
最近、1歳0ヶ月の息子がお昼寝後に泣き止まないことがあります。対処法が分からず困っています。これは成長の過程で収まるでしょうか?
1歳0ヶ月の息子のことです。日中なのですが最近、何をしてもギャン泣きして30分〜1時間ほど泣き止まないときがあります。
私が家事などして手が離せない時、そばに来てー!と言わんばかりに泣きだす時もあればシチュエーションは様々なのですが、特にお昼寝の後、泣いて起きた時に多いような気がします。まだ寝足りないのかもと抱っこしても、海老反りになって泣き、かと言って置けば置いたギャン泣き💧
今まではグズグズしてるなーって時はちょっとお外の風をあびに出たり、車に乗せてドライブなどに行けばここまで泣き続けると言うことはあまりなかったので正直対処法が分かりません…😭
これは成長の過程でしばらくしたら落ち着くものなのでしょうか?
- ぶなしめじ(生後10ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
息子も1歳から1歳2ヶ月くらいまでそんな時ありました〜😣
息子はその後に言葉が爆発したかのようにでてきたので、喋りたいのに言えないからもどかしくて泣いてたのかな?と思ってます!
とにかく、うんうん、そうなの?こうしたいの?とか気持ち代弁するみたいに話しかけてました!

ぶなしめじ
なんと!うちももしそうだとしたらとても楽しみです✨確かに何か思い通りにいかなくておもしろくないのかなーと思う時はあります!
そうだと分かっていてもついついイライラしてしまいますー😅
ぶなしめじ
なんと!うちももしそうだとしたらとても楽しみです✨確かに何か思い通りにいかなくておもしろくないのかなーと思う時はあります!
そうだと分かっていてもついついイライラしてしまいますー😅
はじめてのママリ🔰
なので泣いてる理由を単語で教えてくれたりあれがしたいと言葉で教えてくれるようになるので意味不明な泣きも減ったしこちらもすぐ対応できるようになりました💪🏾