※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

保育園に通う子どもがいるので、スーパーのレジでパートを考えています。経験者の方、長く続けやすいですか?

子どもが保育園に通い始めたのでパートしようかと思っているのですが、スーパーでレジでパートされてる方いらっしゃいますか?

長く続けて働けそうな感じですか?

コメント

りりママ

二十年大手スーパーで働いてました。
今は自動釣り銭が殆どで操作も簡単です。
が店に寄っては違算やクーポン処理間違い→始末書を書いたりで面倒です。
後は地域差にも寄りますが
なんせ接客業なので色々なお客様もいます。
売り出しの時は行列出来てお客様がひっきりなしに途絶えない場合もあります。
スーパー退職後 ドラックストアで働きましたがドラックストアの方が楽過ぎてびっくりしました。
向き不向きがあるので働いてみないとわかりませんが

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😊
    20年もお勤めされてたんですね、スゴイです✨
    クーポン最近増えてますよね、自分も使う側なのでわかります。

    以前に大手中古品販売店でパートしたんですけど、従業員が少なくて子どももまだ一歳で休みが多くてなってしまい、職場での風当たりが強くなり辞めた経験があって、大手スーパーの方なら人数が多くて前よりはマシなのかな…と思ったのですが。
    休みたくて休んでるわけじゃないのを理解していただくのはなかなか難しいですかね。

    • 5月13日
  • りりママ

    りりママ

    子供が小さい時は急に熱だしたりして預ける親がいないと仕事休まなくてはならないし
    大変ですよね。
    うちは下は8歳ですが親が高齢で子供預ける事出来ないし 一人で留守番はさせたくないので
    夜に旦那にみてもらい働いてました。けど体調崩して辞めました。😢昼間の仕事探しても うちのこ身体が弱くアトピーもあるので学校休みがちで💦
    下の子が中学生になるまでは
    ワタミのまごころで頑張るつもりです。

    スーパーのレジは人手不足が多いし 一人休みだと大変です。それぞれ担当がありますし 店にもよりますが 私の働いていた所は万年レジは人手不足で他の部署の方が手伝いに入ったりしてます。

    面接の時に相談されてみてはいかがですか?
    先に話しておいて雇ってくださるなら多少は働きやすくはなるかも知れません。

    • 5月13日
  • ままり

    ままり

    ご親切に返信いただき本当にありがとうございます。
    遅くなってしまってすみません。

    やはり子どもが小さいと急な発熱などでなかなか難しいですよね。
    我が家もまだ子どもが4歳で、誰も頼れないので、面接時に話して理解してもらえる所で働くしかないですよね。
    貴重な経験談をおしえていただいて、ありがとうございます。
    助かりました☺️

    • 5月14日