
2人目の妊娠で切迫早産になるか、子宮頚管を縛る手術を勧められるか悩んでいます。手術のリスクや入院の負担、切迫早産のリスクについて不安があります。経験者のアドバイスを求めています。
1人目が切迫早産だった方に質問です(・ω・)ノ
2人目の時は切迫早産になりましたか?
また子宮頚管を縛る手術を勧められましたか?
手術をして切迫早産にはならずにすみましたか?
質問が多くてすみません。
1人目の妊娠の時は6ヶ月から切迫で入院しました…>_<…
8ヶ月頃にお腹の張りが治まらず、子宮頚管が2センチ、子宮口が2センチ開き、母胎搬送されました。
その時までは子宮頚管が短くなる原因は不明って説明されてましたが、母胎搬送の時に子宮頚管無力症と記載されていました^^;
現在、2人目妊娠中で、違う病院に通っているのですが、担当医からは、32週で子宮頚管無力症はないし、38週で生まれてるなら大丈夫な気もすると、初回の診察で言われたのですが、次に行った時には顔を見るなり、1週間入院できますか?と言われました…>_<…
次回が6日に検診なのですが、その時に手術をするかしないか1人目の時に通っていた病院に問い合わせしてから決めると言われました^^;
私の希望としては、手術もせずに切迫にもならないのが希望ですが、1人目が切迫だと2人目もなりやすいと聞いたことがあり、切迫を免れるのは難しいかなと思ってはいます^^;
でも、上の子がまだ1歳になっていないし、夜はママじゃないと眠れないので入院は避けたいと思います…>_<…
子宮頚管を縛る手術をしても切迫にならないとは言えないし、手術の刺激で子宮頚管が短くなることがあると聞いたこともあるので、どれを選択したほうがいいのか、すごく迷っています…>_<…
なので、経験者の方や詳しい方がいらっしゃったら教えて欲しいです…>_<…
- ちゃんるぅ(3歳10ヶ月, 8歳, 9歳)
コメント

真央
私は二人とも切迫早産でした。
子宮をくくる話も出ましたが引き伸ばして 安静で無事にもってくれましたよ〜!

まみりんりん
同じような状況なので遅ればせながら…コメさせてもらいます。
私も切迫早産&子宮頸管無力症で、1人目のときは21週で27mm自宅安静、24週で16mm入院と子宮縛る手術しました。手術した刺激で陣痛が起こり、そのまま母体搬送、その時はなんとか点滴MAXにしてもらいもちましたが、そのままMFICUに入院し32週で産まれてます。
いま2人目妊娠中ですが、今回も10週から切迫流産で自宅安静…仕事も辞めることにしました。1人目を産んだ病院で診てもらってますが手術については、先生曰く、子宮の入り口に細菌が多いと前みたいに陣痛が起こりやすくなるらしく、その結果で考えるけど、縛るのもメリットデメリットあるからね〜と。私は今回は出血もひどいので手術はできませんが…恐らく20週過ぎたら入院にはなると思います。
手術は20週までにしないと意味がないそうです。そして手術しても安静状態は変わらなくて、無理には動いちゃダメだそうです。
うちの子供は私と離れててもある程度大丈夫ですが…ちゃんるぅさんのお子さんはまだ1歳なってないからきっとまだ離れるの難しいですよね。。せめてねんねをパパでもできるようになってもらえると気持ち楽ですよねー。
長文失礼いたしました〜。
-
ちゃんるぅ
コメントありがとうございます(*^^*)
1人目で頚管縛ったんですね…>_<…
私は1人目は逆に切迫になってることも気付かずに20週過ぎてしまってました^^;
そぉなんです…>_<…
すごい眠い状態ならパパでも寝かしつけというか、寝たのをベッドに置くことは可能なんですが、夜中に目を覚ましてママを探すんですよね^^;
ママじゃないと今度は寝てくれないので、本当入院は回避したいんです…>_<…
明日で15週なので、担当者としてはやるなら早くと考えているのだと思うんですが、まだ上の子の準備もできていないし、私も2時間以上、離れたことがないので、子離れができなくて…>_<…
手術しても安静は変わらないんですね^^;
私も原因不明と言われてましたが、母胎搬送先で毎日膣洗浄していたら、炎症が治まったと言われたので、膣炎が原因だったのかなぁっと思いました(^_^;)- 9月5日
-
まみりんりん
どうにか入院じゃなくて、ウテメリンの服薬とか通院で回避できるなら、その方がいいですね(>_<) 先生としてはきっと何かあってからじゃ責任取れないから、もしもを考えて縛るか入院するかで、安全策を取りたいんだと思います。
お子さんもちゃんるぅさんも、少し離れる練習してからじゃないと、不安ですよね。。明日の検診でその旨を伝えて、出来るだけ入院以外の方法がないか、相談するのがよさそうですね〜。
膣炎からも切迫になるんですねー。先生からは「体質だから」と言われますが自分の身体なのに、困っちゃいますよね…。- 9月5日
-
ちゃんるぅ
そぉですね…>_<…
明日相談してみます(*^^*)
でも、出産の時は入院しなきゃいけないので、確かに離れることと、夜の寝かしつけを旦那さんにしてもらう練習は必要ですね(o^^o)
今の担当医さんがそんなようなことを言ってました(*^^*)- 9月5日
-
まみりんりん
グッドアンサーありがとうございます(^o^)
先生の言われることもなるほど。と思っちゃいますね。順調にいっても1週間の入院が必要ですもんね。
いい方法が見つかることを願ってます。- 9月5日

ちゃーこ
上の子の時に7ヶ月から切迫早産で頚管長20mmで自宅安静でした。
上の子が生後10ヶ月の時に2人目の妊娠がわかり、切迫早産防止の為に早い内からウテメリンを飲んでいたものの切迫早産になり、20mmで留めていた頚管長も8mmになり入院となりました。
私の場合はとにかくお腹が張りやすくて^^;
-
ちゃんるぅ
回答ありがとうございます(o^^o)
1人目の時20mmで自宅安静の許可が出てたんですね(・ω・)ノ
私が行ってたところ25mm下回ったら即入院ででした…>_<…
2人目さんの時は何週頃に入院になりましたか?(・_・;- 9月4日
-
ちゃーこ
病院によって入院に値する数値が違うみたいですよね♪
2人目の時は33週の時に20mmだったのですが、ベッドが空いてないのと私が帰りたいと懇願した為に入院せずに済みウテメリンを10錠処方してましたが、次の週に一気に8mmになってしまい「こりゃだめだ」の先生の声とともに入院が決定しました(´ω`)- 9月5日
-
ちゃんるぅ
一気にそんなに短くなってしまうんですね…>_<…
自宅ではやっぱり無理しちゃった感じですか?(・_・;- 9月5日
-
ちゃーこ
一気にで私もびっくりでした(><)
上の子がいたので掃除・洗濯・炊事・買い物といつも通り過ごしていたんですが、やっぱり横になっていないとダメですね^^;
なんせ、上の子がいると入院はどうしても回避したいところですよね(><)- 9月5日
-
ちゃんるぅ
やっぱり動いちゃいますよね^^;
私も1人目自宅安静中にゴロゴロしてるつもりでも家事はやっていて、結局良くならなかったので、実家に帰省して世話してもらおうと思っていたら、入院になっちゃいました^^;
今回は切迫になりそうだったら、実家に帰ろうと思ってます(*^^*)
入院中に上の子になかなか会えないお母さんが泣いてるのをよく見かけました…>_<…
子どもも寂しいけど、ママも寂しいですよね…>_<…- 9月5日

真央
ちなみに薬は飲んでました!
-
真央
初産だし実家に甘えてみてもいいと思いますよ!
実家だと精神的にもゆっくり出来るし、実母にはアドバイス貰えるし…
義母だとイラついてゆっくり出来ないけどね!- 9月4日
-
ちゃんるぅ
そぉなんです(o^^o)
実家ならワガママ言い放題だし、上の子の面倒も仕事してるけど、お昼休みは帰ってくるしで、自宅で1人でいるよりは体がラクです(*^^*)- 9月5日
-
真央
私も二人目はすぐ入院の指示が出ましたけど上の子がまだ年子で小さてったせいもあり頼み込んで拒否りました笑
実母には本当助けてもらいましたよ!
私は義母がうるさいせいもありますし本当ストレスでしたから…- 9月5日
-
ちゃんるぅ
そんなすぐに出たんですか?…>_<…
私は今のところまだ大丈夫そぉなんです^^;
仕事も育休延長が決まったので、復帰せずに産休に入る予定ですし、夜勤もある仕事で無理し過ぎたのも原因だったんですかね?…>_<…
うるさくはないんですが、私が腕を骨折して実家から戻ってきてからは毎日夕飯のお誘いがくるんです…>_<…
週に1.2回ならありがたいんですが、毎日となるとストレスで(・_・;
断ったら、嫌味というかいじけられて(笑)
旦那さんは自分の実家だから、理解はないし子どもの寝かしつけの時間になるのに、のんびりゴロゴロしてるし…>_<…
今日実家から帰ってきたばっかりなのに、すでに帰りたいって思ってしまいます(笑)- 9月5日

真央
気持ち分かります!旦那は余裕でゴロゴロするし、子供に怒るから本当ストレス😩
結婚して10年経ちますが家が裏なせいでイライラしっぱなしです😭
-
ちゃんるぅ
わぁ〜…>_<…
近いですね^^;
うちは車で10分ほどなんですけど、隣市とかにしておけば良かったと後悔しています(笑)- 9月5日
-
真央
近いのは本当考えものですよね…
うちは敷地内だからまぁいい時もあるけどストレスのが多いかな笑- 9月6日
ちゃんるぅ
回答ありがとうございます(*^^*)
引き伸ばしたというのは、子宮頚管が縛れなくなる週数まで様子を見てもらっていたということですか?(o^^o)
安静は自宅安静ですか?(*^^*)
真央
自宅安静でどうにか頑張ってくれました!
一人目は実家でゆっくりして、二人目は上の子が保育園の間はゆっくりしました!
二人とも予定日まで持ちましたよ😁
ちゃんるぅ
すごいですね(o^^o)
私は切迫になりそうだったら、今回は実家に帰って安静にして、入院を避けたいと思ってます(*^^*)
6日の検診で希望を言っても大丈夫ですかね?^^;