
うちの近くに土曜に園庭開放をしている幼稚園があります。この間、息子…
カテゴリが分からなかったのでこちらで質問させて下さい。
うちの近くに土曜に園庭開放をしている幼稚園があります。
この間、息子を遊ばせてたら大きなミドリガメがいて、脱走したのかな?と思ってた矢先に息子がカメの顔突いて噛まれてしまいました。
人差し指の皮がめくれて出血してしまい、急いで園の先生に手当てをしてもらいました。
カメが放し飼いにされてるんですか?と聞いたら、そうなんです!子供達は噛まれるのを知ってるんで触らないんです。
って言われました。
園の子達は知ってるだろうけど土曜は園の子以外の子も結構来るので張り紙か何かでカメの事を教えてほしかったなと、なんだかモヤモヤした気持ちになってしまいました。
挙句に、毒はないから大丈夫ですよ!と言われる始末…
毒がないのは知ってるけどそういう問題じゃないんだけどな〜
こんな事を思う私ってクレーマーですかね?
- べーさん(10歳)
コメント

ママリ
いやいや!おかしいですよその幼稚園💦
せめて園庭開放の日だけでもゲージか何かに入れておくべきですよね😓
それか全員に分かるようにしておくとか💦
怪我したあとの対応もひどいですね💦

松田 姫音(36)
クレーマーでは無いです。
その幼稚園の不手際だと思います。
そこは、一言「カメは噛みつくので、触らないでください」と注意喚起するか、張り紙するか、もしくはカメをゲージにでも入れておくかをするべきですよね。
子どもを預かる場所にも関わらず、子どもに対する安全意識が軽薄な幼稚園で、最悪ですね。
仮に、関節などで指の機能に支障が出るような怪我をしたらどう責任を取るつもりなんだか、と思います。
-
べーさん
コメントありがとうございます!
そう言って頂いて自分の考えが間違ってなかったんだなと安心しました!- 9月5日
べーさん
コメントありがとうございます!
同じ考えの人がいてよかったです(>_<)