※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポケ
住まい

引っ越した先で町内会に誘われましたが、翌年の組長を引き受けるのが難しいと感じています。皆さんは町内会に入っていますか。

引っ越した先(戸建)で町内会に入りませんかというお誘いがありました😅
入ろうと思ってましたが、入ったら翌年は組長になるそうです。その地域にお年寄りばかりで、若い人に組長を任せたいそうで💦
とはいえ、来年は3歳の息子と、順調にいけば生まれたばかりの赤ちゃんがいて、とてもじゃないけど組長引き受けられないです。そもそもその地域の町内会主催のイベントなどももちろん行ったことないですし、それで仕切るのは無理じゃない?って思ってます😥
皆さんは町内会入ってますか?

コメント

ぴーの

私は町内会入ってます!
私の地域は基本、入る方が多いようです。

私も、地域の班長やりました。
その頃はポケさんと同じく、3歳と0歳児がいましたが、活動が休日が多かったので、旦那に子供お願いして、やりました。

もしポケさんが、今組長が難しかったら、○年後にやります、と言うのはどうでしょうか?

  • ポケ

    ポケ

    休日活動が多いんですね💦
    休日くらいは休みたいですよね😅かといって平日あっても大変ですが。。。
    ○年後にやりますとかはダメだそうです。町内会入ったら来年組長やらないのは出来ないそうで、それなら町内会入らない方がいいかもと現組長さんに言われました😅

    • 5月14日
ママ

うちは入ってません!
引っ越した時に町内会あることはお隣さんから聞いたんですが、引越しの片付けが落ち着いたらまた話聞きますと言ってから、約2年間町内会の話は全くしてません🤣町内会に入らないとゴミ出しが出来ないとかあるみたいですが、うちの地域はゴミ出しは家の前に置くだけだし、特に不便を感じないのでこのまま入らない予定です😅

  • ポケ

    ポケ

    入る必要性を今のところ感じないので、入って変な役押し付けられたく無いですよね💦

    • 5月14日
かなん

町内会入っています。今後子どもがお世話になると思うので。
うちもすぐ組長を頼まれましたが、「出産を控えていて来年組長を引き受けるのは難しいです。」と言って翌年に組長しました。
交渉してみてはどうでしょうか。

  • ポケ

    ポケ

    子どもが小学生になるころは子ども会があると聞きました。なのでいつかは入る予定ではいます😅
    交渉はできないそうです。町内会入ったら、翌年組長は必ずだそうで。私の住んでいる地区に老人しかいなくて、みんなやりたがらないから、若い人しかできないと言われました💦

    • 5月14日