※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
奏★
ココロ・悩み

1歳10ヶ月の息子の成長に不安を感じています。言葉は理解しているが、ママ=お母さんの概念がまだ不明確。低身長の治療についても悩んでおり、大きな病院に受診予定。自身の子育てに対する不安や心情を吐き出したいとのこと。

吐き出させてください。

1歳10ヶ月(修正月齢1歳9ヶ月)の息子。
昨日フォローアップ検診があり身長は77㎝、体重は8.6㎏でした。保育園の様子を写真で見ても、小さいなと感じる日々。

私を追いかけてママと言っている時もあれば、辛い事があった時にママと言っているような時もあり、ママ=お母さんって言うのは分かっていない状態。指をさして口をパクパクさせたり、宇宙語を話ながら遊んだりはしています。
言葉は理解できていて、ゴミをポイしてというと捨ててきたり、オムツを取ってと言うと自分のオムツを持って来てくれます。

色々検索すると不安になるばかり。
来週大きな病院に受診する事が決まっていますが、不安しかありません。

自分の子育ての仕方が悪かったんだなと悩む日々。
低身長の治療をするとなるとまた息子に痛い思い、嫌な思いをさせてしまう。

不安な気持ち+どうしたら良いのかわからない。色んな気持ちが混ざって吐きださせてもらいました。

すみません。

コメント

らか

娘は30週0日で出産しました💡今年から幼稚園。明らかにずば抜けて小さく今後治療することになると言われています💦今87cm、10キロです💧1歳のときは68cm、6キロでした😔💔発達に関しては本当にゆっくりですが、成長します💡文を読む限り1ヶ月程度早く生まれたと思いますが、1ヶ月程度なら早産が原因で障害が起きることはないそうですよ✨言葉の理解もしっかりされてるようなので心配ないのかなって私も思います☀️3歳頃に気付いたら追いついてくると思います😊

  • 奏★

    奏★

    コメントありがとうございます😊

    30週で出産されたんですね。らかさんの娘ちゃんになるんですかね❓小さいんですね💦治療もどんなものか分かりませんが、治療をすると伸びるとも言われてますよね。ららかさんのお子さんの付き添いなども大変と思いますが無理なさらないでくださいね。

    本当にゆっくりすぎて悩みの種です。暖かいお言葉ありがとうございます😊

    お互い頑張りましょう🙂
    また何かあれば交流させて貰ってもよろしいでしょうか。

    • 5月15日
みぃママ

下の子が同じ月齢です😊
真ん中の子ですが、低身長で治療しています💦我が家は遺伝性の物で骨が原因の低身長ですが😅
言葉は男の子は遅めと聞きますし、うちの下の子もまだあまり発語がありません😓理解はしているのであまり気にしないようにしていますが😅
もし病的な低身長なら、お母さんの責任ではありませんよ。きちんと治療してあげる方がお子さんのためです。
ちなみに普段小児科で看護師をしており、低身長のお子さんも何人かみていますよ😊もし参考になるなら、お話出来ることもあるかと…。

  • 奏★

    奏★

    コメントありがとうございます😊

    暖かいお言葉ありがとうございます🙂

    そうなんですね。遺伝性かどうかなどはレントゲンなどで分かるのでしょうか。
    是非お話しも聞かせてください。お願いします😌

    • 5月15日
  • みぃママ

    みぃママ

    息子の病気は難病に指定されているので、息子と同じ病気の可能性はないかと思います😅
    低身長で一番多いのは、成長ホルモンが上手く分泌されないタイプです。私の勤務している病院だと、まずは外来で採血やレントゲン、MRIの検査をする事が多いです。それらの検査をして、成長ホルモンの分泌不全が疑われる場合、入院して負荷試験というものをして、最終診断となります。
    入院しての試験でも成長ホルモンの分泌不全があれば、成長ホルモンの自己注射で治療をしていく子が多いです。
    分かりにくかったらすみません😅

    • 5月16日
  • 奏★

    奏★

    遅くなって申し訳ございません。
    分かりやすく説明ありがとうございます😊
    息子がどんなタイプなのか調べてもらって治療します😋治療の内容、すごく参考になりました😆ありがとうございます😉
    みぃママさんも息子さんも治療大変だと思いますが無理なさらないようにしてください。ありがとうございました😊

    • 5月16日
  • ぴー

    ぴー

    横からすみません💦その自己注射はしなくても良くなる日はくるのでしょうか😂うちはちょうど昨日、成長ホルモンの分泌検査を進められたとこでママリで色々見てたらここにたどりつきました😢

    • 6月17日
  • みぃママ

    みぃママ

    身長が伸びにくいってだけなので、絶対にやらなくてはいけない注射ではないです💦あくまで身長が伸びやすくなる補助のものですので…。
    ただ、成長ホルモンの分泌が少ない場合、身長が伸び悩む可能性はあるかと思います😓

    • 6月19日