※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らみぃ
家族・旦那

旦那の自由な行動にイライラし、育児の負担を感じています。自分だけが辛い思いをしている気がして、疲れています。

旦那にすごくイライラします😭
批判はしないでほしいですごめんなさい😭😭

私だけ育児頑張っているみたいで、すごく嫌なんです😭
旦那は娘が産まれてからも自分の好きな時に好きな行動をして、私は24時間ずっと娘と一緒で、自由なんかなくて、なんで夫婦でこんな差が出来るんだろうって、思ってしまって、私からして欲しいことを言わないとなにもしない旦那に余計イライラして😭
子供が出来たらひとりの時間も、自由もないって、子供を産む前から分かってて、覚悟して産んだんですけど、こうも旦那が自由に行動しているのをそばで見てると、なんで私だけこんな辛いのって思ってしまうんです。。😭
娘の泣き声も、どんどん聞きたくなくなって、イライラして、自傷をして、旦那もどんどん嫌いになっていって、なんか、疲れました😭
他のママさんを本当に尊敬します。。
私はママになるべきではなかったのかもしれません

コメント

deleted user

私も全く同じ状況です😌
休みのたびに1人で遊びに行き、家事一つ手伝わないので、遊んでる人のご飯作りたくないしいない方がやることも減って楽だからシングルマザーになりたいと伝えました◎
拒否られましたが😂

妊娠中に嫌いになったので朝ご飯も弁当も一切作るのをやめました笑

こんな自分が嫌いでママを辞めたくなりますが、旦那さえいなければママを続けられるので、今は気持ちだけでもシングルで過ごしています😂

  • らみぃ

    らみぃ

    シングルマザーになりたいと伝えれるのすごいです😢
    私はなかなか言えません。。😢

    私も気持ちだけでもシングルで過ごします👍☺️

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

まったくうちも同じですよ。
うちなんて不妊治療してやっと授かった子なのに、ほぼ子育て参加しません。
お願いすると、「オレわかんないから」と…
育児しないなら家事くらい手伝ってくれればいいのに、これもまた言わないと動かない😒
毎日同じ事でイライラしてます。
日曜日なんて趣味で大忙し🤗
羨ましいです。
私なんて美容室にも行けないのに。
(息子がパパになかなか懐かないので)

でも子供は可愛いので、なんとか頑張れてます。
お互い可愛い我が子のために頑張りましょう😌

  • らみぃ

    らみぃ

    私たちママも最初から育児を分かってた訳じゃないのにって感じですね。。😢
    私も美容室行けてません。。😭
    ろくに育児をしない旦那に娘をお願いするのは怖いです笑

    確かに子供は可愛いですね!☺️
    頑張ります!😆

    • 5月16日
ap

同じ初産6ヶ月ママです🌼

うちの旦那はやってくれる方ではあるものの
同じく伝えないとパターンです😮‍💨

外で仕事してきてくれるのは
もちろん有難くてお陰様で生活出来てますが
あなたが仕事、私は家事、
育児は二人ね!が当たり前ですが
どう頑張っても育児の負担は
家にいる方に偏るよなーと(仕方ない)
そして予定組みに関しては
よく聞く旦那は一人行動が出来て
行く前提の予定の話し、
対してこっちは
一人行動するなら子供の引き継ぎやらなんやら
色々考えなくちゃならなくて
まーーーー面倒で旦那に預けて
どっかいったことまだないです😂

自由ないなー
社会から取り残されてる感じするなー
とか考えてしまいますが。

思い詰める前に旦那に愚痴るようしてます🤯
旦那に当たるような感じではなく、
今日は特にグズグズで疲れてる、とか伝えた時は
洗い物とかやってくれるとすごく嬉しい!
と伝えたらやってくれるようになりました!

といっても
今でも一日中面倒みた上に
ワンオペお風呂、寝かしつけまで
やったのにも関わらず
リビング行くとソファでくつろいでる旦那、
洗い物はそのまま、とか
全然ありますが💩💩💩💩

  • らみぃ

    らみぃ

    同じ月齢のお子さんがいるんですね!なんだか嬉しいです😆

    旦那に預けるとなると色々準備とかしなきゃいけないのめんどくさいですよね分かります😂

    私も愚痴るようにしたらやってくれるようになりますかね。。頑張って伝えてみます🥺

    我が家もそんな状態あるあるです😂

    • 5月16日
めい

大丈夫ですか😭
まず、ママになるべきでなかったというのはそんなことないです!

通常、子育ては夫婦2人でするものです(´・ω・`)


旦那さんは父親の自覚が足りないのか、はたまた育児は女の役目だと思っているのか分かりませんがもっと寄り添ってほしいですよね..

  • らみぃ

    らみぃ

    そうですよね。。😭
    もっと寄り添って、娘と私の為を思って行動して欲しいです。。😢

    • 5月16日
ママリ

大丈夫です!
私も同じ頃そうでした!
夜泣きする子供にイライラして自分は親に向いてないと思ったこと何度もあります。
そして旦那が大嫌いになり寝てる旦那に加湿器投げつけました😂
その頃かなりヒステリックだったと思いますw

今でこそ育児にも余裕ができてそんなにイライラすることもなくなりましたが、その頃の自分に言うなら旦那に子供を任せて1時間でも別の部屋で休憩、スーパーに一人で買い物に行くなど時間を作るようにと言います。
それだけでも全然違います。
旦那も一人で見て初めて大変だと思ったそうです。
今では子供と積極的に遊んでくれます。
言わないとやらない事もまだまだありますが😅

けどその頃子供と離れるのが心配だし不安だったんですよね。こんなに育児に参加しない人に子供なんて預けれないって思ってました。

でも子供にイライラするときは少しの時間でも離れた方がいいです。
それが自分の感情のコントロールをする一番の方法だと今では思います。

  • らみぃ

    らみぃ

    加湿器投げるのは強すぎます笑😂
    私は投げるのはしませんでしたが抱っこしながら旦那を蹴ってます笑🖐

    今度の休みに旦那に頼んで1人で買い物行ってこようと思います😌
    自分の感情のコントロール頑張ります💪

    • 5月16日
はじめてのママリ🔰

イライラして当然だと思いますよ。たんたんさんは良いママです!
娘さんは夫婦2人の子で、たんたんさんばかり我慢するのは違うと思います。
うちも同じ事で悩んで本当に離婚したいと思うほど旦那のこと嫌になりました。ある日耐えきれなくなって泣きながら思っていることを全部伝えたたんです。そうしたら旦那も反省した様で少しずつ子育てに協力的になってくれるようになりました。
それがたんたんさんと同じ頃です。
お母さんは10ヶ月お腹の赤ちゃんと一緒にいてお母さんになる自覚をもてていますが、男の人はなかなか父親になるのに時間がかかるのかもしれません。あと、日中お仕事しててお子さんに関わっていないのでいまいち父親としての生活がつかめていないのかもしれません。
でも、旦那さんも変わるべきです!もう少し協力的になってほしいですね💦

  • らみぃ

    らみぃ

    いいママと言って頂いて嬉しいです😭😭
    私も何度か旦那に泣きながら家事育児をもっとして欲しいと言ったのですが、旦那の行動は変わらずなんです。。😭
    もう半分諦めてるんですけど、やっぱりふとした瞬間に悲しくなるんですよね。。
    旦那が変わるのを期待して私は家事育児頑張ります😌

    • 5月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    伝えているのに変わってくれないんですね😭
    旦那さんにもっと家事育児の大変さが伝わると良いのですが😢
    たまには旦那さんにお子さんを預けて美容院に行ったり買い物に行ったり息抜きしてくださいね😭
    一緒に頑張りましょうね!

    • 5月16日
ななな

私なんてまだ1ヶ月しか経ってないのに、もう旦那にイライラMAXです😤
たんたんさんはすごいですよ😣
私5ヶ月後には実家に帰ってるかも。(T_T)

今住んでいる所が4階建てのマンションの4階でエレベーターが無いので、買い物した物持って帰ってくるのも一苦労なんですが、一生懸命買ってきたおやつ(自分へのご褒美として(笑))とかをしれっと食べられた時とか、もう殴りたくて仕方ないです。あなたの分じゃないんだけどって心の中で叫んでます。買ってきてくれてありがとうとかお礼の一言でもあれば別なんでしょうが一切ないんですよね😅

しかも家に帰ってきてから、やっとの思いで寝かしつけて作ったご飯をしれっと食べて、娘が起きてしまうと私が食べる間だけあやしててくれるんですが、食べ終わったらすぐに返却してくるし、携帯ゲーム始めるし...
その横で抱っこ紐であやしながら洗い物して、洗濯物畳んでたりするのに一切手伝わないです。
夕飯作るのも一苦労だし、私なんて朝やお昼ご飯でさえゆっくり食べてる余裕無いんだけど!?ってなっちゃって...携帯たたき割ってみたらいいんですかね?

今日もご飯食べ終わったら友人とオンラインゲームを始めてしまって、隣の部屋でぐずって大泣きしてる娘をあやしていたのですが、聞こえてくる笑い声に殺意が沸きました。
ゲームが終わってから大丈夫だった?どうしたのかね?とか言ってましたけど、なにを今更って感じです。

同じような境遇の方が居てちょっと落ち着けました(笑)
今度無理矢理お休みの日に娘預けて一人で出かけちゃおうと思います☺
精々苦しめっ!😤😤😤

  • らみぃ

    らみぃ

    産後1ヶ月って育児がしんどい時ですよね。。😭
    お疲れ様です😌
    実家に頼れるなら頼っちゃいましょ!💪
    私もたまに帰っちゃいます笑

    気遣いと感謝の気持ちって大事ですよねほんと。。😭
    私なら晩御飯に旦那の嫌いなもの入れちゃうかも笑

    私もスマホ叩き割ってみようかな🤔😂

    私も今度旦那に預けます!✌️
    お互い楽しみましょ!😂😆

    • 5月16日
まなぉ

わかります…自分はただ一生懸命にしてるのに、なぜお前はそんなに優雅にくつろいでるのか?って思っちゃいます!
ソファでゴロゴロ。暇さえあれば、携帯触りSNSとYouTube。
こっちは、24時間育児と家事で忙しく動いてるの察しろ!って思います!!言わないとしない!お願いしたら嫌そうな顔して渋々する…ふざけるな!って話ですよね!夫婦協力し合わなきゃいけないのにー!!
そーゆう、旦那に限って自分はイクメンとか、家の事結構手伝うとか言うんですよねー!!それを言う時点で出来ない旦那確定!!ホントのイクメン旦那はそんな事言わないし、嫁に比べるとまだまだですくらい思ってくれるもんだと、私は思います!愚痴になってしまいごめんなさい💦

1人目の産後、今回の2回目の出産後また、旦那にイライラ嫌い…産後のホルモンバランスの乱れが原因ってのもあったようです😭旦那いない日の方が気持ち穏やかに過ごせます(笑)
今は精神的にいっぱいいっぱいで、子供への愛情を感じれなくなったり自暴自棄になっちゃったりすると思いますが、時間がたち育児が少し楽になる日が来れば少し自分の心も余裕が出て楽になるはずです!!
そー思って一緒にがんばりましょう!!

  • らみぃ

    らみぃ

    私の旦那も「俺って男の割に家事育児してると思うわ〜さすが俺!」って言ってます😂
    毎回殺してやろうかと思います笑笑

    分かります!笑
    旦那が仕事の日とか心が落ち着きます笑😂
    心の余裕が出来る時が来るって信じて頑張ります!💪😆

    • 5月16日