 
      
      一歳を過ぎたら、仕事復帰を考えていますが、家計が心配でまだ決めかねています。同じ状況の方、いますか?
一歳を過ぎたら、仕事復帰しようかと考えていますが、まだ一緒にいたい けど家計が大変で とまだ答えが出せません。同じ境遇の方、いませんか??
- ゆりやん
コメント
 
            pechico
同じです。
まだまだ一緒にいたい、、
でも旦那だけでは厳しいので
働かないという選択肢はなく😢
保育園、入れなかったらどーしようと思ってます😭
 
            まみさ
わかります(;_;)
私もこのまま専業主婦でいたいのですが、育休手当てが終わったら生活できないので仕方なく復帰します(>_<)
寂しいですよね、、
- 
                                    ゆりやん こんなにかわいい時期を見逃しちゃうきになってしまいますよね(TT) - 9月4日
 
 
            むぎすけ
私も同じです。生まれる前は、一歳になったら前ほどではないけど仕事も頑張ろうと思っていましたが、今は子どもと離れる寂しさでいっぱいです(*T^T)保育園に預けるときは、子どもよりも泣いちゃいそう!
- 
                                    ゆりやん 私はもですー!生まれる前は半年で預けようなんて思っていましたが、毎日一緒にいる分だけ辛いです(TT) - 9月4日
 
 
            325ちゃん
育休があるだけで、羨ましいです。仕事したいけど、保育園に入れないから無理です。
- 
                                    ゆりやん 育休、羨ましいですよね 
 私はパートだったので、一度退職でしたが。- 9月4日
 
- 
                                    325ちゃん わたしもですよ!!今や東京では保育園なんて無理だし、チョコ働きしても無駄なきかまします。申請するのにも内定もらってないとだめで、今からでも旦那さんがいるときに働いて…ってやんないとだめです。それでも保育園に入れなかったらomgです。 - 9月4日
 
 
            カブカブ🎶
家計は苦しいです。
でも、年齢的に復帰よりも2人目を産んでしまうことを優先しました。
貯金は切り崩すことはありますが、借金はありません。
子供が小さい今は、人生の内でほんの一瞬だと思うので借金をしない限りそばに居るつもりです。😊
復帰したら馬車馬のように働きます!
- 
                                    ゆりやん そうなんですよね! 
 ほんの一瞬の時期を見逃しちゃう気がしてたまりません(TT)- 9月4日
 
- 
                                    325ちゃん 横入りです。なんかはっきり決められててすごいな!って思いました。 - 9月4日
 
- 
                                    カブカブ🎶 子供産むまでは、仕事大好き人間だったので、保育園が預かってくれる6ヶ月が来たらすぐに預けて仕事すると思ってました😅 
 
 でも…子供よりも私が離れられなかったです💦自分でもびっくりしました。
 
 保育園に行ったら行ったで、子供の世界も広がりいい刺激にもなると思うのですが、今は公園を息子と走り回るのが楽しいです😊
 
 うちは男の子なので、子供が『お母さん!』と寄ってきてくれるなんて10年あればいい方だと思うんですよね😓- 9月4日
 
- 
                                    ゆりやん うちも男の子です! 
 男の子なので、今しかできない、ぎゅっとほっぺちゅーを堪能するしかないですね^^;
 産まれてみると、日に日に愛が濃くなるものですね‼‼- 9月4日
 
- 
                                    カブカブ🎶 年齢的にものんびり2人目を…と言っている時間もなく、【子育てに集中する期間!】と【馬車馬のように働く期間】は分けないと両方は無理だな〜と思って😅 
 
 貯金は【産後働けない時のため】に貯めていたものなので、切り崩す事はある程度想定内なので行けるところまでってみるつもりです(笑)- 9月4日
 
- 
                                    325ちゃん わたしも根っからの仕事人間だったんです。寝る暇も惜しんで働いてました。今は都内の子育て支援にイライラしながらというのもあり、保育園に入る入らないっていうのでイライラする日々です。 
 
 わたしも若いほうではないので、二人目なら続けて産んで、ってやったほうがいい気がします。- 9月4日
 
 
            しーやんママ
私は妊娠結婚して今住んでる所に来たので職がない状態です。。。ですが働かないと生活ができないので(今は義両親両親から援助してもらってやっとです)2人目が産まれる前ですが保育園を決めました!
激戦区で認可は無理なので来年度の4月から2人で10万強の保育料です>_<
家で子供の成長をゆっくり見たい気持ちでいっぱいですが、なかなか難しいです。頑張って働きます!
上の子は1歳1ヶ月から保育園に行きましたがびっくりするくらい成長が見てとれました^_^
- 
                                    ゆりやん 10万強‼‼ 
 フルで働くのですか??
 家族を守るため頑張れますね‼- 9月4日
 
- 
                                    しーやんママ 
 フルで働く予定です!
 でもうちは夫婦仲良くないので離婚して実家に帰ろうかなとも思っています(^^;;
 子供のためだけなら死ぬ気で頑張れますが、旦那のためには、、、(笑)- 9月4日
 
 
            ゆか
私も春から考え中です。
でも手元で見たいー。
もう、一層義務教育みたいに、1歳になったら、みんな保育園に行かないといけないみたいな決まりがあれば、割り切れるのにーって毎日思ってます。
 
   
  
ゆりやん
やっぱり、そうですよね^^;
春入園となると、来月には願書を出さなきゃいけないので焦ります
pechico
私も以前、ママリでこの事を相談したら、
1歳で預けるメリットたくさん教えてもらって、少し気がラクになりました☺️
子供の順応力、すごいみたいですよ笑
でも淋しいー😭!!
ゆりやん
メリット?!
どれもこれも、日本の景気のせいだと思って働くしかないですね(TT)