
31wに突入し、里帰りの準備で焦っています。旦那との関係や父親としての心配、遠距離夫婦の経験など悩みがあります。里帰りの期間や心情について相談したいです。
31wに突入しました。
カレンダー見てたら急にいろいろ準備が進んでなくて焦ってきちゃいました。
来月初めから里帰りする予定で旦那さんが12月すごく仕事忙しいため帰って一人じゃ大変だということで12月いっぱいもしくは正月まで実家で過ごすことになりました。3ヶ月も里帰りする予定なんですがみなさん里帰りってどのくらいしますか??
1月も実家にいれば?と旦那さんに言われた時はさすがにえ?この人子供見る気ないの?と思いましたが。。。
こんなに子供と旦那を離してちゃんと父性が芽生えてくれるかとか心配です(._.)
今も彼の父親としての自覚がなかなか芽生えなくてとんでもないことをよく言われるので。
産まれたら変わってくれるといいのですが。
そしてもともと付き合ってるときから遠距離で一緒にいても別行動とかお互い違うことして過ごすことが多い夫婦なので離れても平気だ!むしろ実家でのんびりできるしいいや!と思ってたのですがいざ日にちが近づいてくると寂しくなるものですね😢
二人で過ごす時間がもうあと1ヶ月もないんだと思うと。。。
なんかまとまりがなく長々とすいませんでした。
里帰りのこと考えたら急にいろいろ心配になってしまって。
- nico(8歳)
コメント

み
予定日11/8のものです。
うちは34wくらいに分娩先の病院で健診があるのでそのタイミング(9月の最後の週)で実家に帰り産後1ヶ月だけ実家でお世話になり12月頃には家に帰る予定でいます😓
ただ夕飯の買い物とか産まれたてほやほやの赤ちゃん連れてスーパーへは頻繁に行けないと思うので買い物どうしよう…みんなどうしてるんだろう…と不安でいっぱいです😢

YR
私は32週から産後1ヶ月まで里帰り予定です!本当は34週からの里帰り予定でしたが切迫ぎみだったので2週間早めました💦
普段帰り遅く一緒にいることも少ないですが、いざ何ヶ月も離れるとなると寂しいですよね( ˘・ω・˘ )少しホームシックなりました(笑)私も旦那の父性は少し心配ですが、男の人は生まれてから徐々に父親になってくと聞くので、長い目で見守りたいと思ってます(^^;)私達が10ヶ月かけて母親になるように父親も数ヶ月かけて父親になってくそうですw
-
nico
返信ありがとうございます(^^)
切迫気味なんですねー(。´Д⊂)
それはちょっと心配ですね。。。
実家でゆっくりしたほうがよさそうですね!
やっぱり当たり前に毎日会ってるから一緒にいる時間少なくてもなんとも思わないけど離れると寂しいものですよね(T ^ T)
なかなか男の人は胎動を感じるわけでもないし産まれてから生まれるものなんですかね(笑)
あんまり求めすぎず気長に見守るしかないんですね😂
ありがとうございます(^^)- 9月5日

ryumam
私は帝王切開予定だったのですが、手術予定日の4日前から里帰りし、産後1ヶ月半位まで実家にいました。
実家まで車で片道1時間程度です。
1ヶ月位で帰る予定だったのですが、手術時に出血が多めだったようで貧血になってしまい、日中1人でいるのが不安だったため延長しました。
うちの夫も里帰り前は冗談で「2・3年里帰りするんでしょ?」なんて言っていました💧
でも今では息子をとても可愛がっており、よく面倒を見てくれていますよ😄
色々不安になってしまうと思いますが、里帰りさせて貰えるのであれば、実家でのんびりさせて貰ったらいかがですか😉?
産後は自分の身体もツラい上、赤ちゃんのお世話で夜も細切れ睡眠になりますし、赤ちゃんもまだ授乳以外は寝ている時間が長かったりしますので、家に1人でいると寂しくなったりしますよ。
産後のホルモンの影響もあったのか、私はけっこう泣いていました😢
3ヶ月里帰り出来れば大分元気になると思いますよ☺
実家にいたらいたで寂しくなるんですけどね💦
-
nico
返信ありがとうございます(^^)
帝王切開も術後傷口の痛みがあったり大変ですよね😭
お疲れ様でした❤️
分娩後の経過によっても大変さが違いますもんね。
幸い家事が自分でできる旦那さんなので長いこと里帰りさせてもらえるのはありがたいんですけどね🙏
ちょっと産後の育児が大変なのもわかって欲しい気持ちもありつつ。。。
父性が芽生えてくれなかったらどうしようって不安で😂
ずっと女の子が欲しいって言ってたのに男の子ってわかってからなんかがっかりしててあんまり興味も示してくれてない気がして。。。
でもきっと産まれたら変わりますよね(笑)
うちも同じようなこと冗談で言ってるので不安でしたが同じ息子さんをとても可愛がってるって聞いて安心しました❤️
確かに初めてのことだらけの上に一人で家にいたら寂しくなりそうだし病みそうですね。。。
旦那さんも帰りが遅いのでほぼ一人で過ごすことになるだろうし(._.)
旦那に当たってしまいそう。。。笑
そう考えると実家にいる方が子供にも旦那さんにも自分にも良さそうな気がしてきました(笑)
なるべく離れてる間電話とかLINEでコミュニケーションを取って過ごしてみようかと思います(^^)
ありがとうございます❤️- 9月5日
-
ryumam
コメントありがとうございます✨
うちは小さい息子も感じて欲しくて、LINEで毎日写真や動画を送っていました☺- 9月5日
-
nico
きっと毎日送れば旦那さんも赤ちゃんに会いたくなってくれますよね❤️笑
わたしもそうするようにします(^^)- 9月5日

退会ユーザー
初めまして!
11月4日予定日です⭐️
早めに病院に行かないといけないみたいで
来週から里帰りしますよー!
遠方のためお正月過ぎまで実家にいようかな。と思ってます〜😁
私も旦那と長い時間会えなくなるので不安です〜
立会いもできるか分からないのでとびさんと一緒でちゃんと父親としての自覚がわくのか。。。
-
nico
返信ありがとうございます(^^)
予定日1日違いですね♪
もう来週から里帰りなんですね!!
うちはざっくり1か月前に受診してくださいって言われたので35wに受診しようとしているけど大丈夫なのだろうか(笑)
ちょっと不安なので後で電話で聞いてみます!笑
お正月すぎまで実家で過ごされるんですね(^^)
遠方だとなかなか簡単には帰れないですもんね😭
それなんですよ!うちもできたら立ち会って欲しいんですが仕事もあるしちょうど繁忙期にさしかかってる時期なので間に合うか心配で。。。
今のうちから陣痛の時からいてよ?連絡したらなんとかしてきてね?背中さすってね?ふざけたことしないでよ?と言い聞かせているんですがイマイチなんか彼自身もあんまり自覚がなくてふざけた返事しか返ってこなくて自分自身も母親になれるか不安なのにそれ以上にほんとに父親になれるのかと不安で(笑)
結構いい年なのに。。。笑
周りのパパは人から話聞くと結構早い段階から父性が芽生えてて嫁のためにいろいろしてあげてたり産まれてからも率先してオムツ変えてたり産後奥さんは大変だからやれることは俺がやってるとか聞くとなんだかなぁうちは大丈夫かしらと思ったり(笑)
周りと比べてはいけないんですけどね(._.)
いろいろ不安になりますよね😂- 9月5日

上原
わたしも11/5予定日です😍
今は切迫早産で自宅安静なので6月末ぐらいから実家で過ごしてて、自宅に戻るのは2月ぐらいにしようかな〜と考えてます🙈💕
さすがに実家が長すぎて、戻ってからの家事が今から憂うつですが(笑)
1人目の時は35週で実家に帰ったのですが、早産で36週で産まれ、2ヶ月経たないぐらいで自宅に戻りました🏠
でも旦那は仕事から帰ってくるの遅いし、期待してたほど役に立たない。
慣れない育児に必死なのに、自分の事すらまともに出来ない旦那。
おまけに産後クライシスか?旦那がキモくてうざくて仕方ない!(笑)
結局、1週間程でまた実家に帰りました(実家が車で2時間ぐらいです)
それでも2週間ぐらいでまた自宅に戻りましたが☝️
小さい頃から一緒に過ごしてた方が、イクメンになってくれそうな感じするけど、うちの場合は全くでした😂立会いもしたのに…💔
息子が1歳過ぎて一緒に遊んだりできるようになってやっと父親らしくなってきた感じがします!
-
nico
返信ありがとうございます❤️
予定日一緒ですね(^^)
自宅安静だと実家じゃないと辛いですよね😭
2月まで里帰りされるんですね❤️
2人目だしきっとさらに育児も大変になりますもんね😢
でもそんなに長く里帰りされる方がいて安心しました(^^)
みんなに長くない!?旦那心配じゃないの?
とかいろいろ言われてうちはおかしいのかな(._.)?とちょっと思ってたので(笑)
確かに家事やるの憂鬱ですねー(T ^ T)笑
うちも帰ってからそうなりそうで不安です(._.)
こないだも1月まで実家にいなよって言われてなんで?って言ったら1月も仕事忙しいから夜遅くなって疲れて帰ってきて全然手伝ってくれないって怒られたくないしわたしも実家でだらけれるからいいじゃん!て言われて
子供の面倒見る気ないわけ?って聞いたら面倒みるよ!帰ってきたら遊ぶよ!って言われてぷっちーん(笑)
遊ぶだけが子育てじゃねーわ!と思いつつなんだかほんとに自分のことしか考えてないなーと思ったらイライラしちゃいました(笑)
産後クライシスー(T ^ T)
うちもなりかねなくて不安です(笑)
新婚の時からレスだったぐらいなので(笑)
そう思うとやっぱり離れてたほうがいいのかな?笑
離れてると寂しいなーて少し思うようになるので(笑)
うちは家から1時間半ぐらいのところに実家が有るので無理せず里帰り終了して家に戻ってきても辛かったら実家に帰るのもアリですね😂
旦那の実家は家から10分くらいなのであの嫁全然帰ってこんとか思われたらやだなー(._.)
とかも思ってたんですが(笑)
もうそこは気にしないようにします😂
ありがとうございます❤️
なんか気持ちがすっきりしました!- 9月5日

★choco★
11/5予定日です✨同じですね♡33週で里帰りして、予定通り産まれれば年明けてから帰ろうと思ってます!
寒い時期でもありますし飛行機や新幹線を使わないといけないので、産後2ヶ月くらいはいようと思ってます。義両親もゆっくりしておいでーという感じでした!
-
nico
返信ありがとうございます(^^)
予定日同じですねー❤️
そして年明けに帰られるんですね!
同じ方がいて安心しました♪
ご実家遠いんですね(T ^ T)
そうなると産後2ヶ月くらいはゆっくり実家でされた方が良さそうですね!
赤ちゃんもすぐに外に出すの心配ですし💦
義両親にそう言ってもらえると心置きなくいけますね😊- 9月5日
nico
返信ありがとうございます(^^)
予定日近いですね!
わたしは5日予定です♪
やっぱり34wで検診のところが多いんですね!
わたしざっくり1ヶ月前くらいにはとしか言われなかったのでちょうどキリの良い10月の初めに帰ろうかと思っているのですが。。。
産院にもう一度確認してみなきゃです。
やっぱり産後一ヶ月くらいで帰る方が多いですよね。。。
早く帰るのも何かと不安ですよね(._.)
全てが初めてだらけだし買い物も今までみたいに気軽には行けないし(T ^ T)
時期的に寒いですしね。。。
旦那さんがいるときにみんなまとめて買ったりしてるのかな??
考え始めるといろいろ不安になりますよね😢