
11月の友人の結婚式に、1歳2ヶ月のハイパーな娘を連れて行くか悩んでいます。遠方で移動が大変で心配。皆さんはどうしますか?
子連れの結婚式の出欠についてみなさんの意見を聞かせてください!
11月に友人の結婚式に招待されており、娘も是非一緒に!と言ってくれています!が、
●家から空港まで1時間、現地まで飛行機で1時間の距離
●その頃娘は1歳2ヶ月
●とにかく動いてるハイパーな娘
●遠方の為付き添いなし
●子連れ招待客は私のみ
●友人は娘と会うのを楽しみにしてくれている
●飛行機以外の交通手段は考えていない(いろいろと問題があるため)
●連れて行かない場合は家で母が見ていてくれる
連れて行っても、式や披露宴でも飛行機でもじたばたなのは目に見えてるし、友人にも申し訳ないし、朝早くに出て夜に帰ってくるスケジュールの為娘を連れ回すことも心配です(>_<)
でもこんなに長く離れたこともないので離れるのも心配…
と葛藤しています(>_<)
みなさんなら連れて出席しますか?連れて行きませんか?
- アイ(9歳)
コメント

ゆう
私は絶対連れてかないですー!!
ゆっくり友達の結婚式を楽しみたいです(^^)
お母さんが見てくれるなら甘えちゃいます!

mameママ
娘11ヶ月の時に友達の結婚式へ行きました。県内でしたが、子連れ招待は私だけでした。その頃の娘は普段キーキー泣いたり落ち着きがなく大丈夫かな〜💦なんて心配しながら出席しました。いざ、チャペルの時間になればメロディ全てが子守唄の様に心地良かったようで愚図らず寝てしまいました。披露宴で挨拶などの静かになる時間が不安でしたが、そこもオヤツなどで乗り越えられて少しヒヤヒヤしましたが、無事楽しい気持ちでお祝い出来ました☆
-
アイ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!なんていい子…!!
うちも初めての場所は比較的静かなんですが、慣れてくると動きたがるので心配で(>_<)お店とかでもだいぶうるさいので悩みます(^_^;)今歩き出したので余計にじっとしてなくて…せっかくのお祝いの席なのでゆっくり楽しみたい気持ちもあるけど、離れるのも心配で(>_<)悩みます💦- 9月4日

あーたん(((o(*゚▽゚*)o)))
息子が今1歳ですがこの間友人の結婚式で朝から晩まででした(´・_・`)その際息子は夫と義母に見ていてもらいましたが、大丈夫でしたよ♡
帰ったらすでに寝てました(笑)
母の心配はどこへ、、、状態でした(笑)
そして、子連れで出席した友人もいましたがなにかとせわしなさそうで式を楽しむ感じではなさそうでした(>_<)
なので、私はお母さんが見てくれてくれるのなら預けられた方がいいかなと思います♡
アイさんも1人で行くことで存分に楽しめ、息抜きにもなるんでは?♡
-
アイ
コメントありがとうございます!
こっちの心配を超えてくるんですね!笑
でもそれなら安心して出かけれますね\( ˆoˆ )/
やっぱりせわしなくなっちゃいますよね(>_<)最近歩けるようになってますますハイパーなのでゆっくり楽しむ余裕はないだろうなと思ってます(^_^;)
2.3時間離れた時は泣かずにいい子に遊んでるみたいで、娘も母にはなついているので案外離れても平気かもしれませんね( ・ᴗ・ )
どうせなら楽しみたいので母に甘えようかな♡- 9月4日

ぴろり
間もなく1歳2ヶ月の娘がいます。ヨチヨチ歩くようになってますますジッとしてるのを嫌がります😰
付き添いもいない、他に子連れ招待客もいない、だと完全アウェイだと思います。。。披露宴のように長い時間大人しく座ってるのは、その月齢だと難しいような😥
離乳食も進んで、日中は授乳もしなくて済むでしょうし、お母さんに見ててもらうのがよろしいかとかと思います😅
-
アイ
コメントありがとうございます!
そうですよね、完全アウェイですよね(>_<)
いくら一緒にって言ってくれても、いざ迷惑かかると思うと連れて行けませんね(>_<)
うちの娘も最近歩けるようになってますますハイパーになっているし、ご飯の時でさえ10分も経つと動き出すので大人しくなんて無理ですね(^_^;)
今は寝る前だけ授乳でおっぱいの心配はないので、母に甘えようかなと思います( ・ᴗ・ )!- 9月4日
アイ
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですよね(^_^;)
私もゆっくり結婚式楽しみたい気持ちもあるんですが、友人が娘に会うのを楽しみにしてくれているのもあって悩みます(>_<)
でもみゅんさんにはっきりと連れてかない!と言ってもらって、気持ちが固まってきました!