
コメント

かなん助
会員なら多少は安くなるかもですが……
それように義母さんが
お金貯めといて下さい
って言っちゃったら
どおですか?

n&sMAM
昔、少しだけベルコで働いてました。
義母さんが、互助会の会員という事ですね!
どんなコースに入ってるかによりますが、互助会に積み立てをしていれば、積み立て分はかかりません。
葬儀はお金かかりますからどこでやるか難しいですよね´д` ;
ある程度積み立てしてあるなら、ベルコでやってもいいと思いますよ
-
さくら
入ったばかりです。
義理の父の時。240万全部でかかりました。
そこまではやらなくていいけど、ベルコでやってね、と言われ、溜めなさいね、っていわれました。
私たちは火葬だけにしたいのですが、嫌みたいです。
(*_*)- 9月4日
-
n&sMAM
入ったばかりなんですね´д` ;
ぶっちゃけ…亡くなった後どこでしたかなんて本人はわかりませんからね笑
ベルコでやるにしても一番ランクの低いやつなら、安くは済みますよ!
あれもこれもと、つけちゃうと余裕で100万は超えちゃいますね(゚o゚;;- 9月4日

ぽん
どうして義母さんの葬式代をナオさんが貯めなくちゃいけないんでしょう?💧
そこがまず疑問です😨
普通迷惑かけないようにと、自分の葬式代くらいって感じで自分でなんとかしようと思うものではないのですかね…
全く義母さんはお金がないのでしょうか?
-
さくら
そうですね、お父さんがなくなり遺族年金です。
お金なさそうです。
なので、ベルコの会員になれば安いから!といわれ、
うちの母には何言ってんのさ?100万くらいかかるよ!といわれて、焦ってます。- 9月4日
-
ぽん
ナオさんのお母様の反応が普通だと思います。
自分で貯めているならともかく、貯めなさいねって意味が分からないです😨
そのような大金を義母さんの葬式に使えるほどお金に余裕があるなら、子供のため、将来のため、自分たちのために残していきたいですよね。
旦那さんはなんと言っているのですか?この問題はナオさんお1人で抱えることではないですし、旦那さんとよく話し合って義母さんに伝えてもらったほうがいいと思いますよ😣- 9月4日

ちびまるさん♡
私だったらやりません。
子どものために貯金します。
大変申し訳ありませんが
この世を去る方に大金はつかえないです。
未来ある子どものために
使わさせていただきます(・_・;
-
さくら
そうですよね、
お母さんがこわくて、いえなくて。。
田舎の人なので葬式は借金してまでという考えです。
強く言えるように努力したいです。
(*_*)- 9月4日

ちびまるさん♡
ご主人には相談されましたか?(・_・;
-
さくら
しました。
そしたら、ベルコ安いらしいからな、といわれ、わかってません。。
うちの母は、おばあちゃんが。ベルコでやって、150万かかったから、やめなさい!といわれました、- 9月4日
-
ちびまるさん♡
この際だから金額わかる範囲で
何にいくらかかるを
ご主人にお伝えしてはどうですか?
例えば150万かかるとしたら
子どものためにこの150万分
将来のために使えますよね。
ご主人わかってらっしゃらないから
ちゃんと、教えたほうがいいですよ(・_・;- 9月4日

にゃんわんこ
うちの姑も『お葬式はこういう風にしてね〜』みたいなこと言ってきます!笑
私は『こうですね、わかりました!』って聞いておいて貯蓄は金利の良い個人年金に入っているので『これはそのために貯めているんですよ〜』って言っていますが嘘です!
死んだらわからないし家族葬してあげようって思っています笑
豪華にしたいなら自分で貯金しておいてねって感じですね。
-
さくら
そうなんですね、
義理の妹さんもいるし、適当に流せない部分もあって。。
頑なにお金ないで通します。
(*_*)
借金とかしたくないですし。- 9月4日

やすたかえさん
とりあえず、わかりましたって義母が納得する返事しといて、いざ亡くなったらお金かからない方法で葬儀しちゃえばどうですか\(^^)/
亡くなっちゃったらベルコかそうじゃないかは本人はわかんないですし!
お金は自分の葬儀なんだから、自分で貯めてくださいって感じですね、、
-
さくら
そうですね
葬式は子供達が貯めるものと、数年前から言われてます。
たしかに、旦那のおばあちゃん亡くなった時も、お母さんたちが出してました。
(*_*)- 9月4日

ゆう
正直お葬式の費用まで面倒見てられないですよね。。😓
お子さんにこれからお金がどんどんかかるし😱
私だったら貯金がある程度余裕があれば考えますが
将来不安になるような貯金額しかなかったり
子供に不自由させてまで大きなお葬式をする必要はないかと。。😓
上の方にも言ってる方がいらっしゃいましたが
亡くなられた方へお金を使うより未来に希望がある我が子へ使いたいですよね。。
と言っても亡くなってしまえばわからないので
自分たちのできる範囲でやると思います。
結婚式じゃないんだから全て希望通りにしなさいよと言う言葉を鵜呑みにしちゃうと大変な気がします(T_T)
亡くなられたからテキトーにというわけではありませんが。。
不快に思われたらすみません(T_T)
-
さくら
そうですね、
葬式のあり方について、田舎の方と、あわなくて。。うちの親は、地方だけど都会なので、葬式は金かけるもんじゃないという考えです。
義母は、借金してまでも送り出すべきという考えです。- 9月4日

s☆
少ーしだけ葬儀社で働いてました。
火葬のみでも搬送代、棺、火葬代など…やっぱり4、50万はかかると思います(>_<)
それにプラスお寺さんに対するお布施も必要ですよね💦まぁこの金額はお気持ちで…とよく言われますが(^^;
あとは家族葬というのもありますが、後々弔問されるお客様が見えたりとかもあるようです。それも面倒ですよね(^_^;)
葬儀って地域性とかもけっこうあるので、田舎だと(うちも田舎です笑)ご近所付き合いもあるし盛大に行ったりとか…
色々大変ですよね(×_×)
各葬儀社で見積りとか出せたりしますので、逆にナオさんが出来るだけ安くできる所を探しておくのもありかなと…。
どんな葬儀にするかは残された人達の自由です。そしてお金を払わなければならないのも結局は残された人達です…💧
いざ亡くなったら結構ドタバタで、思い通りにいかないものですよ( ´△`)
答えになってないかもです、すみませんm(__)m
-
さくら
そうですよね。
ベルコでいいからね、って、気を使われるようにいわれて、
いや、高いし。みたいな。
(^_^;)
祭壇が高いんですよね。。
今から貯めないとといわれても、2人目も欲しいし、無理なんですよね、
49日、一周忌三回忌などもあるし。
(^_^;)- 9月4日
さくら
そうですね、強く言えなくて。。
きついお母さんで。
妹も独身なので私たちにふりかかりそうです。
借金しても、ちゃんとしたのを、という考えみたいです。
かなん助
義母さんなので言いずらいですよねー
旦那さんに言ってもらったら
どおですか?
子供がいる以上
義母の葬式まで
面倒なんて
みてる余裕ないですよ(◞‸◟ㆀ)
さくら
そうですね
ただ、火葬のみにしても、お坊さんに、色々と抱擁頼んだり霊きゅう車で60万くらいかかるから、貯めなさいね!とかいわれました。
ベルコでやってね、と。
旦那は死んだ時に考える、とかいって、
お母さんと取り合ってくれなく
会うたび葬式の話になります、
かなん助
旦那さんは亡くなったら
本人にはわからないから
って感じなのかもしれないですね(◞‸◟ㆀ)
60万( ̄▽ ̄;
子供に使いたいですね( ̄▽ ̄;