
8ヶ月の赤ちゃんが手作りの離乳食を残してしまう悩み。甘いものは食べるが、バランスよく食べてほしい。工夫してもうまくいかず、アドバイスを求めています。
離乳食について。
あと数日で8ヶ月、2回食の子です。
ベビーフードは完食するのに、手作りはほぼ残してしまいます(;_;)
ただバナナやヨーグルト、果物、パン粥など甘いものは完食します。
出来ればバランス良く食べてほしいのが本音です。
とろみをつけたり、ホワイトソースなどをかけてみたりと工夫はしてるのですが、ことごとく駄目でしたm(__)m
同じ悩みを持ってる方、たくさんおられると思いますが…
もし、こうやったら食べたよ!など、ありましたら教えてください(>_<)!
- みーママ(5歳7ヶ月, 9歳)
コメント

さとmama
私は、野菜や豆腐・ひき肉などを冷凍したものにベビーフードを30gほど入れて混ぜてます(笑)
ベビーフードは味付けがしっかりしてるので、粥や野菜などは手作りして混ぜ混ぜすれば沢山食べてくれます(*∩ω∩)

のりける
うちの子ももう直ぐ8ヶ月、二回食です。
甘いもの好きなら、
かぼちゃ、さつまいも、にんじん、コーン、グリンピース、きな粉なんか好きなんじゃないですか?
その辺を混ぜたお粥、あまり食べ慣れてない頃よく食べさせましたよ(*^^*)
あと、もぐもぐ期の今なら、お魚やお肉は味がしっかりついてるので、お野菜とお魚の雑炊とか、モリモリ食べますよ!
お魚はシャケ、マグロ、お肉はササミとかを、人参、ナス、白菜、ネギと混ぜたり。
かつ節や、焼き海苔、青のりは手軽に使えるので、なんに混ぜても味が更にましておいしいです。
洋風にするなら、トマトソースにササミ、豆乳、玉ねぎ、人参、ナスに、お粥。
チーズ入れてトマトソースリゾットとか。
うちは、単品で冷凍してるので、前の日に献立を考えて、できるだけ多くの食材を使ってだしてます。
うちの子はかなりモリモリ300グラムくらい食べるので、食材ストック沢山あってもあまらないし、同じものばかりだと、嫌がるので、そうしてます。
少し前にインスタに乗せたメニュー、小さくて見づらいですが、載せておきますね。
-
みーママ
そうなんです!かぼちゃとかニンジンとかは好きです!
タンパク質の物って味が増して美味しくなるって本にも書いてあって、ツナの水煮とかしらすとか試したんですけど、どれも嫌がって食べませんでしたm(__)m
最近はお粥すら嫌がって…
ベビーフードのお粥を真似ようと思ってもどうして良いのか分からず(;_;)
300グラムはすごいです~(*゜Q゜*)
うちは良くて130とかです(´д`|||)
たくさん食べてくれるの羨ましいです(*_*)- 9月5日
-
のりける
ツナはまだあげてませんが、シラスは1番にあげましたが、今まであげたお魚の中で1番魚臭いです。
そういうのもあるのかも?
あと、お魚はそのままだと、パサパサしてるから、粒になれるまでは、かなり細かくすりつぶして、水分たして、とろみをつけましたよ。
お粥もそうですが、粒の粗さと、水分有る無しでも、食べる食べない随分と変わりますよ!
もぐもぐ期になってあまり食べなくなったというこ、よく聞きます。
うちも粒の粗さを変えた途端、急すぎたみたいで、お粥イヤイヤされましたよ。
なので、徐々に変えるように、少しずつ粗くしていったら、
お粥も最近やっと全く潰さなくても食べるようになりました。
あと、なんでもとろみをつけるのもいいですよ!
うちは今は粒をもぐもぐと、水分を徐々に減らす練習してるので、湯冷ましを近くにおいて、食べさせて、様子見て、食べづらそうだったり嫌がったら水分たして、、、
とか、たまにやります。- 9月5日
みーママ
お返事ありがとうございます!
どのようなベビーフードを混ぜていますか??
さとmama
私はこのタイプのベビーフード1/3の量を粥と野菜に混ぜてます:*:・(*´ω`pq゛
みーママ
私もそれ食べさせました!\(^^)/
ありがとうございます!
やってみます!!