
離婚になっても、絶対に子供は渡したくないです。でも、子供がパパがい…
離婚になっても、絶対に子供は渡したくないです。
でも、子供がパパがいいと言えば、渡さないといけないですか?
全然離婚話はあがってないんですが、
今日義母とのやり取りがしんどくて、旦那に愚痴ろうかと思ったんですが、これがきっかけで離婚になってしまったら、もう夫とも子供とも一緒にいられなくなるのかな…と思うとさらに悲しくて…。。
せめて子供は渡したくないです。
毎日、上の子には手を焼いていますし、いつも優しいママではいれないですが、それでも子供と離れたくないです。。
こう思うのも、産後だからでしょうか。。
もう少し私が黙って我慢すれば丸くおさまるのかな。。
よくわからないけど、涙がポロポロでてきます。。
義母にとって、義実家にとって、すべて私は孫を産む為だけの人だっただけで、息子も孫もいればどうでもいい人間、やっかいな人間なんだと思うと、今や用無しなんだなと悲しいです。
- nanaco(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

三児のmama (26)
小さいうちは母親の方が親権取れると言われました!

退会ユーザー
・子どもが小さいうちは母親優先
・兄弟を引き離すことを家庭裁判所は望まない
・母親が倒れた場合、子どもをみてくれる人がいるか
嫁は子どもを産む道具じゃないですよね…
-
nanaco
そうなんですね。
私は県外に実家があるので、そこを頼れば大丈夫です。
LINEで義母から、我が家の世話をするのはかわいい孫と息子がいるからと言われました。。
その後、悪いことを言いました。すみませんとLINEがきてましたが…。。
正直、もう私はこんなやり取りしたくないので、私に連絡しないでほしいです。。- 5月13日

🐻太郎
お義母さんはなんでわざわざそんなラインしてきたんですかね💦それは嫌です。旦那さんnanacoさんの味方してくれるといいですね❗😣
親権は取られないと思いますが、面倒見れる旦那さんなら親権要求してきそうですよね💦
いざとなったら弁護士さんにお願いすれば、やはりママの方が親権とれると思います!
-
nanaco
話せば長いんですが、
今朝、魚焼くからいりますか?昨日、実家の両親から何か食事もらってますか?
とLINEがきたんです。
県外に里帰りができず、産後実家と義理実家からフォロー受けてます。昨日は、実家の両親が買い物をしてきてくれたんですが、簡単なものなら自分で作れるし、冷凍庫にも何かしらあるので惣菜は買ってもらいませんでした。今晩は、冷凍していたカレーにするつもりでした。
ですが、言ってくれてるのに断るのも無下にするようで悪いと思って、ご厚意に甘えて、お魚いただきます。と返事したところ、
先日退院してきた義祖父の介護が大変で手伝えないことがある。
と返事がきたので、
ご厚意に甘えてお願いしましたが、何かしらはあるので大丈夫です!
と返事しました。
そこからはもっと実家を頼りなさいとか言われました。
そうですね〜と受け流して、今日も大丈夫です!と返事したら、
そんな屈折しないで。かわいい孫と息子もいますから。
と。。。
こういう流れです。
産後の嫁の体を気遣うとかないんでしょうね。言葉の暴力です。
旦那も、親離れできてない人で、マザコンなところがあって、母親大好きなんです。。
子供にとってはいい母親かもしれないですが。
上の子が産後に同居してた時も、私の不満が爆発するまで
ほったらかされて、爆発をきっかけに同居解消になりました。そういう意味では、最終私を思ってくれたのかもしれないですが、どういう経緯だったかは私は話し合いに入ってないので知らないんです。
この半年、私が入院してる間に義実家に世話になりながら、なんとかやって自信がついたし、そもそも絶対に親権とりたい人です。。- 5月13日
-
🐻太郎
なんだか嫌味っぽいお姑さんですね😅
どっちの返事をしても、お嫁さんにチクリと言いたいように感じました💦
これからは、あまり義実家頼らない方がいいかもしれませんね❗💦
離婚を本気でお考えの時は、自分の実家に子どもと一緒に帰るでいいと思います❗❗- 5月13日
-
nanaco
ですよね…。。
義母さんは、婿養子をとっていて、地元でずっといるから、顔がひろく、慕っていろいろ届けてくれる人がいたりする、「地元じゃいい人」なのかもしれないですが…、嫌味ですよね??
私はいい人だとは思いません。賢い人なんだとは思いますが。。
たまらず、母親に電話して、事情を説明しました。
母親も、すぐ近くにある義理実家の存在があって、どの程度私の家に手伝っていいものか…と考えていたようでしたが、今回こんなこともあったので、惣菜などを用意してくれると助かる…とお願いしました。
正直、食材さえあれば、作るくらいしれてると思ってるので、どれくらいお願いしたらいいのかも私が悩むくらいなんですが。。
急に必要な買い物さえしてもらえたら、いいかな…くらいに思ってて、それはしてもらえてるので。。
義母との関わりさえ、ストレス少なくできれば離婚を考えずにすむと思うんですけど。。
夫がうまく私と義母の間で立ち回れたらいいんですが、下手くそなので、愚痴るの難しいです。。
離婚のときは実家に帰ります。兄夫婦がいつか帰ってくるから、近くに住むか、土地に家を建てるか…考えないとですね。- 5月13日
nanaco
そうですか。パパがいい!って言っても大丈夫ですか?
子煩悩な夫なので、子供も夫のことも大好きなんです。。
最近半年は切迫でずっと私が入院していたので、夫と子供との仲はとてもいいですし、夫も子供の世話ができると思っています。。