※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えす
子育て・グッズ

1歳11ヶ月の息子がオモチャを投げる問題について、どのようにすれば改善できるでしょうか?

1歳11ヶ月の息子がイライラしたり泣き喚くと
持っているオモチャを投げます。

注意しても直りません、、


どのようにしたら投げなくなりますか..?

コメント

hony

全然参考にならないですけど
うちは約1年間気に入らないことがあると私を叩いたり物を投げたりしてきて
1歳の時はいろんな方法で
注意してきましたが
もう何百回も行ってきましたが
ついに児童館でお友達にも少しするようになり
もうだめだ!と思い
鬼を呼びました、、笑
効果はかなりあり毎日だったのが1ヶ月に2.3回に減りました😅
本当は鬼なんかに頼りたくなかったんですけどもう何やっても無理だったんでお友達怪我さすよりいいやと思い😂

結優

4歳でも投げることあります😂
あ…幼稚園のおもちゃそんなことしていいの?って聞くと首を横に振ります😂

c

気持ちに言葉が追いつかなくて投げちゃうんだと思います。お話が上手になってきたら徐々に直ると思いますよ。いまは子供の気持ちを代弁してあげて落ち着かせてあげるのが良いかと。

さつき

「オモチャを投げたい気持ち」を表す言葉をたくさん使うようにしていました。

悔しくてオモチャを投げたい気持ちだね、
思い通りにならなくて悲しいね、
こうしたかったのにイライラしちゃうよね、、、と。

イライラしがちな難しいおもちゃは一時的に隠しておいたりもしました。あれもこれもというより、好きなおもちゃでじっくりと遊んでました。

公園は人が少ないお昼12時に行って、外でお弁当たべて遊んでました。

今でもイライラの気持ちの処理が間に合わず、投げたりパンチすることあります。