
7ヶ月の娘が人見知りか場所見知りか、誰に抱っこされても泣き、笑顔を見せないことに不安を感じています。他の子と比較された経験もあります。同じような経験をされた方、お子さんはどうですか?
7ヶ月の娘がおります。
先日、親戚同士での集まりがあったのですが娘が人見知り?なのか場所見知り?なのか誰が抱っこしても泣きまくり終始しかめっ面で笑顔ひとつ見せませんでした。私達も夫婦の前ではよく笑いよくはしゃぎおてんばなくらい活発なのにどうして?って思うくらい。
そのせいで叔父には愛想がない笑わない子だと小言を言われ凄くショックでした。
その場には娘よりひとつ上の男の子がおり、その子は終始ニコニコで誰が抱っこしても嬉しそうにしていたので尚のこと比較されてしまったのだと思います。
このまま娘が人様の前ではしかめっ面しかしない笑わない子になってしまったらどうしようととても不安になってしまいました。
皆様のお子さんはどうですか?同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?
- tama(9歳)
コメント

ばっち~ママ
同じ経験はないですが、単純に
人見知りだと思いますよ~!
成長の証なので特に気にしなくて
良いと思います~!

♡まさ♡
うちも同じくらいの時、自分以外には泣いて、笑わなくて人見知りがかなりひどかったです。
「この子はダメだ」←なつかないからと言われました…
甥の子とも比べられ「○○君は人見知りせんで笑って小さい頃からきよった」
とか言われまくりましたよ(T-T)
でもうちの子はうちの子だと自分に言い聞かせましたσ(^_^;
しばらくしたら慣れてきたのか不機嫌な日以外は人見知りが減りました(^^ゞ
特に女性にはニヤニヤしまくってます(笑)
-
tama
お返事ありがとうございます。確かにそうですね。人は人、うちはうち!ですよね(^-^)
- 9月5日

華ちさ
人見知り、場所見知りは成長の証です!
確かに愛想いいと可愛い!って思われることも多いと思いますが、まだ7ヶ月とかだとしょうがないと思います。。
これから少しずつ大きくなって例えば保育園、とか色々な人達とふれ合う機会が増えればまた変わってくるとおもいます!
叔父さんは、ほっときましょー!そーゆー意味わからない事ゆーのがおっさんだと私は勝手に思うようにしてます笑
-
tama
お返事ありがとうございます。本当、叔父の言葉はかなりショック受けましたが訳のわからないことを言ってるんだ(笑)と思って忘れます!!
成長の証ですよね(^-^)そう思えば喜ばしいことですもんね。- 9月5日
-
華ちさ
そうです!そうです!
はいはい、また言ってるわ。程度でいいんです笑
ママやパパが理解出来るようになってきたから人見知りするんです(^^)
なのでちゃーんとママ!ってわかってくれてるってことですしね♥- 9月5日
-
tama
そうですよね!!いろんなことが分かってき始めて成長していってくれてるってことですもんね(^-^)
- 9月5日

nm.y
ただ、そういう時期なんだと思いますよ。(^_^;)
確かに恥ずかしがり屋でおっきくなってもなかなか愛想振り撒くのが下手な子もいますが。
親としてはニコニコ愛想良くしてもらいたいですよね。(^_^;)
でも、こればっかりはその子の性格にもよるのでなんとも。(>_<)
うちの子も7歳ですがいまだに慣れるまでに時間かかりますよ。(^_^;)
-
tama
お返事ありがとうございます。確かにその子の性格もあるしこればっかりは仕方のないことかもしれませんよね。今はとりあえずそういう時期なんだと思って見守りたいと思います(^-^)
- 9月5日

退会ユーザー
たくさん人がいらしたんですよね?💦
いつもはママとパパだけなのに
いきなり大勢の人の前に出たら
大人でも緊張というか、普段通りには
いかないですよΣ(|||▽||| )
叔父様も心無い人ですね(´・ω・`)
初対面でした?
うちの子も大勢いる所では泣きます。
普段はそこまで泣かないのに、
いきなり泣いたりしますよ!
慣れれば問題ないです(^ω^)
叔父様の言動は気にせず、
大勢人がいる所にも連れて行ってみては
いかがでしょうか?😊
-
tama
お返事ありがとうございます。たくさん人がいました。だからビックリしたのもあるんですね。
叔父とは娘が生まれたばかりの時に一度会ったくらいでほぼ初対面ですね。慣れない人と関わったから余計にビックリしたんでしょうね^^;
これからはたくさん人がいる所にも連れて行ってそういう環境にも慣れさせてみようと思います。- 9月5日

YM♡ih
人見知りじゃないですか?
もうすぐ6ヶ月の息子は、
見慣れない人を見ると抱っこしてる人に
ギュッとしがみついたりします…
これから始まるな〜と感じています。
義母に人見知りは
お母さんとの関係がしっかり出来てるからだよ。
と言われ、それから深く考えなくなりました。
叔父さんの言葉ショックですよね😢
お気になさらず、娘さんの成長だと思って
これからを楽しみにしましょう〜!
お互い頑張りましょう!!
-
tama
お返事ありがとうございます。人見知りはお母さんとの関係がしっかり出来てるからというお言葉、なんだかとても気が楽になりました。嬉しいことですね。
叔父の言葉はあまり気にせずこれからも頑張って子育てします(^-^)- 9月5日

★チョコチップ★
人見知り、場所見知りだと思います!うちも夫婦の前と義実家では全然態度違って泣きますよ(^-^;普段見ない顔がいっぱいだから赤ちゃんも誰だろ?って考えますよね(^^)それを愛想がないとか余計な一言ですね(`ロ´;)
-
tama
お返事ありがとうございます。そうなんですね、よそ様のお子さんでもそういうことがあるのだと分かって少し気が楽になりました。
叔父の言葉は本当にショックでしたしイラッとしてしまいました^^;でもこれからは気にせずに娘の成長を温かく見守りたいと思います!- 9月5日

柿っ子
うちは初めての人にも目が合うとニコッとするので、よく愛想がいいね〜と言われます!
そんな子でもパパ、ママ、私の母以外の抱っこでは泣きますよ!
そのくらいの月齢で慣れてない人に泣いちゃうのは当たり前なので、叔父さんの言葉なんて気にしないでください!(*•̀ᴗ•́*) ̑̑
それに子供の1さいの違いは大きいです!
うちも姉の子が1つ上にいますが、もう赤ちゃんじゃなくて幼児って感じで、比べる対象じゃないですよ〜(*´∀`)
周りの心無い言葉は気にせず、子供の成長を楽しく見守ってあげましょう♡
-
tama
お返事ありがとうございます。そう言っていただけるととても気持ちが楽になります。今後も心無い言葉を言われることがあるだろうけどあまり気にせずに娘の成長を温かく見守りたいと思います!
- 9月5日
tama
お返事ありがとうございます。成長の証か…確かにそうですね、それだけいろんなことがよく分かるようになったということなんですよね。
あまり気にしないようにします^^;