![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の男の子が夜中に目を覚まし、ミルクを飲んで寝ることが続いている状況。ミルクの量が足りないのか、睡眠退行の時期なのか不安。他の方の経験や現在の対応について知りたい。
睡眠退行でしょうか?
生後4ヶ月の男の子を育てています。2ヶ月の終わり頃から21時〜5時(時々6時過ぎまで)寝ていたのですが、ここ数日2時くらいに目を覚まします。オムツ交換しても抱っこしてもなかなか寝つかないのですが、ミルクをあげるとまた3時間くらい寝ます。
完ミで寝る前は200mlあげて飲み切ったり残したりです!ミルクが足りないのか😭それとも睡眠退行の時期なんでしょうか😭??
皆さんの睡眠退行ってどんな感じですか🥺?
また今の対応で問題ないんでしょうか…?
- ままり(生後2ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも4ヶ月でもうじき5ヶ月なのですが、睡眠退行かな?っていうのが数週間前に1週間ほどありました🤔💡
朝まで通して寝てたのに急に途中起きるように💦でもその時に母乳かミルクあげて寝かせてってやってたら1週間後には元に戻りました💡
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私が投稿したの?!っていうくらいまっったく同じ状況でなんだか嬉しくなってしまいました😵💫🤎⇦
私も睡眠後退なのかなぁと思いながら毎日寝不足と闘っています・・。
我が家の子は夜中大体3時くらいにパチっと目を覚ましてモゾモゾしたり指しゃぶりをしはじめたり、かかと落としのように足を上げ下げしたりして、その音で親が起きるのですが、泣かずにただ目が覚めるという感じなので今はミルクはあげていません。
そのままトントンしたり手を握ってあげたりすると30分くらいでまた眠りについて7時くらいまで寝続けています😞
ちなみ完ミで寝る前だけ220〜260飲みます😮💨(授乳回数1日4回で220〜240飲んでます🥲)
ママリーゼ🔰さんのお子様は泣いて目が覚めますか??もし泣かれないようであれば手を握ってあげると寝てくれるかもしれないです🥲
寝不足辛いですが同じような方がいて、自分だけじゃないんだなぁと思えました🥲🥲頑張りましょう🥲
-
ままり
回答ありがとうございます!
そうなんですね!月齢も近いし完ミだしで、とても親近感です😳💓
最初はグズグズしたりベッドでバタバタしたりなので、見守ったりトントンで様子みていますが、次第にギャン泣きで🍼あげちゃいます🥲
手を握る!いいですね!ちょっとやってみます😳✨
ありがとうございます🥲
同じ方がいると心強い!
がんばりましょう🥰💓- 5月13日
-
はじめてのママリ🔰
本当ですね🥺💓
色々近しい方がいて嬉しいです⭐️
近い月齢で1回あたりものすごく飲む👶もいるので、夜寝る前だけ増やしたりしても問題ないと思っていただければ、色々試行錯誤してみようって前向きな気持ちになれるかなぁと思いまして、思わずコメントしてしまいました⭐️
今夜もがんばりましょう😵💫🤎- 5月13日
-
ままり
そうなんですね!
私いま150〜200ml × 5-6回で夜中ミルクあげると1000ml超えることあります😭💦
はじめてのママリ🔰さんは、1000超えることありますか?
質問ばかりですみません🙏🏻💦- 5月13日
-
はじめてのママリ🔰
1000を超えることは多くはないですが、私個人的には超えてもあんまり気にしてないです🤣💓⇦
平均240×4回ですが、飲み足りなくて260飲みたいーーーって泣いちゃうときは今も1000超えることもあります😮💨🍼(笑)
夜中起きてた時はそこで飲ませた分1000を超えてたこともあります💓
毎日毎日余裕で1000超えるだと、プクプクマンになるかな?とちょっと心配になりますが、多少のオーバーはいいかな?ってことにしてました!(笑)
どちらかというと飲み過ぎくんだと思うので、胃が心配になりますが今のところご機嫌で問題なさそうなので、この子には合ってる飲み方なのかな・・と思うことにしてます😂
本当にミルクって難しいし、毎日時間の計算とか頭使いますよね🥲!- 5月13日
-
ままり
返信ありがとうございます😭♡
そうなんですね😂
確かに1000越えるよりも、お腹空いて泣いてるほうが可哀想ですよね!!!
1000越えてもあんまり気にしないようにしようと思います🥰💓
私の息子も結構飲む方です!
飲む=元気な証拠!だとおもって割り切ってます😂💕
わかります、、私の場合は直母拒否で完ミになったのですが、最初は楽だな〜と思ってたけどミルクもミルクで時間も量も気にしなきゃだし大変ですよね!!
毎日お疲れ様です😣💕- 5月13日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も5.6時間はまとまって寝ていたのが4ヶ月入る少し前から夜中よく起きるようになりました😭
2時ごろ一度起き、そこから2時間おきくらいに起きる感じでしたが、1ヶ月以上たちどんどん感覚が短くなってきてます。。
ひどいと11時、1時、3時、4時、、と3時以降はほぼ1時間おきです😱💦
うちは完母なので、起きるたびにおっぱいあげて寝る感じです。
足りなくて起きてるのかな?と思ってましたがそうゆうわけでもないようです🤨
だいたいこの時期から睡眠退行があるみたいですね😭
最初は、夕寝させないようにしたり、寝る前ミルクにしてみたり、温度など気をつけましたが特に変わらなかったので、今はもう時間が解決するのを待ってます😂!
はやくまた寝てくれるといいですよね。。寝不足でしんどいですが、お互い頑張りましょうね🌼
-
ままり
回答ありがとうございます♡
同じ感じですね、、😭✨
1ヶ月もですか!
本当に毎日お疲れ様です🥲
完母、尊敬します😣💓
時間が解決してくれることを信じて、休めるときに休んでなんとか乗り越えましょう😣❣️- 5月13日
ままり
回答ありがとうございます!
そうなんですね😳
時期的に皆が通る道なんでしょうかね🥱??
1週間くらいで元に戻ったとのことで良かったです!私もがんばります♡