※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

両親がADHDの気があると、子どもも影響を受けやすいですか?上の子がじっとしていられず、学校では座っていられるが、食事中には落ち着きがない状況です。診断のタイミングや傾向について知りたいです。

両親ともにADHDの気があると、
子どももそうなりやすいですか?

上の子2人が、診断されたわけではありませんが、
もしかしたら…という感じです。

もし診断できるとしたら、何歳くらいですか?
またこういう傾向みたいなのはわかりますか?

上の子が、とにかくじっとしていられず、
食事の時にゴゾゴゾ動いてしまいます。
学校の授業などはすわっているとうですが。

個人差があるのはしっていますが、
なんとなくていいので教えて下さい

コメント

ぽょ( ´  • ·̫ •  ` )

割と高い確率で遺伝すると聞いたことがあります…!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね💦

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

ADHDめっちゃ遺伝しますよ!
自分がそうだなって気づくと、そう言えばお母さんもそうだなって思いますし。おばあちゃんもそうだなと思います。
子どものADHDで自身がADHDである事に気づく方も少なくないようですよ。
私は小学生の頃、授業中座ってられない子でしたが 成績は良く国立大出ました😂今は落ち着いてるように見せることはできますが、多動である事は変わりないです。ただ別に困ってもないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね💦

    大人になれば、ある程度抑えることもできるんですね💦
    遺伝によるものが大きいのですか?環境にもよりますか?
    (私の語りかけが少ない、間違っているなど)
    多動とは具体的にどのような感じですか?お友達とかには苦労しなかったですか⁇
    差し支えなければ教えてください😭😭

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遺伝によるもの、生まれつきの特性の部分が大きいです!育て方が悪くて落ち着きがない訳じゃないです!どうしようもなく多動で子どものうちはそれをセーブできないだけなので😅
    わたしは授業中立ち上がったり、忘れ物たくさんしたり、脳内が忙しくて長い話だと聞き逃しちゃって何したらいいかわからなくなっちゃう子でしたが運良く先生にも友だちにも恵まれそういうキャラ?として確立してたのでたくさんフォローしてもらい特に問題を感じずに社会人になりました!中学に上がる頃にはさすがに座って授業きいてました。
    環境要因としては、忘れ物が多い、できない、落ち着きがない とできないことばかり指摘して自分はできないやつだ、人より劣ってると本人が思ってしまう育て方なら多分塞ぎ込んでしまって苦労すると思います。
    そもそもが多動でバイタリティがあるので人よりもできることも結構あって、そこを褒めてもらえてどんどん伸ばしたのでドジっ子だけどすごい所あるしと友だちにも受け入れて貰ってた感じがします。

    学生時代はキャラでなんとでもなるんですが、社会人になってからは大変でした。
    国立大でなのもあり、上場大手メーカーに就職しましたが総合職って満遍なくなんでもできるみたいな人が向いてて、凸凹が激しい自分はなんでできないんだと言われてしまうことが多かったです。
    新規提案やアイデア、発想等同期の中でもグンを抜いて評価されるのに、出社したら毎回つけなきゃいけないタイムカードみたいなものは何年働いても押し忘れて勤務時間が不明になるみたいな 定型の人から見たらなんでそれできないの!?って事ができません😂大手は柔軟性がなく凸凹のフォローも難しかったので、ベンチャーに転職して、のちに独立しました!
    ベンチャーや個人で仕事をしてると多動なのはメリットだらけでできないことはできる人に外出しするので有能として評価されますよ😊これからは個の力と言われているのでより生きやすくなると思います!
    良いところいっぱい伸ばしてあげてくださいね!あと凸凹激しくて全部は一人でできないので人に頼ったりお願いしたりミスしても愛されるような人に育てるのが環境要因としては大きく大事だと思います!

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しくありがとうございます✨✨独立で成功されたのですね😊先生や友達との出会いって重要ですよね。

    娘が小1なのですが、授業中立ち上がってはいないようですが、とにかく家では落ち着きがないです。
    言われたことをすぐ忘れるので、水筒を忘れて帰ってきたり、消しゴム、下敷きがなかったり…毎日何か1つ忘れてきてるかんじです😓
    その都度、ランドセルの見えるところにメモを入れておいて、思い出せるようにはしていますが。

    多動よりは、注意欠陥ですかね💦私がおそらくそうなので💦💦

    お友達も出来づらいようで、それが原因なのか…娘はだらしない子と見られてるのかもしれません😭

    先生も厳しい先生のようで、まだ検査などはしていないので、特に何も話していませんが、そういうのは話している方が、娘にとって得ですか⁇

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ADHDの対応としては基本的にはできないことを無理にやらせるよりは、できなくても困らないように環境を整える、仕組みづくりをするのが大事です!
    言われた事は数秒後には忘れるのでホワイトボードに書き出しておいたり、水筒忘れてもいいよう予備を家に置いておいて次の日持って帰ってくるように伝えたり、持って返ってくるのを忘れないようにメモしたり(私はペンで腕とかに書いちゃってました😂最近は腕につけるメモ帳みたいなのもあるみたいです)、ペンや傘は人生のうち死ぬほど無くすので安いものを大量に購入しておいて新しいもの使えばいいです。私も無くさないよう色々工夫したり試したりしましたが、ストレスと労力に見合わないので諦めました😂
    ペンなんかは気づいたらまたどっかから出てくるので新しいものの置き場に見つかったものを戻したらいいです。
    普通に育てたい親からするとえっと思うかもしれませんが普通にとらわれずそういうとこあるから仕方ない、じゃあどうすると考えれると楽になると思いますよ!

    お友達ができにくいのは多分ADHDよりもキャラや性格によるところが大きいと思います。また忘れ物しちゃったテヘって感じでも仲良くしてくれる友だちたくさんいるので!むしろ私の場合は世話好き姉御タイプの友だちが集まってました!子どもでも世話好きな子って結構います。
    私の頃は今ほど発達障害がメジャーじゃなかったので先生に言うもなかったですね🤔ただそういう子って感じで受け入れてもらって伸び伸びと育ちました!今の先生なら発達障害の事知らない人はいないと思うので普通の先生なら様子みてて気づいてるんじゃないかなと思います。先生も気づかないレベルなら問題視するレベルでないのかなと思いますが、本人がそれで困っていて暮らしに支障が出てるのであれば伝えてもいいと思います。

    • 5月14日
人間不適合者

うちの子はADHDですが、主治医からはADHDは6歳になって確定診断、それまでは疑いのまま診察しますと言われてました。(余程多動が強ければ別だけどとも言われました)

発達障害は特性がある無しではなく濃淡と言われます。環境でも本人の困り感は大きく左右されます。生活に支障がなければ診断されないこともあります。

ADHDの多動タイプは大人になるにつれ落ち着く場合が多いけど、不注意タイプは大人になっても特性が濃いままの人が多いと言われます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しくありがとうございます✨6歳で確定診断なんですね。

    幼稚園の頃から友達が出来づらいようで、寂しそうにしています😢それが原因かはわかりませんが、とにかくマイペースで、すぐ忘れてしまうので、先生の指示が全部できなかったり、1人だけ遅れてたり…というのがよくありました。

    多動と、注意欠陥が強いのかなぁと思っています😣
    やはり幼稚園の年中、年長となると、「あの子よく注意されてるね」となりますかね😔
    先生に怒られることよりも、お友達ができないことが、辛いようなんです😢😢

    • 5月14日
  • 人間不適合者

    人間不適合者

    うちも全体指示は苦手です。周りをみて動いてると保育園では言われていました。
    うちは保育園が加配枠、小学校も支援級ですが分かってくれる子というか、気が合う子はいるようです。小さい頃は特に先生の関わりも周りの子がその子をみる要素に大きく左右されるように思いました。
    子供は素直で時に残酷ですよね。。

    • 5月14日