
コメント

はじめてのママリ🔰
6ヶ月ですが、同じく上の子も家にいるので邪魔されたり、もう眠れるときに寝てくれ状態です😂

3-613&7-113
上の子の幼稚園の送迎を抱っこ紐でしてるので、寝てたらそのまま抱っこしてます。そろそろ起きても良いかな、って頃に布団に下ろしてます(少ししたら起きる)。
-
m.ymama
夕方5時以降に寝ることありますか?
基本的には抱っこ紐で寝かすスタイルですか?- 5月15日
-
3-613&7-113
3ヶ月末に、寝返り・若干のずり這いを覚えて疲れ果てて何時でも寝落ちが増えました。
授乳・ゲップのためのトントン・寝落ち、のパターンが多いです。- 5月15日
-
m.ymama
ずり這い早いですね😳
我が子も4ヶ月ですがまだ寝返りしてないです😅- 5月16日
-
3-613&7-113
しっかりとしたずり這いになっておらず、脚力のみで進みます😅顔を床に擦り付けて進む感じです。1ヶ月とかそのくらいから、脚力の強さは色々な方(助産師含む)に言われててそれがまさかこんな形で活かされるとは…と驚きです🤣
- 5月16日
-
3-613&7-113
しっかりとした前進ではなくて、本当気持ち進んだかな?程度です。それでも、かなり疲れるようです。今も、ベビーベットに寝かせたら寝返りして勝手に寝落ちしました。
- 5月16日
-
m.ymama
すごい😳💕
動くようになるといい運動、遊びですものね😃
我が子の寝返り早く見たい🥰
ずり這いも早く見たい😍
相談乗ってくだってありがとうございました😊- 5月16日
-
3-613&7-113
覚悟はしてましたが、動き出してから生活サイクル変わりました(乱れました)😅
上の子はずり這いなく、はいはい(それも、長いことしてくれず)でした。なので、寝返りしてからのずり這いへの移行(成長)の早さに驚かされてます💦
お役に立てたのでしたら、良かったです。- 5月16日

ハンナ
リズムバラバラです😭
基本朝寝、昼寝、夕寝しますが、朝上の子の保育園送迎があるので、寝てても連れ出さなきゃいえないし夕寝もお迎えがあるので連れて行く時起きちゃいます💦
土日は寝ても上が騒がしくて起こされちゃうので全然まとめて寝れません😅
疲れて18〜19時くらいに1時間くらい寝たりして、夜寝るのが23時すぎとかになってしまう事もあります💧
昼間あまり寝れないせいか、夜寝たら朝8時くらいまで起きないので夜間授乳はないです😃
-
m.ymama
上の子いるとやっぱりそうなりますよね😂
我が家もそうです😥
仕方がないですね😭- 5月16日
m.ymama
やっぱりそうなりますよね🤭
30分で起きてしまったり🤣
ある程度成長するまで可哀想ですが仕方がないですね😅