 
      
      里帰り出産で保育園に預ける方法について悩んでいます。自治体の制約や待機児童の問題があり、自宅保育しか選択肢がないか悩んでいます。
出産のため里帰りされる方で、産前産後を理由に上のお子さんを保育園に預けられた方いらっしゃいますか?
都内→都内に里帰りする予定です。
両親は働いています。(母はパートです!)
私が住んでいる自治体は里帰りの人も一時保育など利用ができるのですが、実家のある自治体は住民票がそこにある人しか利用できません。
認可外も電話しましたが、激戦の1歳児ですし待機児童がたくさんいて入れません。
もう、自宅保育しか無いですかね😂
ママリではチラホラ里帰り先で保育園に預けたと見かけるのですが、きっと待機児童が居ない地域なんでしょうね🤔?
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント
 
            riri
わざわざ住民票を実家へ移したけど激戦区で入れませんでした💔
 
            せな
昨年の話になりますが、下の子を出産する時に、都内の実家へ里帰りしました😊
その際、保育園は住民票がないため預けられずだったので、以下の手続きをしました!結局緊急事態宣言が出たので預けずでしたが💦
◎区内の児童館みたいなところで、県外の一時保育利用OKのところに登録。県外なので、利用予定日の3日前に電話して、空いてたら預かれるというなんとも言えない感じでしたが、最終手段として登録だけしておきました!
◎幼児教室やプリスクールでも一時保育をしてくれるところや、短期契約OKのところがありました。なので、2箇所ほど申し込みました!
ですね!プリスクールは高いですが、リトミックやら英会話やらあるので子供にとってもいい刺激になる!と楽しみにしてたんですが‥さすがに緊急事態宣言中だったので諦めました‥
里帰り後、自宅に戻ってからは、産後を理由に保育園に預けました!6月〜の登園で、昨年度(今を起点にすると一昨年ですね)の申し込みの時に、ダメ元で申し込んだらOKでした!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 詳しくありがとうございます‼︎ 
 児童館や支援センターも良さそうですね✨探してみます☺️
 幼児教室やプリスクールはイメージが湧かないのですが、1歳児でも大丈夫そうですか??
 あと送り迎えの手段が、徒歩か公共交通機関です🥲
 ペーパードライバー気味なので車は🙅♀️です😭
 
 保育園は受かっていたのですが妊娠で復職できずに保育園を辞退し、今も育休中で毎月の利用調整にはかけられている状態です🙆♀️
 なのでうまく空きが出れば産後に預けられるかなぁとは思っています!- 5月14日
 
- 
                                    せな 私が探したところは1歳児クラスもありました😊 
 時間の指定はありますが、バスで園の最寄り駅から送迎がありました!うちは難しかったので、タクシーかバスの予定でしたが。
 
 だいたい、
 9時 登園
 午前中にリトミックやら英会話やらお散歩やら
 11時昼ごはん(持参)
 12時〜昼寝
 15時おやつ(こちらは用意してくださると)
 おやつ後は、絵本よんだり紙芝居あったり室内遊び
 16時降園
 でした!
 保育園に、何かしらの教育がプラスされる感じですね😊すごく連れて行きたかったです💦プリスクールは空きがあったりすること多いみたいですので、一度付近で探してみると良いかもです😊
 
 児童館の方は、徒歩圏内でした。
 
 ちなみに23区内、山手線エリアです。
 プリスクールとかをお教えすると地域が特定されてしまうので曖昧な回答になってしまってすみません💦
 
 結果、実家で両親と一緒に2人育児をしましたが、なんとかはなりました!🤣
 送迎するのも準備するのもなかなか大変なので、一概に預けるのが良いとは言えないかもですが、少しでもご参考になれば嬉しいです😊- 5月14日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 下に回答してしまいました💦 - 5月14日
 
- 
                                    せな うちは、通うとしたら週3日の予定でした! 
 無理は良くないと思います。
 私は、両親ともにリタイアしてたので上の子を散歩に連れ出してもらったり、私が上の子と散歩行ってる間下の子見てもらったり‥ができたのでどうにかなったと思います💦
 
 通わせるには、事前登録だったり申し込みが基本必要なので事前に準備しておくにこしたことないかと思います😊
 
 ちなみに、プリスクールですが保育園に入れなかった子たちが通うことが多いらしく、途中入園先が決まり、退園していく子が少なからずいるそうです。なので今いっぱいでもキャンセル待ちみたいなことができるとこもあります!
 
 あと、今は厳しいかもですが大手百貨店には託児があります。こちらもなかなかの金額ですが、大手百貨店だと交通の便は良いかなと思いますので、再開しているかどうかチェックしておくと良いですよ♪
 
 短期契約 プリスクール
 一時保育 プリスクール
 一時保育 児童館
 とかで検索するとヒットすると思います😊
 
 色々考えないといけないことありますし、お忙しいとは思いますが体調ご自愛くださいね😊- 5月14日
 
 
            はじめてのママリ🔰
送迎があったりもするんですね!
週1,2で良いから利用できたら大分違いますよね😭
自分が実家近くの児童館で遊んでいたのが遠い昔なので、どうなっているかわからないですが見てみようと思います✨
里帰りと言っても産後1ヶ月だけなのでなんとかなる気もします‼︎が、1人目が割と大変だったので事前に準備をしておくに越したことはないかなーと思い質問させて頂きました🙏
ありがとうございました♪
 
   
  
はじめてのママリ🔰
激戦区だとそうなりますよね😢一時保育だけでも利用できたら良いのですが…
riri
健診の日だけ一時保育を利用しましたが、働いてる人優先なのであまりいい顔されなくて利用しにくかったです😢
はじめてのママリ🔰
そうなんですか?!
一時保育たまに利用していますが、ママのリフレッシュのためでもOKと言われて鵜呑みにしてフツーに預けてます😂