
コメント

ママリ
哺乳瓶を少し吸いにくいようにされてみてはどうでしょうか?🤔
私は混合で育ててたのですが、生後3ヶ月で乳頭混乱になりおっぱいを嫌がるようになりました。
因みに私はコンビのテテオのリココという哺乳瓶で乳頭混乱が解決しました。
ママリ
哺乳瓶を少し吸いにくいようにされてみてはどうでしょうか?🤔
私は混合で育ててたのですが、生後3ヶ月で乳頭混乱になりおっぱいを嫌がるようになりました。
因みに私はコンビのテテオのリココという哺乳瓶で乳頭混乱が解決しました。
「哺乳瓶」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
生後3ヶ月で嫌がられてもまた直接飲んでくれるようになりましたか?
ママリ
乳頭混乱というのは生後3ヶ月くらいにおこる事が多いらしいです!
哺乳瓶の方が簡単に母乳が出て来て簡単に飲めてしまうと赤ちゃんは、直母で飲むのはしんどいから嫌だ!ってなる感じです😊私はその頃母乳実感の哺乳瓶を使ってました。
なので哺乳瓶も吸いにくく?すると直母でもこれくらい頑張らないとミルク飲めないよね!となってくれる感じかなと思います☺️
娘は変えたその日からスムーズに飲んでくれました。前日などはおっぱい見るだけでギャン泣きでした😢
ただ、母乳を増やすのが生後3ヶ月からだったら可能なのかが分かりません💦
私は母乳30mlで混合育児をしています☺️
因みに、哺乳瓶の乳首を吸引力がいるものにするのは赤ちゃんの口腔内の筋力を鍛えて将来歯並びを良くするらしいです😊父が歯科医なのですが、今使ってる哺乳瓶みて、これは良い哺乳瓶だねって言われました。