
上階の子供が夜中に騒音を出して困っています。挨拶も無視され、駐車場も使われて困っています。我慢するか不動産に相談するか悩んでいます。引っ越しは難しいので、どこまで我慢すべきか迷っています。
みなさんならどうするか教えてください。
少し長いですがお願いします。
今、4世帯が一棟になっているアパートの
1階に住んでいます。
1年ほど前に上の階に3歳くらいのお子さんがいる
家族が引っ越してきました。
そのお子さんが夜の11時酷い時は日をまたいでも
走り回ったり飛び降りるような音がして
すごくうるさいです。
親も夜中の3時とかに勢いよく窓を開け閉めしたり
ドアをバタバタしたりとしていて、ここ最近は
妊娠中ということもあり寝不足です。
外で会った時などに挨拶を気持ちよくできれば
きっと苛々もあまりしないんだろうなと思うのですが
こちらが挨拶をしても無視ですし、
私たちの借りている駐車場の前に来客の車をとめて
出れなくて困るようなことも何度もありました。
今から子どもが産まれる身として何かあっても
嫌なので、本当は文句も言いたいですが
夜泣きで迷惑もかけますし我慢するべきなのか
不動産に伝えてもらうのか迷っています。
今、1階には私たちだけしか住んでおらず
不動産に言っても私たちが言ったことは
知られてしまうのでトラブルにならないか
心配で踏み切れずにいます。
みなさんなら、どこまで我慢しますか?
これ以上酷くならなければ我慢した方が
いいのでしょうか。
文章が分かりにくくてすみません。
引っ越しは金銭的にキツいので引っ越せの意見は
無しでお願いします。
- わ(╹◡╹)(4歳2ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

サンタサンタサンタ★
それでも不動産屋さんに相談する方が確実、スムーズだと思います。住民間のトラブルは避けてもらいたいのは不動産屋さんも同じなので、オブラートに包んで対応してくれるのでは?
全戸宛にお知らせのような注意喚起をポスティングしてもらうとか…
するつもりはなくても「場合によっては転居も考えている」と、言うことを伝えるとなんとか良いように考えてくれると思います。
それがお仕事なので。
妊娠中ですので、無理は禁物ですよ。元気な赤ちゃんを産んでくださいね(^^)

naa
うわ〜それは大変ですね😱💦💦💦
でも、十分我慢されてますし、挨拶も無視するような人たちなので私なら管理会社や大家さんにやんわり注意してもらうようお願いします。
ただ注意しても変わるかどうかって感じですよねー(´・ω・`)
-
わ(╹◡╹)
変わらなそうな気はします😓
私たちがまだそれなりに若いのでなめられてる部分はあるのかと思います😔- 9月5日

退会ユーザー
うちは上に住んでる子どもが居ない夫婦が夜間、毎日うるさくて、不動産屋に相談して、軽く言ってもらいましたが、うちが言ったとバレてたので余計にうるさくされ、今後トラブルになってもいけないし、ストレスが半端なかったので結局、親にお金を借りて引っ越しました(^^;
-
わ(╹◡╹)
やっぱりバレますよね😔
私たちに何かしてくる分にはいいのですが、子供に何かあったらと考えると怖いです😢- 9月5日
-
退会ユーザー
なんだか、夜泣きとかになると、逆に文句言ってきそうな人達だなと思ってしまいました(^^;
トラブルになってからでは遅いのでどうにか金銭的に工面して、引っ越しを視野に入れるべきかなと思います。- 9月5日
-
わ(╹◡╹)
転勤族で1、2年以内には必ず引っ越すのでそれまで我慢しようかなと考えています😅
今まで何されても黙ってきたのがダメだったなーと反省してます😔- 9月5日
-
退会ユーザー
うちも転勤族で3年以内には引っ越しですが、それでも引っ越しました。
産後って、ストレスたまりやすいし、いらないストレスは避けれるなら避けたほうがいいと思います(^^;
赤ちゃん産まれたら、しばらくは毎日24時間、家に居るだろうし、、- 9月5日
-
わ(╹◡╹)
今の場所がすごく立地もよくて隣の棟の方とかは感じ良くて好きなのですが本当に上の人たちだけが問題です😂
不動産屋さんに言って何かされたりしたら引越しも考えてみます!- 9月5日

退会ユーザー
うちも似たようなことがあったので。
うちのアパートは敷地内に3棟あり、うちは一番手前、問題の家は一番奥の棟に住んでいたんですが、その家の人が勤めているであろう社用車がいつもうちの駐車スペースの真ん前に停めていて、いつも入りづらいな〜と思ってました。1-2回なら全然構いませんが、1ヶ月も続いたので不動産屋に相談。でも直らず、主人が停めてある時にそのうちに直接言いに行きました。
そしたら次の日、主人のバイクのミラーが折られていました。誰がやったとか証拠はないですが、言った次の日ですし、故意に折られていたので「ああ、あいつらだな」と確信しました。不法駐車はなくなったものの、後味は悪いですよね。こっち一切迷惑かけてないのに。
言ってトラブルが起きることも覚悟で賭けに出るか、ずっとストレスを抱えて我慢していくか、引っ越せないなら結局どちらかしかないので、旦那さんや不動産屋さんと相談してどうするか決めるしかないと思いますよ(>_<)
-
わ(╹◡╹)
そんな事する人がいるんですね😭
お恥ずかしい話旦那がもともと血の気が多い人なので、そんな事されたらほんとにトラブルになりそうです😓
上の方は見た目がすごく物静かそうで、無視したり車の事もあったりで根に持つタイプなのかなとか考えると怖くて不動産屋さんに中々相談できないです。- 9月5日

すにっち
集合住宅は難しいですよね💦
もうすぐご出産なので、
そのご挨拶をかねて、ちょっとした菓子折を持って、ご主人とお願いに行ってはいかがでしょうか?
何かマットをしいて、少しでも振動が伝わらないようにしてほしいとか、
産気付いて車が使えないと困るので、この車の前にはとめないようにしてほしいとか、
あくまで友好的にご協力をお願いしてみたら、どうかな?と思います。
今までの迷惑とか態度があるので、なかなか癪にさわるかもしれませんが、
今後夜泣きでご迷惑おかけするかもしれないので、と。
でもあまりドンドンひどいと、その分夜泣きもひどくなりそうですよね😢赤ちゃんビックリしちゃう気が😅
とりあえずこれで乗りきって、
長期的には引っ越す方向でいた方がいいのかなーとは思います😣
-
わ(╹◡╹)
子どもが産まれたら夜泣きで迷惑かけてしまうと思うので上の2軒に挨拶に行く予定ですが、産まれる前に行くのも手ですね😬
転勤があるのでいずれは引っ越すのでそれまでの我慢かな、とも考えています😔- 9月5日

ムッチ
そろそろ出産なのに、気が休まらないですね(>_<)
私は同じようなアパートの二階に住んでます。どうしても二階の方が下に音が響くので、夜泣きなど迷惑を考えて出産後に挨拶に行きました。中華猫さんは一階のようですが、一度挨拶に行かれてみてはどうでしょう? そしてその時、「このアパート、音がよく響くので…」と、あくまで迷惑をかけるのが心配という雰囲気で音が響きやすいことを強調してみては。
赤ちゃんの泣き声は、それこそ時間を選ばないので、上の方が多少うるさい方が、もしかしたら気を遣わないでいいかも知れませんよ(^_^;)
-
わ(╹◡╹)
産まれたら挨拶に行く予定です😉
ですが、1回旦那はすれ違う時に悪口を言われたみたいで(見た目がガラ悪くガタイがいいのでその見た目の事を言われたみたいです)旦那がかなり怒っていてちゃんと優しく?言えるのか不安なところもあります😓
今まで何されても黙ってきたのでなめられてる部分はあるんだと思います😔- 9月5日
わ(╹◡╹)
コメントありがとうございます。
自分の子どもが寝れないのが1番かわいそうだなと思っているので、やはり不動産屋さんに伝えるべきですかね😓