※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

両親の高齢化で心配。介護福祉士で社会福祉士資格も。準備や勉強の必要性を感じている。対策はあるでしょうか?

両親が60と65です。
久しぶりに実家に帰ると物忘れなどなんとなく今後が心配なことがちょこちょこ、、
今から準備しておくことってありますか?
介護福祉士をしているので余計にそう感じるのかもしれません。
社会福祉士の受験資格があるので、何か言われた時に力になれるようにもう一度勉強し直そうと思ってはいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

準備とは違うかもしれませんが、物忘れが進んだり認知症になる前にお葬式に呼ぶ人のリストは作ってもらったほうがいいと思います🥲

なかなか言い出しにくいことだとは思いますが、、、!

  • ママリ

    ママリ

    確かに交友関係わかりませんもんね、、💦
    ただまだそこまで話はできそうに無いので、タイミング見て今後していきたいと思います☺️🙏
    ありがとうございます❣️

    • 5月14日
し

ちょっと状況は違いますが、去年75だった母が急逝しました。
現役で働いており、まだまだ元気だったので全く準備ができておらず、お金関係が本当に大変でした💦💦
税理士さんにお願いしましたが、いろんな書類が見つからなかったりして💦

コロナもあるので、急に入院とかになったら困るから、いい機会だからエンディングノート的なものまとめておいて、ってお願いできるといいかと思うのですが…言い出しづらいですよねー😭

  • ママリ

    ママリ

    そうだったんですね🥲
    元気だったのに急にとなると心の準備もできないし悲しいですよね🥲💦
    じゃあ今お父様は一人暮らしですか??今私の両親も2人で住んでるのでそこも心配で💦

    お金関係は大事ですよね💦
    この前さらっと、メモとか残しておかないと後々残された人が困るよーとは言ってみたら、「そうよね、なんかにまとめとかないとね」とは言っていて、兄が司法書士なのでおいおいはそちらにお金の管理とかは任せる予定だと言っていました💦
    今から頼むと自由に使えるお金が無くなっても困るとか言ってました💦😅
    言える範囲で少しずつ心の準備も含めてしておこうと思います❣️
    体験談までありがとうございます😭🙏

    • 5月14日
  • し

    父は20年近く前に亡くなっており(と言っても私は40なのでもう大人でしたが)、母が一人暮らしだったんです💦姉が車で10分かからないくらいのところに住んでいて、週に一回くらいは会っていました。
    正直母が1人な方が安心でしたね💦父が1人だったら一人暮らしはキツかったかなと思います😭

    お兄さんが司法書士さんならお金関係は安心ですね!!
    ただ口座とかはなるべくまとめておいた方がいいのかなって思いました💦
    いろんな銀行に口座があって、通帳探すのに一苦労でした💦💦

    • 5月14日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね🥲💦
    お辛いことを話させてしまってすみません😭
    本当そう思ってしまいます😅
    父が1人だと考えると気が気じゃないです💦💦

    そうですね💦
    親世代って口座いろんなところに分けてますよねぇ😅💦
    両親が昔の考え方なので、私では無く今後世話になるのは長男夫婦が筋でしょって感じで、家を出た私にはあまり頼ってくれず😅💦
    おいおい兄からも様子見て言ってもらおうと思います!
    ありがとうございます❣️❣️

    • 5月15日
ルミ子

痴呆症防止には水分を1日1.5リットル飲むといいと、前にテレビでやっていました。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😳😳😳
    あぁ、うち両親水分全然取りません、、😭
    父は水分よりお酒です😅お酒飲むともう痴呆じゃないか?と心配になるぐらい記憶がないです。。
    水分大事ですよね、、😭
    貴重な情報ありがとうございます❣️

    • 5月14日