
保育園にはフルネームで書いてほしいが、他の子のオムツが混入。不信感がある。保育園に相談すべきか悩んでいる。
黙っているべきか、言うべきか…。4月から職場の保育園から町の保育園にうつりました。使用したオムツを袋に入れて持って帰るのですが、ちがう子のオムツが入っていて、先月もあって、また今月もありました。うちはきちんとフルネームで書いていますが、まちがえて入れられていたのはフルネームで書かれておらず。。。保育園はフルネームで書いてと言われているはずです。まだ入ったばかりでわたしの中で信頼感もあまりなく、服も違う子のものを着て帰ってきたことがあり、保育園ではよくあることなんでしょうけど、入って間もないのにこう何度もあると不信感に変わってしまいます。保育園に言うべきですか?わたしの心が狭いのでしょうか。
- aoi✩*。(妊娠10週目, 3歳2ヶ月, 5歳7ヶ月)

はじめてのママリ
わたしは持ち物のマグの返却忘れ、シーツの入れ忘れ、服の間違い、お弁当の間違いがありました💦
入園したばかりで先生たちも忙しく、顔と名前が一致しないということもあったとおもおます…
違っていると、ほかのお子さんの保護者の方にも迷惑がかかります…
特にお弁当なんてケースを入れ間違えたのか、食べさせるところから間違えたのかわかりません…
アレルギーとかあって大事になっても困りますし、細かいことは言わずに、あ、これ違いますよ!と明るい感じで都度伝えました😅
そのおかげか今は間違いも持ち物のわたし忘れ物全くありません。

マヤ
うちの保育園は荷物とか自分達(子供)で入れたりするので…
服とかの入れ間違えは仕方ないかと思ってます😅
オムツは捨てれば良いだけなので何も言わないです😅

ママリ
私なら言います😅
小さなことでも気になることは言っていいと思います!

さらい
オムツならいわないです。(^_^;)

はじめてのママリ
まぁ、保育園や幼稚園あるあるですよね😅
とりあえず、次の日とかの引渡しの時に違う子のがはいってました~って軽く言っておきますかね☺️

みっきー
1歳から保育園預けてますが、服の入れ間違いなど経験ないです💦
帰る前に中身を確認して、他の子のものが入っていたら違いますよ!とその場で伝えてはいかがですか?

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
私は気付いた時にすぐに言います!
他の子の服は相手も困るだろうし、オムツも同じくなので^^;

はじめてのママリ🔰
よくありますよ😊
それくらいなら言わないです!

のんたん
服は言います。と言うか洗って先生に渡します。
オムツは言わないです。

aoi✩*。
みなさんコメント、ご意見ありがとうございました😄たしかに、黙って捨てればいいやって思ったのでなにも言いませんでした。いろんな方の意見が聞けてよかったです。ありがとうございました🙏
コメント