※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☺︎
子育て・グッズ

療育に通ってお子さんの発語増えた方、通う前の様子も含めてどんな感じだったか教えていただきたいです🙇🏼‍♀️

療育に通ってお子さんの発語増えた方、
通う前の様子も含めてどんな感じだったか教えていただきたいです🙇🏼‍♀️

コメント

まい

通って1ヶ月ほどですが2語文で喋ることが凄く増え、少しずつ座れるようになったり待つことも前よりはできるように✨
気長に頑張って行くつもりです🫠

通う前は2語文3語分話すけどまだ赤ちゃんぽい話し方だったり宇宙語まざってる。
集団行動苦手、切り替え上手くできず保育園での癇癪がひどい、待つことが苦手で割り込んでしまったり癇癪起こしてました笑

  • ☺︎

    ☺︎

    詳しくお話ありがとうございます😭!!1ヶ月で成長されたなんて凄すぎます...🥹✨✨
    うちも発語以外に座って待つことが...待合室とか地獄です笑
    でもお話聞いて希望持てました🥲
    ありがとうございます✨

    • 7月18日
deleted user

2歳3ヶ月から通ってます

通う前
ママ、パパ、ばばば(バナナ)、パンパン(アンパンマンパン)、ねんね

1ヶ月後
ママねんね、ママパン、ママちゃちゃ などの簡単な二語文

3ヶ月後
ママ一緒ねんねしよ
パンいらない、ぶどうがいい
アンパンマンジュースください
等3語文

6ヶ月後(ここで幼稚園に入りました)
ママ〜?〇〇くん幼稚園いかないの〜、ママといっしょ良い
幼稚園たのしかった!〇〇くんママきてた!
ママしんどいの?お熱あるの?ねんねしてなぁ

などの日常会話

  • ☺︎

    ☺︎

    とても分かりやすいです!ありがとうございます🙇🏼‍♀️
    お子さん天才?!と思うくらいの成長スピード....羨ましいです🫣✨

    • 7月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    療育の先生のアプローチが上手いんだと思います…✨️
    言葉は使えば使うほど出るしはっきりするらしく、幼稚園に入れたのが一番効果あったのかもですが…😂

    • 7月18日
ママリ🔰

療育通ってもうすぐ1年です!
保育園では全く喋ってくれず泣いて気持ちを伝える子だったのが、療育に通って2ヶ月経つと急に言葉が増えて今では普通に日常会話がスムーズに出来てます☺
まだ少しだけ幼い喋り方ですが、この1年で謎の宇宙語から卒業出来たのが嬉しかったです!
療育で些細な事でもたくさん褒めて貰えるのが子供の自信になり、保育園でも頑張って挑戦してみる力になってるので療育様々です😭✨