
旦那の収入が18万円で、奥様の収入はないため、転職後の生活が不安。節約方法や出費内訳を知りたい。
旦那さんのお給料が手取り月18万円、奥様の収入が0円の方いらっしゃいますか?
今旦那は手取り25万円なのですが激務&人間関係の悪さのせいで、軽く鬱になりかけています。今の旦那を見てるのも辛いので転職を勧め、手取りは18万円とかなり下がりますが完全週休二日制、定時で上がれるところに就職が決まりそうです。
ですが、わたしが11月で出産予定のため今わたしの収入はなく(医者から安静にしてほしいと言われ最近パートを辞めました)産後もすぐには働けないため、18万円で毎月やっていけるか不安です。
やはり旦那の転職はもう少し落ち着いてからの方がいいのでしょうか?
18万円前後の収入で家計をやりくりされている方がいれば、節約方法や主な毎月の出費の内訳を教えていただきたいです!;_;
- ぽぽ(8歳)
コメント

退会ユーザー
私が育休中で収入0円のため、旦那の手取り17万円で暮らしてます。
でも…
暮らせませんー!
うちは住宅ローンが12万5000円なので家計崩壊してます(笑)
私が復帰するまでは、貯金を切り崩す日々です。
息子の出産祝いも使わないとやっていけない計算です(´Д` )
もしもの時は貸付か親に頭下げるかです。
私の考えですが…
旦那さんの給料が低くても、奥さんがバリバリ稼げば何の問題もないと思います。
もちろん、産後落ち着いてからで。
ただ、旦那さんの仕事に将来性があると安心ですよね(ー ー;)

モルモル
うちも手取金がほぼ同じです。
総支給26万で色々と引かれて手取り21万、そこから全妻へ養育費27000円を払っています。
正直、うちは無理です。
家のローン、車2台のローン、家と車の保険、維持費、自分達の保険、貯めないといけない税金などなどで、もう毎月赤字で来年から働こうと思ってます。
食費をなんとか切り詰めて車を所有しなかったらなんとかいけるかも?
-
ぽぽ
コメントありがとうございます!
車二台となるとかなり大変ですね(*_*)でも持ち家羨ましいです!
うちは車がなく、家賃も5万7千円とそこまで高くないので食費を切り詰めて頑張ってみます^_^!- 9月4日

彩ちん
何かあった時にやっていける貯金があれば出きるかと思います。身体を壊した方がリスクは高いと思います。住宅ローンがないなら、安めの賃貸へ、幸い貯金はできなくとも子供の児童手当もありますし…、うちは、旦那が手取り23万ほど、私は産休中でしたがそれまでは手取り15万どちらも正社員で増刊号賞与あり。
お互い高卒なので手取りも少ないのでボーナスも60万ずつほどしかありませんが、車2台所有、住宅ローンは月6万ほどあと食費やら光熱費、子供の保育料、お互いの出費もあって財布は別々、割りとやれてますがカツカツです 笑
-
ぽぽ
コメントありがとうございます!
ボーナスが60万もあればなんとかなりそうな気もしますが、車や家のローンがあるとなかなか大変ですね(°_°)
うちは車もなく、賃貸も安い方なので節約でなんとかやってみます^_^- 9月4日

2kidsmama
だいたい旦那の手取りがそれぐらいで
今妊娠9ヶ月に入り私も仕事をやめました!
正直18万では生活できない、むしろマイナスですが
うちも週休2日8時間勤務なので土日の夜中にコンビニでバイトしてもらってます!
なので一週間休みがないですが
私が仕事復帰するまではそれで頑張ってもらいます(´・_・`)
旦那さんに言ってそうしてもらう事はできないですか??
-
ぽぽ
コメントありがとうございます!まさにうちも昨日、旦那とバイトの話をしてました!旦那はバイトしてくれるみたいです!
2kidsmamaさんのお宅は、18万+バイトの収入で毎月やりくりされてますか?それとも貯金を切り崩してるのでしょうか?- 9月4日
-
2kidsmama
それはよかったです(^_^)
18万とバイトの収入でやりくりしてます!
貯金もそんなしてないので切り崩すのは不安なのでしてないです>_<- 9月4日
-
ぽぽ
ありがとうございます!その言葉を聞いてなんだか安心しました(^-^)旦那には申し訳ないですがわたしが仕事するまではバイトしてもらいやってみようと思います^_^
- 9月4日

彩ちん
うちは、夫婦別なので私が年間ボーナス60万、旦那もそれぐらいなので多くはないと思います(T_T)
子供のお金考えたら貯金しておかないとって思いますがなかなか…ちなみにうちの旦那も軽く鬱になりかけて転職しましたので!(>_<)
元気にはたらいてくれている方が妻としては心配も少ないです。
お金も永遠にその金額しか貰えないわけではないですよね?
うちも定時で帰ってきます。夜勤もありますが前のところより良いですよ(^-^)
病気になったら、長引くし薬代もかかりますよ~うちはそうなる前に転職して良かったです。
何より旦那が決めたことだったので見守るしかなかったのですが…夜勤がなければ旦那も手取り18万ほどですから 笑
-
ぽぽ
そうですね、体壊されるくらいなら早めに転職して元気で働いてもらいたいです;_;!
旦那様の定時は何時ですか??- 9月4日

彩ちん
実は旦那は18から働いて4つめの会社です 笑
一つ目はリーマンで、会社が落ち込んだので自主退職、知り合いに紹介してもらい通勤時間車で往復2時間の場所へ、初めは夜勤は無かったのですが途中から夜勤あり、この頃付き合いだしたので、3年ほど働いて結婚して子供が産まれる前に近場でと探していたらこれまたお誘いがあり地元へ転職、が…ここはブラックで過酷勤務、サービス残業、人間関係悪しで、旦那もくたくた…一度前の会社の上司が心配して電話をくれていたのと、ブラックな会社を辞めたいと言ってきた時にたまたま前の会社の求人が出ていたこともあり、その上司に連絡すると帰ってこいという神の声がかかりまして、子供が一歳過ぎた頃にで戻りました 笑
定時は17時ですが通勤に時間がかかるのと冬は猛烈に雪が降ります 笑
朝は日勤なら7時10分には出てますし、帰りは18時過ぎぐらい。
夜勤は15時半過ぎて帰りは次の日の10時前ですかね(^-^)
でも、給料もボーナスも前にやめる時より若干多くなってて出戻りのくせに他での経験年数上乗せしてくれていたのでビックリでした。

243
他の方へのコメントも読みました。
我が家も色々と引かれてそれぐらいです。
今は育児休業中のため、私の給料はありません。
戸建てに住んでおり、車1台所有しています。
住宅ローンは、ぽぽさんの家賃と変わらないぐらいで、ボーナス払いの時がだいたい+5万円です。
市民税、都市計画税、固定資産税は貯金からになっています。
あとは、夫婦の生命保険料は年払いにしてボーナスからです。
学資保険は一つ前期全納、一つは月払いです。
貯金も少しですが出来ていますよ。
ボーナスと今までの貯金があるからやっていけるかんじですかね。
体も心も大切なので、転職してもらって、ぽぽさんも早めに職探しして働いてみてはどうでしょうか?
-
ぽぽ
コメントありがとうございます!
学資保険のこと忘れてました((((;゚Д゚)))))))これから加入しないと…
子供を保育園に預けてわたしも働けるようになってから旦那の転職かな、とも思ったんですがやはり体が大事なので旦那には早めに転職してもらいます!ありがとうございますm(_ _)m- 9月5日
ぽぽ
コメントありがとうございます!
住宅ローン大変ですね(°_°)
同じく今後は貯金を切り崩すしかなさそうです。。
なるべく早く子どもを保育園に預けて、わたしもすぐ働きます!
お金なくて大変ですがお互い頑張りましょう^_^