
祖父の法事に孫が一人だけ参列するのは普通でしょうか。夫の祖父の法事で、義母が夫だけで良いと言いましたが、私の子供は連れて行けないと断られました。義母の娘の家では子供が参加しており、私たちだけ参加できないのは不公平に感じます。これは気遣いからでしょうか。
ちょっともやもやしてるのでよければ聞いてください😥
祖父の一周忌の法事に孫が夫婦ではなく孫本人だけ参列ってありなんですかね?それが普通なんですか?
夫の祖父の法事があり、夫だけ行くと言ってました。義母から夫だけでいいと言われたそうです。
行かなくていいのはいいんですが、夫は娘だけでも連れてこうとしたら、義母に騒ぐと困るから連れてこなくていいって聞く前に断られたらしいです。
49日の時もそうで、その時も同じ理由だし私も臨月とかだったのであんまりその時は気にしなかったのですが…。
夫には結婚して子供もいる妹もいて、その妹も妹だけで子供達は来ないのかと思っていたら、妹のところは子供2人来てました。それで、は?と思ってモヤモヤしました。向こうは子供も小学生でうちと比べると騒いだりはないからなのかもしれませんが、義母にとって自分の娘は孫まで出して、夫のところは参列させないって感じに見えてちょっとモヤモヤしてます。
私が大変だから気を遣ってなのかもしれませんが、悪い方に考えてモヤモヤしてしまいます。。
- みるくてぃー(3歳1ヶ月, 4歳8ヶ月, 6歳)

ママリ
妹さんのところは小学生ならひいおじいちゃんとも関わりあったからとかではないでしょうか?🤔
夫婦ではなく、孫だけというのもあるとは思います🙌
私はむしろ、私の祖父の法事に主人だけ行ってもらいました(私は産後すぐだったため、赤ちゃんと実家でお留守番)😌

はじめてのママみ🔰
私だったら義実家が嫌いだったので、ラッキーとは思いますが笑、ちょっとモヤモヤしちゃいます😑💦
親戚なんだから、、と思います。
コロナだったり、小さい子どもがいるからと言う理由だったら、それを伝えてくれるだけでも違うのにと思います。
ただ、来なくていいだけだとなんで?と私も思うと思います💦

はじめてのママリ🔰
普通かどうかわからないですが、今の時期ならコロナもありますし小さい子ならうるさくするのもありますし仕方ないかなーと思います。
うちは私の父の法事のときも、旦那は欠席しましたよ。
コロナもありましたし、手短に済ますので母がどっちでもいいと言ったので。

退会ユーザー
特にモヤモヤしないです。
義母さんなりの気遣いじゃないですか?🤔
うちも昨年祖父の49日法要ありましたが、主人に子供2人預けて1人で行きましたよ!
赤ちゃんいたらなおさら大変じゃないですか?
私は参列しなくてラッキーくらいに思ってしまいます💦

退会ユーザー
夫の父方の祖母の時は子ども連れて行きましたが、
母方の祖母は交流も薄く、私と子供は来なくて良いと義母と喪主の方に言われました!
気にしなくていいと思いますよ☺️

退会ユーザー
うちも、祖父母なら夫だけでってなると思います。
事実、夫の祖母の時そうでした。距離や場所(都心だった)にもよるかもですが。
私の祖父母でもそうすると思います。
でも事実、2歳と赤ちゃんじゃ大変だと思うので、泣いたり騒いだり気を遣ったりするくらいならありがたいです😂

退会ユーザー
私も呼ばれないことあるし気にしてないですー!コロナなら尚更。小学生ならみるくてぃーさんのお子さんよりたくさん接点があったと思うので最期に会われるのかなと思いました。

みるくてぃー
皆様ありがとうございました。
確かに行かなくてラッキーなんですが、私と子供達だって親戚なのになーって思ったのでもやもやしちゃいました💦
コメント