
コメント

退会ユーザー
後悔してるんですか…(>_<)??

かやみぃ
私もありますよ!みんな1回は通る道何じゃないですかね?!自分だけがダメなわけじゃないですよ!でもね!子供が大きくなればなるで、自分の時間ができてきますよ!うちなんか今逆につまらないですよ。。。買い物も一緒に行ってくれないし。
学校での出来事も別に。普通。とかご飯とか食べたら部屋はバラバラだし。居なかったらって思ってた頃の方が必要とされてたなぁ。って思います。。。(笑)
-
ひろママ
そうなんですかね…
大きくなったら
なったであるんですね。- 9月4日
-
かやみぃ
ありますよ!今は本当に大変な時期だと思います。両親が平気なら実家に旅行がてら帰ったり、外にベビーカー押してプラプラして、ウィンドショッピングしたり!工夫はたくさんありますよ!まずは頑張って一本前へ┏((= ̄(エ) ̄=))┛
- 9月4日
-
ひろママ
両親は今大変なので(._.)
色々行って息抜きします。
こんなのにコメントありがとうございました。- 9月4日
-
かやみぃ
そうなんですね!
いいえ!息抜き大事です!自分にあった息抜き方法が見つかればいいですね!- 9月4日

ゆうかりん
わかります。
この子が出来なかったら
絶対結婚なんてしてなかったし
別れるつもりだったのに
前回の妊娠で流産してしまってたので
中絶がどうしてもしたくなくて
産んで結婚しましたが
ほんと後悔しかしてない💔
娘が生まれてきてくれたことは
ほんとうに嬉しいし幸せだけど
旦那や連れ子、義母など
それがなければ幸せなのに💨笑
-
ひろママ
そうなんですね😔
私も別れようとした時に
妊娠発覚し
産まなきゃと思い結婚し
出産したら自分の好きなことできない
仕事も出来ないでもう後悔ですね…- 9月4日

退会ユーザー
大丈夫ですか?
相談出来る相手は近くにいらっしゃいますか?
-
ひろママ
いないです…
旦那はいつも帰り遅いし
精神狂いそうで、- 9月4日
-
退会ユーザー
地域によって違うかもしれませんが.
役場等で相談出来る場所があるかもしれません。
今の気持ちはもしかしたら一時的な物かもしれませんし.そうではないかもしれません。
まずは不安な気持ちや後悔を口に出す事でスッキリするかもしれません。
旦那さんとの関係は上手くいってないですか?- 9月4日
-
ひろママ
そうなんですね。
でも役場までは行きたくないです。
旦那とは微妙です。
仕事大好きで帰ってこないのも多々あるしで…- 9月4日
-
退会ユーザー
そしたらば.子どもを保育園に入れて働きに出るのはどうですか?自分で自由に使えるお金も出来ますし.いざ離婚をする!ッてなった時の資金も出来ますし♡
ひろママさんは初めて?の家事育児に頑張りすぎて疲れてしまってませんか?- 9月4日
-
ひろママ
そうですよね!
保育園に入れて
いつかは働きに行きたいと思います‼︎
そうですね!
お金貯めたいのでいいですね!
はい。
何もかも始めてで
少し疲れてしまいました(._.)
本当こんな質問というか
愚痴にコメントくださり有難うございました!- 9月4日

s*d mama
自分で選んだ人生を子供のせいにしないで下さい!!!
子供にはなんの罪もないんですょ!!!
そんなに悩むなら最初から産まんかったょかったし
人にゅはれて流されて産んで
どぉするんですか?
過去になんて戻れません!!!
今を見ゃんとアカンし
そんなにイヤなら旦那サンと別れて子供も渡したらぃぃんですょ!!!
-
ひろママ
ごもっともです。
わかれたいです- 9月4日
-
ゆめゆめ
横からすみません。
子供が可哀想な発言しているのは
その通りかと思いますが
すごく悩んでいるようには感じ取れませんか?
そんな方に最初から産まなければいいって
言うのは辛すぎると思います。
初めからみんな完璧なママに
なれるわけないし
産んでみて子供の顔見て
一緒に生活してみないと
わからないことの方が多いと思いますよ。
子供のせいにするのはよくないですが
他の声の掛け方はなかったのでしょうか?
それと、ここでは
色んな年代の方が見てますし
日本語正しく使ってください。
ゅはれて→✕
言われて→○
どぉする→✕
どうする→○
見ゃん→✕
見やん→○
ぃぃんです→✕
いいんです→○
よろしくお願いします。- 9月4日
-
s*d mama
悩んでるからここに投稿してるんじゃないんですかね?
思ったコトを書いただけまでですケド?
そりゃだれだって初めから母親になれる訳じゃないし
不安になると思うケド
子供がおらんかったよかったとか酷いと思ったんです!!!
それに言葉までそんなにゆわれる覚えもないですケド?
読まれへん言葉使ってないし
標準語使わなアカンってルールってぁるんですか?
すいませんケド
返信やめてもらってぃぃです?
不快にしか思わんし
ストレスになるので!!!!!!- 9月4日
-
あすかゆうじ
自分の子供は絶対的に可愛い、毎日大変だけど幸せですって人たちだけではないです。
それぞれ感覚や考え方、環境だって違うんですから。
自分の感情を丸出しに敵対心もって投稿するのって、物事を客観的に、冷静にみることできない方なのかしら?と感じます。
もちろん産んだからには責任持つことは大事です。
が、頭ごなしに批判するばかりではなく、まずは冷静に質問者の話を聞くだけでもできませんか?- 9月4日
-
s*d mama
なんでアタシがこんなに批判されなアカンのですかね?
思ったコトを投稿したらダメなんですか?
価値観違うのは当たり前でしょ?
子供がおらんかったらよかったとかゅぅから酷いと思ったまでです!!!
返信だれもせんといて下さい!!!
ホンマ腹立ってしゃーなぃ!!!- 9月4日
-
はじめてのママリ🔰
価値観が違うって分かってるなら
尚更ご自身の意見を押し付けるのは良くないと思います。
思った事を投稿するにも少しは
主さんの気持ちを汲み取った言葉遣いした方がいいと思いました。
返信いらないです。- 9月5日

みあmama
人生って後悔は必ず付き物だと思います。それが大きいか小さいかの違いで、子供や結婚って人生の中ではとても大きいものになるので余計に後悔が膨らむんだと思います😔💔自分も旦那との結婚に対して後悔してます😉wwwww
-
ひろママ
そうなんですかね…
- 9月4日
-
みあmama
ひろママさんは相談できる人いなくて辛くてここにかいたんですよね。毎日子供と2人きりの時間が多いいと考える時間があって余計追い詰めてしまいますよね😔仲のいい友達におうちに遊び来てもらったりどうですか?
- 9月4日
-
ひろママ
そうですね。
不快な書き込みして
すみません。
そうです
余計なことを考えてしまって(._.)
何か独身ばっかで友達が
だからあまり話し合わなくて…(._.)- 9月4日
-
みあmama
不快じゃないですよ👏
自分もそう思ってしまう時あるし重なったのでコメントしたまでです✋
歳も近いみたいなのでよかったら色々と愚痴とかききますよ!!!!- 9月4日

みゆ*
なにがあったか詳しく分からないし、お聞きしませんが…
子供を産んで後悔するのは間違ってると思います。
あなたは産むと決めた日から今まで毎日後悔していましたか?
お腹の赤ちゃんが愛おしいと思いませんでしたか?あんなに痛い陣痛に耐えて産まれてきてくれて喜びませんでしたか?
人それぞれ事情はあると思います。
私もなんでこんな旦那なんだろうって思うこともあります。
でも子供にとってはどんな母親でも、ただ1人の母親なんです。
-
ひろママ
毎日ではないですが
ほとんどです。
子供にとってはそうですね- 9月4日
-
みゆ*
もし、これからもずっと後悔して子供を可愛く見れない、育てたくないと思うのであれば、乳児院に預けることや養子縁組も検討したほうがいいと思います。
どんな親であれあなたは母親です。
お腹痛めて産んだので子供が幸せになれる道を見つけてあげて下さい。- 9月4日
-
ひろママ
そうですね。
検討します。- 9月4日

退会ユーザー
子供がいなかったらって
同居した初めは辛くて思ってました😢
でも、逆にこの子が出来てなかったら
こんなに楽しい毎日はきっとないし
私は義母に堕ろせって言われましたが
旦那と結婚する気はなく
認知してもらわなくてもいいから
この子は産みますって啖呵きって
出産しました!結局長男の嫁だから
と言われ同居する事になりましたが
同居した事に後悔はありますが
子供を産んだこと逆に堕ろさなかった
事に私は良かったって思います!
自分の選択は間違ってなかった!
もともと子供が好きではなく
子育ても半年までは辛かったですが
半年過ぎたら子供の成長が愛おしくて
毎日が楽しくなりました(*‘ω‘ *)
子供のせいにしては可哀想そうです😢
それか何かしたかったことがあったのですか??
誰か相談出来る方がお近くにいれば
いいのですが…😅
赤ちゃんが泣くと余計焦りますよね😢
-
ひろママ
そうですね。
私のせいですね。- 9月4日
-
退会ユーザー
あなたのせいではありませんよ!
もし辛くて仕方ないのであれば
相談できる所は沢山あります。
ご両親には頼れないのですか??😢- 9月4日
-
ひろママ
両親は今色々大変なので
頼れないです。
コメントありがとうございました。- 9月4日

はんちゃん
その状態で子供を育てていても子供が可哀想に感じてしまいます。
まず何が嫌なのか、辛いのか、箇条書きでもいいから書き出してみて下さい。
一つ一つ確認していくと、解決できてプラスな方向に考えられる事もでてくるはずです。
焦らず、自暴自棄にならず
可愛い我が子の為にも前向きになれる方法を探しませんか?
-
ひろママ
子供可哀想ですよね。
頑張ってみます。
ありがとうございました。- 9月4日

stera
全部ご自身で選んできた結果ですよ。
誰に何言われたとか、こうだったとか、関係ないです。
それを踏まえて自分で選択してきてるんです。
子供をできる行為したのもご自身たち。
お父さんは関係ないです。
だって人殺しには変わりないですもん。
その上で産むのも堕ろすのも親の責任なんですよ。
いやなら別れれば良いだけ。
自分1人でやっていく覚悟ができなくて、誰かのせいにしたいだけですよね。
それって何も解決しませんよ。
お子さんが1番の被害者なのに、そう思うのは違うと思います。
私もでき婚でした。
そしてすぐ離婚してます。
子供には申し訳ないとしか思ってません。
産みたいと思ったのも親としての私のエゴだと。
今は娘にどれだけ負担なく出来るかしか考えてません。
私はきっとこの申し訳なさはずっと持ち続けて生きていきますよ。
ちなみに、私は元夫が子供にとってマイナス、悪影響としか思えなかったので離婚しました。
でなければ、自分を押し殺して頑張ってたかもしれません。
お子さんにとってなにがベストか考えてあげてください。
親である自分たちは、苦しくても当然だと思ってます。
シングルでも、両親揃ってても。
-
ひろママ
そうですね。
全て私が悪いです。
子供の事考えます- 9月4日

グミm
あぁー。凄く凄く分かります。
私は娘がいてよかったと強く思いますし、今更おろせばよかったとは思いませんが、
ただ気持ちは痛いほど分かります。
辛いですよね。
私は好きで付き合っていましたが、子供が居なかったら多分結婚はしてなかったです。そして結婚を深く後悔しています。
旦那消えればいいのにって思います。
ただ色んな面で結婚生活を我慢しなければならないので我慢しています。
私は今産後7か月ですが4か月の頃よりは気持ちが落ち着きました。まだまだ安定はしませんが、それでも少しずつ安定してきました。旦那への嫌悪感は増すばかりですが…笑
今は凄く辛いと思います。別れたいけど別れられない。お金もないし身動きもとれなくて助けもない。
でもきっと今だけです。私も手探り状態ですが、今だけなんだろうと思ってなんとか毎日やってます。
泣きながら、死のうかなって思いながらやってます。
アイコンは息子さんですかね?
とっても愛らしいですね。
そのうち、おいババアとか悪態吐くようになるかもしれませんよ笑
育児も家事も適当にでいいから、毎日とりあえず乗り越えてみませんか?
-
ひろママ
私も今だけだと思って
やります。
乗り越えて頑張ります。- 9月4日

退会ユーザー
子供は好きなんですよね?
-
ひろママ
自分の子はすきですよ。
- 9月4日

ゆめゆめ
大丈夫ですか?
産後鬱になられていませんか?
ご実家頼れるようでしたら
1日預けてリフレッシュするか
病院にいくかされたほうがいいかもですね( ˙_˙"٥)
なんとなく、完全にお子さんのこと
愛してないとは感じれないので
今少し気分がよくないのかな?と
感じ取りましました(´Д`;)
-
ひろママ
子供は大好きですよ。
ただ今の生活が辛くて- 9月4日

m&n
幸せだと思うときはないですか?
子供を可愛いと思うときは?
-
ひろママ
子供は可愛いですよ
- 9月4日
-
m&n
安心しました!
子育てをしていると
無性に不安になったり
何もかも嫌になったり
全て投げ出したくなるとき
ありますよね。
母も人間ですし感情的になってしまうこともあります。
自分の不甲斐なさに
すやすや眠る子供の顔をみて
声を抑えて泣いたことあります。
子育ては幸せとしんどいのと
交互な気がしてます。
やんなって、その次には子供達の笑顔をみて
やったるぞ!ってなる。
頼る場所がないと
吐き出す場所が欲しくなりますよね。- 9月4日
-
ひろママ
そうなんですよね…
今も本当なに言ってんだろ
って涙出ます。
そうですね(._.)- 9月4日

あやちゅんママ
自分勝手すぎて
子供がかわいそう。
選ぶ親を間違えましたね、、
厳しく言いますが、
自分で選んだ道。
遊べないし犠牲になるのは
当たり前、それを覚悟で産んでるんではないんですか?
そうでないなら中途半端な気持ちで産んだり作ったりしないで
ください
たしかにママは大変だし、
辛いのは同じ立場にいる
母親としてわかりますが
身勝手ですよ。
子供を産むのは簡単ですが
育てるのは大変なんですよ。
-
ひろママ
選ぶ親間違えた
ってよく言えますね。
すみませんね
そんなので産ませてしまって- 9月4日
-
あやちゅんママ
言えますよ。思ったことを
言ったまでです。
別に批判したくてしてるわけではないですし
完璧な人はいないですが
あなたの質問に子供の立場からするとイラってきました。
お子さん大切に。
返信いりません。- 9月4日

a.k.(^▽^)c.h
ただただ、お疲れなんだと思います。保育所なり、公的施設なりたよって、少し離れてみてはいかがでしょうか。
-
ひろママ
そうですね。
検討してみます- 9月4日

こってぃ
お子さんの写真可愛いですね◡̈♥︎
大丈夫ですか?私でよかったら話聞きますよ。
こんなこと、友達や身内には言えないですもんね。ママリだから吐けたんですよね。こういうこと言うのもすごい精神力使いましたよね。悩んでること吐いたら少しスッキリしましたか??
愚痴ですもんね。
言っちゃいけないと分かっているから愚痴って書いたし、謝ったんですよね。
どんなご主人か、どういう事情があって辛いのか分かりませんが…
子どもがいなかったら…、その続きはどんなことで悩んでますか??
子どもがいなかったら…
たくさん遊んでいたのに??
やりたいことがあったのに??
こんな人と結婚しなかったのに??
どんなことでお悩みですか??
今お子さんをお世話していて、嫌なことはありますか?困っていることはありますか??
もし良ければ返信くださいね。
私は同じ気持ちになったことはないですが、そうなる気持ち、分かる気がします。
疲れたら休めばいいんですよ!休む方法考えましょう◡̈♥︎
-
ひろママ
ありがとうございます。
そうです。
ただ吐きたかっただけなのです。
ありがとうございました。- 9月4日
-
こってぃ
ひろママさんはちゃんと皆さんに返信していて、目を背けたい言葉もあるだろうに、きっと真面目な方なんですね。
あまり無理しないで。良ければ子育て支援センターに行ってみて、息子さん遊ばせてみてください。ひろママさんの肩の荷も降りるかも。
私の通ってる支援センターで、先週泣いている保育士さんの前でママがいました。聞こえてきちゃったんで聞いちゃったんですけど、夜泣きがすごくて、ご主人にはお前のせいだって責められるんですって。お子さんは他の保育士さんが見ていて、えんえん泣いていました。いいんですよそれで。行けたら行ってみてください◡̈♥︎- 9月4日
-
ひろママ
いいえ。
全然真面目ではないです。
むしろ皆さんがこんな
嫌な愚痴にコメントしてくださって
本当に素敵な方達ばかりだと
思いました。
はい。前々から行こうとしてるのですが
どうも人見知りが邪魔して行けずにいたのですが
もう行こうと思います‼︎
泣いてる方もいたんですね…
行って見ます。- 9月4日
-
こってぃ
誰でもブラックな気持ちになるときはあります。他の方のコメントに反発するようで気が引けるのですが、お叱りでも弱っている人に追い打ちをかけたらダメです。ここは文章だけで成り立っているのですから…それに、じゃあその人は絶対そんなこと思わないのかって…言いたくなっちゃいますね。少なからず独身はいいなぁとか思ったことあると思いますよ…
もしよかったら、「ママ、生まれる前から大好きだよ」っていう本読んでみてください!胎内記憶の本です◡̈♥︎
赤ちゃんってママを選んで生まれてくるんですって!ひろママさん選ばれたんですよ!ちなみに、中絶しちゃう、流産しちゃう、全部わかってて宿ってくれるみたいですよ(´▽`)空の上から「あの人には僕が必要だなー」って思ってくるらしいですよ◡̈♥︎ヒマはないですが、心洗われる本なので一項目だけでもいいので読んでみてください◡̈♥︎
支援センター、0歳だけの時間があるところが良いと思います!後は、事前に悩んでいることがあって、って電話して行くとその様に配慮してくれたりしますよ(´▽`)
近くに住んでいたらひろママさんと遊ぶのに!
支援センターには、一時預かりっていうのがありますよ(´▽`)美容院行く、映画行く、そんなんでも預かってくれますよ〜!ぜひ、調べてみてくださいね。- 9月4日
-
ひろママ
そうなんですかね(^^;;
そんな本あるんですね!
題名からして
すごくいい本だとわかりますね♥︎
選ばれたんですか!
なんかそう思うと嬉しいですね☻
明日探してみます‼︎
なるほど!
ちょっと調べます‼︎
本当近くでしたらこってぃさんに会いたいですー!笑
凄いですね!そんなのが
あるなんて…知らなかったです☻!
調べます!- 9月4日
-
こってぃ
少しでも明るいひろママさんが見れて良かったです◡̈♥︎
また明日からもお子さんと新たな気持ちで向き合えるといいですね!
本屋に行くのもいい気分転換ですよ(´▽`)ママが笑ってるとお子さんも安心します!きっと…!
22歳じゃまだ若いです。私は30歳で、5年働いて結婚しトータル7年働いて子どもが生まれました。私と8年違うんです。世間が見えてなくて当たり前です。それに、私も年上の人からしたらきっと甘ちゃんです!
でもねでもね、若いって凄いことなんですよ(´▽`)私、22歳のときのこと出来ません…そんな馬力があるときに子育てできるって、それもまた素敵なことです。
とりあえず旦那さんは置いておいて。まずはお子さんと2人で楽しく過ごすところから考えましょう♡
ママと2人きりの素敵な時間作って、旦那さんが後悔するくらい仲良くなればいいんです!今からだって遅くないですよ(๑′ᴗ‵๑)
それに、お子さんに愚痴言っていいんですよ。「ママも疲れちゃった!今日は遊んであげられなくてごめんね!でもママ、大好きだから!」って言えばいいんです(๑′ᴗ‵๑)
私なんて誤ってばっかですよ〜
…ちなみに私保育士です。
プロだって行き詰まってばっかだから大丈夫ですよー!プロだって、海外の映像見て、あぁ独身だったら行ってたな、とか、あーNEWSのコンサート行きたい!去年は妊娠中だから行けたな…いなかったら行けたな…とか思いますよ(´▽`)- 9月4日
-
ひろママ
はい!向き合いたいです!
気分転換してきます!☻
そうなんですね!
私もいっぱい働きたかった(^^;;
そうですね
まず子供優先に考えます!
旦那なんかもういいです(^^;;
そうなんですねー!
愚痴ばっかいいそうです(^^;;笑
保育士さん!
素敵ですね(^_^*)!
そうなんですね!
私だけではなかったのか…(^^;;笑- 9月5日
-
こってぃ
おはようございます!また落ち込んだらママリに頼ってみては??◡̈♥︎
ママ4ヶ月ですもん!お子さんと一緒に成長すればいいんですよ(´▽`)
私は今日も支援センターで息子と遊んできます◡̈♥︎なんせ家だとスマホばかりしちゃうので…!では(o^u^o)- 9月5日

nt0502
あなたが選んできた結果ですよ。過去には戻れません。
-
ひろママ
そうですね。
戻れませんね- 9月4日

ぺるぺる
ソクラテスの言葉
ある男に「自分は結婚したほうがいいのか、それともしないほうがいいのか」
と訊かれ、彼はこう答えた。
「どちらの道を選んでも、君は後悔するだろう。」
今、産んで後悔してるんでしょうが、
産まなくても、お父さんにグチグチ言われ続けたり、堕した事に後ろめたさがあったりで後悔してしまうと思います。
過去に戻っても、今の選択を後悔してるなら逆の選択をしてもきっと後悔してると思います。
だから結局は今の選択を受け入れるしかないですよね。
きれい…ごと…ですが(;´Д`)
さて、とりあえず選択してしまったら戻れないんです。
先を見て具体的な打開策を練りましょう。
個人的に包み隠さず、相談できる相手がいますか?
なければカウンセリングに時間をさいてくれる診療内科も良いと思います。
薬無しなら1時間愚痴っても1500円くらいです(・∀・)
診療内科と思えばちょっと気兼ねしてしまいそうだけど、愚痴外来だと思って少し試しても良いと思います♪(´ε` )
あとはここで愚痴り倒すか。
それもいいと思いますよ!
選んだ選択を後悔するのは人間らしくてとても素敵なことだと思います。
そんな弱さも晒せる場所が出来たら良いですね。
-
ひろママ
そうですね
どっちにしても
後悔しますよね。- 9月4日

ゆうママン
そんな簡単に子供が
いなかったらって
思わないで欲しいです。
ここには子供が欲しくても
なかなか出来ずに悩んでる人
たくさんいるんですよ?
そう言う方たちが
この投稿見たら、どう思うか
考えてみて下さい。
-
ひろママ
簡単には思ってません。
でもそうですよね。
そんな方達見たらと
思うと失礼ですよね。
すみませんでした。- 9月4日

19才2児ママ👯
毎日お疲れさまです
頻回授乳、睡眠不足で
疲れちゃいましたかね?
子育ては孤独。
でも幸せ独り占めですよ☺
-
ひろママ
すみません。
色々旦那の事とか
子供の事で疲れただけです。
そうですよね。
頑張ります。- 9月4日

モンチッチ
思うようにいかないとき、ひろママさんが1番初めに記載した事を思ったことがあります。望んでさずかったのにもかかわらずです。
私の場合は簡潔にいうと産後うつだったんですけどね。
新生児のときは無我夢中でなんだか宇宙人みたいにしか思えなくてf^_^;もちろん愛情はありますよ!良いことを、何か成長したことを1つ記載して、ほぼ毎日写真撮っていました。
只今4ヶ月、赤ちゃんらしくなってきて。外出も億劫だったりしますが、支援センターやネットでイベントにいろいろ出掛けたいとおもっています。
赤ちゃんがいるからこその世界をいろいろ教えてくれますよ。
できれば後ろめたさは少しずつなくして、前を向いてみませんか?
私もいつかは働いて稼いで、自分磨きもしたいです。
不安は多々あり尽きませんが、
就きたい職業や資格、料理など学びたいと考えます。
長々とすみません。
-
ひろママ
私も多分産後鬱かもしれないですね。
はい。
そうですよね
前を見て頑張ってみます。
私もいつかまた働きに出たいので
頑張ります!- 9月4日
-
モンチッチ
頑張らなくていいですよ!
ほどよくです(*^^*)- 9月4日
-
ひろママ
ほどよくですね!
ほどよくやってみます!- 9月4日

まま
私も一度は思いましたよ(^_^)
180度生活が変わって、赤ちゃん中心の生活ですからね。覚悟して産んだ子供でも、辛くなることはあると思いますよ。ひろママさんだけじゃありません。
批判的な意見があるのも事実ですが、みんなが順風満帆で幸せな子育てをしてるわけじゃないです(>_<)私も本当に悩みました。悩んでる時って、周りがみんな幸せそうに見えますよね…。周りと比べて余計につらくなって。でも、言わないだけでみんな悩みはあります。
ひとつ言えるのは、3歳過ぎたら、すごーく楽になりますよ( ´ ▽ ` )ノ いま4か月で、自由はきかないし大変ですよね😅
身体や心が辛いなら、早めに保育園に入れて働きに出てもいいと思います!少し子供と離れるだけで楽になりますよ。無理しないでくださいね。
-
ひろママ
そう言ってくださり
ありがとうございます。
私も1度は覚悟して産んだのですが
旦那の事や子供の事で
凄い生活が変わって苦しくなりました。
そうなんです
周りはまだ独身の方もいるし
既に結婚してる子は凄く楽しそうに写真とかアップしてて
羨ましく思いました。
でも悩みあるんですね…
そうですね。
早めに保育園には入れたいんですが旦那が早くから
保育園入れたら可哀想とか
言われるんですが説得して見ます!
コメントありがとうございました。- 9月4日
-
まま
覚悟して、産めたんですもん。
それだけで立派な母親ですよ〜
虐待や育児放棄せずに、子供中心で頑張ってるからこそ辛いんだと思いますよ。自分を責めないでください。育児放棄して楽してたら、こんなに子供で悩まないと思います(´・_・`)
あー、わかります😅💦
独身も既婚者もリア充アピールやばいです(笑)私はSNSが大嫌いになりました(笑)今はまったく見ません。
保育園通うメリットもたくさんありますよ!社会性が身につくし、いつの間にか成長してるし。最初の頃は熱出したりで呼び出されることもありますが💦なにより、子供と接する時間が少なくなるからこそ、大事にしようって思えました。少し離れると気持ちが変わるかもしれません。
いま、子育てできてるんだから、わざわざ養子に出そうなんて考える必要はないと思います(^_^)- 9月4日
-
ひろママ
そうなんですかね(._.)?
やばいですよね!笑
私も嫌いです(^^;;
私もそう聞くので
言ってるんですが
今保育園で事件が多いからとか
言ってるくせに
旦那何もしないんですよね(._.)
確かに熱とか大変ですよね(._.)
そうですかね。
出来れば養子には出したくないです(._.)- 9月4日

ナマケモノ
アイコンはお子さんですか?
すごくかわいいです(*^^*)
自慢の息子さんじゃないですか?(*^^*)
これからどんどん大きくなって、ママを支えてくれるといいですね。
私もよく愚痴ります。
少しでもひろママさんの心が軽くなりますように(^人^)
-
ひろママ
ありがとうございます。
はい。息子です。
こんな事書いたのに
そんな優しい言葉言ってくださり
ありがとうございます。
これからは息子のために
また頑張ります!- 9月4日
-
ナマケモノ
頑張ります!はキケンなので、頑張りすぎないで下さいね(*^^*)
おやすみなさいませ(*´∀`人)- 9月4日
-
ひろママ
危険なんですね!
ほどよくやります!
ありがとうございました!
おやすみなさい(^^;;- 9月4日

しゅ
他に返信しているコメントを見てコメントスルー出来ませんでした。
わたしも旦那さんと結婚する気がなく逆に別れ話をしてる最中での妊娠で結婚。
お互い話し合って決めたのに今もうすでに後悔しています。
言いづらいですが中絶を過去に二回経験し、三回目の妊娠もあって彼が体に負担もかかるし頑張りたいと言ってくれて正直そのときは嬉しかったのですが、、
妊娠7カ月目の今、ふたりで一緒に住むお金もなくましてや赤ちゃんの出産費用も貯まっていない状況。結婚指輪もなく入籍日も特にこだわることもなく、正直結婚も出産も選ばなきゃよかった。と思っています。
貯金がある程度ある人だったら、、とか
責任感がある人だったらお金がもう少し貯まってたなぁ、、とか。
ひろママさんの別れるか別れないかの時に妊娠発覚したってゆーのが他人事には思えなくて、わたしも後悔しているのでこの子が産まれてもその後悔は消えないのかな、と思ってしまいました。
-
ひろママ
まずすみません!
こんな愚痴ばっか書いてしまって申し訳ないです。
本当何か似てますね。
私も過去に1度中絶しています。
なので親に言ったら
また中絶したら2度と出来ないかもしれないよ。また人殺すの?
子供には罪はない言われて
結局旦那と話し合い結婚しました。
私も結婚指輪もなければ
結婚式もしてません…
本当貯金って大事ですよね…。
今はコツコツ貯めてる最中ですが(^^;;
赤ちゃんの出産費用は
直接支払い制度?使えば
多分大丈夫だと思うのですが…
家ですよね…
両親は少し出してくれたりとかはしないですか?
多分言いたくはないのですが
多分後悔は消えないかもしれないですね…。私みたいに(._.)
でもここに愚痴書いて
皆さんからコメント貰ったら何か少しスッキリしました!
だからにゃんにゃんさんも
愚痴と言うか悩みあったら
書くといいかもしれないですね(^^;;- 9月5日
ひろママ
はい。