コメント
ママリ
哺乳瓶を少し吸いにくいようにされてみてはどうでしょうか?🤔
私は混合で育ててたのですが、生後3ヶ月で乳頭混乱になりおっぱいを嫌がるようになりました。
因みに私はコンビのテテオのリココという哺乳瓶で乳頭混乱が解決しました。
ママリ
哺乳瓶を少し吸いにくいようにされてみてはどうでしょうか?🤔
私は混合で育ててたのですが、生後3ヶ月で乳頭混乱になりおっぱいを嫌がるようになりました。
因みに私はコンビのテテオのリココという哺乳瓶で乳頭混乱が解決しました。
「搾乳」に関する質問
混合での母乳量、ミルクについて 保護器外すため2週間前から助産院通ってます。 直母成功させるために母乳量増やす必要があり、 2〜3時間置きに直母、搾乳、ミルクを与えてます。 2週間前(通院前)母測したときは0〜9gし…
上の子の時は母乳あんまり出なかったけど、下の子から出てきた方とかいらっしゃいますか? 上2人の時は搾乳しても頑張って50出るくらい?しかでず、元々扁平乳頭で保護器などを使って授乳していたのですが、どうも保護器…
生後もうすぐ2ヶ月、寝る前だけ少しミルク足しますがそれ以外は母乳です。だいぶ前から夜間はまとまって寝ます。8時〜9時頃就寝、1-2時と5-6時に起きた時に授乳してます。乳腺炎したのもあり、前回の授乳から3時間経つ前…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
生後3ヶ月で嫌がられてもまた直接飲んでくれるようになりましたか?
ママリ
乳頭混乱というのは生後3ヶ月くらいにおこる事が多いらしいです!
哺乳瓶の方が簡単に母乳が出て来て簡単に飲めてしまうと赤ちゃんは、直母で飲むのはしんどいから嫌だ!ってなる感じです😊私はその頃母乳実感の哺乳瓶を使ってました。
なので哺乳瓶も吸いにくく?すると直母でもこれくらい頑張らないとミルク飲めないよね!となってくれる感じかなと思います☺️
娘は変えたその日からスムーズに飲んでくれました。前日などはおっぱい見るだけでギャン泣きでした😢
ただ、母乳を増やすのが生後3ヶ月からだったら可能なのかが分かりません💦
私は母乳30mlで混合育児をしています☺️
因みに、哺乳瓶の乳首を吸引力がいるものにするのは赤ちゃんの口腔内の筋力を鍛えて将来歯並びを良くするらしいです😊父が歯科医なのですが、今使ってる哺乳瓶みて、これは良い哺乳瓶だねって言われました。