暮らして3年半ほど経った今、幸せです。何故かというと、期待しなくなったからです。未だに価値観は大きく違うので、喧嘩しながら、イライラしながらお互いの腑に落ちるところを擦り合わせて、我が家のルール?が何となく出来てきました。
(子供の写真は撮るけど)未だに私の写真は撮りません。なので、「撮って」って頼みます。最初はしぶしぶ(適当に)撮ってくれてましたが、最近は頼めば一応いい感じに?撮ってくれます。
放置された夫の洗い物は洗わず、夫の時間のありそうなときに「洗い物お願いできる?」って頼みます。
男の人は言わなきゃわからない。察してくれない。「言ってくれればやるのに」ってテレビなんかで良く見ますけど、その通りだと思います。
旦那さまはあいさんに甘えてるんですね。やってあげてる事が当たり前になってるんだと思います。
全部一回やめてみたらどうですか?悔しいじゃないですか…。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今のうちに旦那さんの育成をしないと後々本当に苦労すると思います。。
私は基本的に尽くさないようにしています。
ご飯も作る気分じゃない時は作らないです。洗濯物も必ず一緒にやりますし、基本的にはゴミも私のものしか捨てないです。あいさんの言う通り旦那のお母さんじゃないので。
家事も「手伝って」とは言いません。私だけの仕事じゃないので。例えば会社でも自分と同僚2人で取り組むプロジェクトがあるとして、同僚やらないといけない分の仕事をして、手伝ってくれてありがとう!とは言わないですよね?それと一緒です😊
家事やったらありがとうとは言いますが手伝ってくれたと言う認識では無いです。
実家に帰っても良いんじゃ無いですか?あいさんが居ないとどれだけ自分の生活が成り立たないか分かってもらえるかもしれないですし。。
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
うちの旦那も自分から妊娠中のお腹触ることありませんでした。寂しいですよね〜💦
立ち会い出産にしたことで、なんだか思うところがあったみたいで、産後は娘のことを愛しくてたまらないって言ってます♡
だけど、もともとやらない家事は、産後ももちろん自分からはやろうとはしません😅
お弁当箱もリュックにいれたまんまだし。脱ぎっぱなし、出しっぱなし💦
ほんと、子どもが2人って感じですね( ˘•ω•˘ )
ただ、もちろん私も娘のこと優先なので、掃除が手抜きだったり、ご飯も簡単なものだったりしてますが、、、そこに関して文句言ってきたりはないので、、、
まぁ、お互い好きに過ごすか💦って割り切ってます笑
母親は赤ちゃんがお腹の中にいる時からママの気持ちができてるけど、父親はなかなかいつまでたってもパパの気持ちが出来にくいんでしょうね〜
腹経つけど。イライラするだけ損です。悔しいですが😢
![その](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
その
自分のことは自分でやらせる癖を付けておかないと出産後にもっと大変なことになります!
(↑本当は義母の仕事だろ!自分の息子をちゃんとしつけておけよ!と何度思ったか分かりません笑)
旦那は子供じゃないんだから、奥さんは家政婦じゃないんだから、、、まずはそこを直して行くのが良いですね!
我が家もそうでした💦上の子が2歳半ですが、妊娠中から言い始めてようやく最近自分の事+αで動いてくれるようになりました💦
根気のいる作業ですが、頑張って下さい!
![シングルママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シングルママ
皆さんありがとうございます😭😭
もう期待せず見返りも求めず、毎回言わないと分からないと割り切って何かして欲しい時は全て言うようにします💦
パパの実感がまだないんだとそこも今は諦めます😓
みなさんからの意見でだいぶ気持ちが落ち着き軽くなりました😭
ありがとうございます😭
コメント