
療育に通っていた期間と保育園の勧めについて相談中です。息子は半年通い、保育士から保育園を勧められています。保育料が高く悩んでいます。療育のクラスメイトは幼稚園に進む予定です。市役所の勧めで療育に入所しています。
療育に通っていた方、どのくらいの期間通われましたか?
保育園を勧められた方いますか?
息子は現在半年通っています。
保育士には体力があるので、次の4月からは保育園にいれたほうがいいと言われました❗
私は持病があり働いていません。
保育料に入れたら保育料が家賃より高いので、
悩んでます。
保育士からは、子供にとっても親にとっても1日保育園に通ったほうがいいと言われました。
療育の同じクラスの子は4月から幼稚園に通う予定です。
療育に通うのも市役所のすすめで入所しています。
- おいもちん(5歳7ヶ月)

h1r065
うちは2歳11ヶ月から年中まで9-17時で児童発達支援所利用でした。
今年最後年長で末っ子通うこども園に幼稚園枠が空きありで大丈夫だということ、児童発達支援所も13時にこども園にお迎えお願いとが可能なのを昨年確認して四月から午前こども園、午後から療育と利用しています😊
うちは息子が心疾患で少人数が良かったこと10人ほどで手厚い、カリキュラムもある、保育園行くと感染率も高いかなで様子見様子見できて最後年長は小学校に向けての練習みたいなです。
うちも私が仕事はまともに行けない状態が息子のことであり、保育園いれたら無償化前は高いのはネックでしたー。娘の保育料まあまあしてたので。保育園いれてもいまの息子じゃついていけないありましたし。
無償化はじまるときに保育園でもいいんじゃないですかね。
保育園利用するなら近くのところを一時保育利用っててもありますし。うちはそうしていましたよ。

おいもちん
回答ありがとうございます。
こども園と療育の併用できるのいいですね💓
たしかに保育園は感染する可能性高いですよね😵💦
私が住む市は療育は幼稚園か保育園に通うと同時併用できないんです。
こども園通われてるんですね‼️
私もこども園を考えているので、参考になります。
近くの幼稚園だと春休みも長いのですが、こども園は長期間休みは少ないですか?
やっぱり保育園無償化前は高いですよね😢
子供が小さい間は体調の変化もありますし、なかなか仕事するのも難しいですよね😵💦
一時保育を利用されていたんですね💓
色々教えていただき、ありがとうございます‼️
相談できる人がいなかったので、実体験教えていただき、ありがとうございます(*^^*)

h1r065
こども園は保育園からこども園になったところなので長期休みないです。幼稚園と違うので。
もし長期休みがあるなら療育9-17時でうちのところはお願いできますから安心ですが。
下の子夏も基本毎日行くので息子もそのままいきでいまの感じになると思います😊
市により併用できないとか困りますね。うちの市は月25日マックス使えるので。こども園、療育は2箇所併用してます。
-
おいもちん
こども園は長期休みないんですね✨助かりますよね‼️
教えていただき、ありがとうございます(*^^*)
そうなんですよ😵💦
併用できないと困ります。
月25日通えるのいいですね❕
息子も幼稚園より、こども園のほうが良いなと思いました✨
近くのこども園人気でなかなか入れないらしいのですが。
教えていただき、ありがとうございました💓- 5月12日
-
h1r065
保育園からのこども園ですかね。
市の制度が変わるのが1番良いですけどね- 5月12日
コメント