
産後、旦那の実家に里帰りした方いますか?😭私の実家は里帰りできない環…
産後、旦那の実家に里帰りした方いますか?😭
私の実家は里帰りできない環境なので、
産後は自宅に帰って過ごすつもりです!!
ですが、旦那が私の体調を気遣って
旦那の実家にしばらく帰ろう!っと
言ってきてます(´・_・`)
義理両親とは仲良しですが、
正直里帰りはしたくありません😫!
色々気を使うし自宅に帰ったほうが
自分のペースでいれるからです(°_°)
旦那は、しんどい時は甘えたらいいねん!
っと言ってくれてるんですが…
実際に旦那の実家に里帰りした方、
どうでしたか?
旦那に絶対いやだ!と断ったけど
旦那の優しさを無駄にしてしまった気するし
なんだか、微妙なきもちです(´・_・`)!
旦那の実家に里帰りしてないかたは
こういう話がでたら甘えて里帰りしますか?
- そらみう(8歳, 12歳, 14歳)
コメント

☺︎
難しいですね…
本当にそらみうさんの面倒とお子さんの面倒を見てくれそうですか?
おそらく1ヶ月ほどはお世話になると思いますが…本当に何もしないレベルに居られるなら戻った方が良いですが、結局動かないといけないのなら里帰りしても仕方ないですし、ストレスたまるだけかなと思います😱💦
その代わり里帰りしなかったら、旦那さんにやっぱり里帰りした方が良かったろとか言われちゃいそうな気もしますが…😰

さくもも
私も最初の出産の時旦那さんの実家に暫くお世話になりました。
そらみうさんと同様、旦那さんが心配してくれたからなんですが、…
でも凄い後悔しています。
それまで普通の仲だった、姑と凄い仲悪くなってしまいました>_<
やはり、何をするにも気を使うし、授乳してるところを見られるのも嫌でした。
洗濯物もご飯も、何だか悪いし…
赤ちゃんも、私じゃないと泣き止まないので、むしろ赤ちゃんと私二人きりにしといて!って感じでした>_<
私の個人的な結果ですが笑
なので、今回の出産も、旦那さんには、心配されますが、頑なに断ってます>_<
-
そらみう
コメントありがとうございます!
後悔しているんですね(´・_・`)
やっぱり一緒に住むと仲悪くなったり
ありえますよね…
ほどよい距離感が1番ですよね!
私も授乳とか見られるのいやです。
入院中、授乳の時間と言っても
部屋から出てくれなかったりだったので
一緒に暮らしても授乳の時
気を使ったりしてくれなさそうです😭- 9月5日

ひめゆめれん
上二人は旦那の実家(台湾)に里帰りしました。
三人目は上二人が日本で幼稚園に行っていたので、台湾に里帰りはしませんでしたが、義両親が台湾から日本にお世話に来てくれました。
上の子のお世話や赤ちゃんのお風呂、食事洗濯全部やってもらいました。
私はお世話になって良かったです。( ´ ▽ ` )ノ
-
そらみう
コメントありがとうございます!
台湾に里帰りされたんですね*\(^o^)/*
お世話になって良かったという
意見も参考にさせてもらいます!!
今回は旦那に謝って断りますが、
こっちにきて手伝いしたいと
言ってくれてるみたいなんで
時々甘えてみようと思います♡- 9月5日

みゆまま0323
二人目の時に夫の実家に里帰りしました。
が!
結局動きました(;´_ゝ`)
というか動かないと気まずくていられませんでした(;_・)
赤ちゃんが泣けば、また泣いてると言われ、上の子が走れば落ち着きないと言われ、揚げ句のはてには、姪と比べられ、育児の口出しをされ…
夫の実家に里帰りした事を本当に後悔しました((T_T))
あくまで私の話ですが…(→.←)
-
そらみう
コメントありがとうございます!
私も動いちゃうと思います(´・_・`)
何もしなくてもいいと言われても
気まずいですよね!
私めっちゃ気にしいな性格なので、
だらだら過ごすのは無理そうです😭
旦那の妹が生後5ヶ月なんですが、
私も比べられそうで嫌です(°_°)!!- 9月5日

もん
私も産前同じことですごくすごく悩みました。
結局旦那の実家に入りそのまま同居になりましたが大後悔です。
退院した日からゆっくりできた日はないです。
旦那側の親戚や知り合いが毎日来るし
義母にも普通は里帰りは実家に行くもんだとか嫌味を言われ
慣れない生活で気使って動くのでこれならアパート居た方が好きに家事できたし休めたし何倍も良かったと思ってます。
期間限定ならもしかしたら良いのかもしれませんが私はオススメできません。
-
そらみう
コメントありがとうございます!
そのまま同居になったんですか?!
うちは義母が同居はしないって人で
それはなさそうですが…
ゆっくりできないですよね(´・_・`)
嫌味なんか言われたら
ストレスでブチ切れちゃいそう。笑
今回は断ろうとおもいます!!- 9月5日
そらみう
コメントありがとうございます!
面倒は見てくれると思います!!
ただ、旦那の実家には
まだ小学生の男の子もいます😭
活発な男の子なので
ゆっくりできないだろうな…と
そこも断った理由なんです(´・_・`)
義理両親どちらも良い方なんですが
ストレスになるくらいなら
やっぱ自宅が1番ですよね!!
旦那に謝って断りますー😭