![まーふーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが寝返りをして泣いて困っています。座らせると機嫌がよくなるけど、ネットで腰座り前の赤ちゃんを座らせるのは危険と書いてあるそうです。どうしたらいいでしょうか?
腰座り前の赤ちゃん
こんにちは、今ワンオペで三ヶ月の
双子を育てています。
最近寝返りをはじめました。
2人とも同じ日に寝返りをはじめたので、
寝返りしては、元に戻れず
ずっと泣いていて、そねたびに私が直していますが
寝返りを直しても、機嫌が悪くなり
今まではバウンサーに乗せて機嫌が良くなったのですが
寝返りをするようになったら嫌がるようになりました。
もうずっと私1人で2人を抱っこしてみたり
下ろしたり、てんやわんやしています!
今日気づいたのですが、
双子を写真のように
壁にクッションをたてかけて
赤ちゃんをもたれさせるように座らせると
機嫌よく座っていてくれることに気付きました。
私も少し休めるので、いいなとおもったのですが
ネットで調べたら
腰座り前の赤ちゃんを座らせるのは良くない
と書いてありました。
やはり危険でしょうか?
皆様の意見お願いします!
今も赤ちゃんを抱きながらうってるので
文章めちゃくちゃで申し訳ありません
- まーふーママ(4歳0ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
可愛い双子ちゃんですね!😍✨
腰座り前でも、まーふーママさんのようにぬいぐるみにもたれる形で座らせていました。
長時間でなければ大丈夫かな?と思って😳
景色が変わってご機嫌なんですよね☺️
![はるひ0111](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるひ0111
双子ちゃんママ、本当にお疲れさまです。
腰すわり前の赤ちゃんをずっと座らせておくのはよくないですが、少しの間写真のように寄りかからせておくのは全然いいと思います。わが家でも上ふたりの時、腰すわり前によくクッション使ってこの体制してましたが、何も問題なく育ってます。赤ちゃんも視界が変わって気分転換になるんじゃないかなと思います。ママの大変さが少しでも減らせるといいですね。
-
まーふーママ
ありがとうございます😊
少しの時間なら気分転換になりそうですよね!
安心しました!🌟
最終奥義として短時間だけ座らせることにします😊- 5月14日
![もよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もよ
確か、バンボとかご飯食べる用とか体を固定させるタイプのイスだと腰が据わる前に使うと背骨とか腰骨に負担がかかるんだそうです!
体全体を支えてるなら短時間なら大丈夫らしいですよ🙆♀️
2人一緒に泣かれたら、本当にもう2本腕生えてこないかなぁ?って思いますよねぇ😭
個人差はありますが、寝返り出来るようになったら2人で笑い合うようになったりして少しずつ2人で遊んでくれる様になるので段々と楽にはなりますよ!
ただ、まもなくハイハイしそうなのでまた別の戦いが始まりそうです😂
これからますます可愛い盛りになりますよ!
お互い頑張りましょうね💪
-
まーふーママ
うちの子も早く二人で笑い合って少しでも時間稼ぎにならないかな😂
双子大変ですよね💦
9ヶ月も育ててるなんてすごいです、、!
私も頑張ります!
回答ありがとうございました😆- 5月20日
まーふーママ
ありがとうございます😊
少しなら大丈夫そうですよね!
疲れた時は少しだけ座ってもらうことにします😊